長く使い続けている「ペットの夢こたつ」
※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
公開日:
:
猫DIY・インテリア 陶器湯たんぽ, 黒猫
今日は冷えると聞いていたので、昨日猫のために「ペットの夢こたつ」を出しておきました。こたつを出してすぐ、ふみおは中に入っていました。暗くて狭いし、楽しいのではないかと思います。
電磁波を避けたいので、「ペットの夢こたつ」は本体だけを使っていて、ヒーターは使っていません。陶器の湯たんぽを中に入れています。コードはヒーター部分に仕舞い込みました。ふみおの上のヒーターの中に白く見えているのがコードです。
買った当初は、ヒーターと付属のカバーを使っていました。湯たんぽを使うようになってから、ペットの夢こたつを使わなくてもいいのではと思い、こたつテーブルを買おうかと思ったのですが、結局使い続けています。たぶん20年近いのではと思うほど、長く使っています。毎年、買ったときの箱に入れてしまっています。
冬の暖房器具は石油ファンヒーターとカーボンヒーターを使っていますが、まだ稼働していません。陶器の湯たんぽをふたつ使っています。日中はこたつに湯たんぽを置き、寝るときはベッドに置きます。
陶器の湯たんぽは重いし、取り扱いに注意が必要ですが、暖かさが長持ちするので、猫もお気に入りです。低温やけどをしないように、2重にカバーをしています。
レクタングル大
関連記事
-
-
2階のキャットウォークの最上段でひなたぼっこする猫
たまきは毎朝1階のリビングでエサを食べた後、しばらくしたら2階に行き、窓際に置いたIKEAの「DUK
-
-
一匹になれる場所を新しく見つけた猫
昨年の冬に、湯たんぽを入れるキャスター付きのボックスを作りました。 最近、椅子に座った時に湯たんぽ
-
-
キャットタワーのボックスの中の黒猫
木製の骨壺ケースに入れたくまのお骨は、キャットウォークに置いています。最近飾るお花は、カーネーション
-
-
カリモク60のKチェアは猫もお気に入り
猫がいると、布張りのソファは置けませんよね。爪とぎに最適なので、ボロボロになりますよね。。。 私も
-
-
カリモク60のKチェアの唯一の欠点 ※猫を飼っている人限定※
昨日まで働いていたので、大掃除はできていません。掃除は苦手だし、いつもやらない気になるところだけをい
-
-
IKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」で一緒に寝る猫たち
2階の南向きの部屋に、キャットウォークとIKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」を置いてあります。
-
-
壁紙を直してもらう間、隠れていた猫
壁紙を直してもらうため、朝から業者さんがきたので、ふみおには寝室にいてもらいました。 ふみおは
-
-
キャットウォークの最上段で猫草を食べる猫
リビングにあるキャットウォークの最上段で、たまきが猫草を食べていました。 おやつ代わりの草
-
-
窓辺に置いたIKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」で眠る猫
リビングとダイニングは仕切らず、ワンルームとして使っています。 台所の掃き出し窓で換気をするため、
-
-
キャットタワーのハンモックから足を出す猫
先日、ふみおがキャットタワーのハンモックから足を出して寝ていました。 肉球がバッチリ見えます。
レクタングル大
- PREV
- 名無しちゃんの冬仕度
- NEXT
- MYZOOの六角ハウスで眠る猫