IKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」で足を投げ出して眠る猫
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
公開日:
:
猫DIY・インテリア IKEA猫ベッド, 茶トラ白猫
2階の部屋は南向きで、今の時期、晴れていると暖房がいらないほどあったかいです。

たまきは寒がりなのもあってか、エサを食べた後すぐに2階の窓際でひなたぼっこをしに行きます。
ペットの夢コタツの柱を噛む子猫
ふみおは1階の「ペットの夢こたつ」に入っていました。

中を覗くと、柱を噛んでいました。

こたつは気に入ったようですが、中に置いている湯たんぽの袋にも噛みつきます。
こたつに飛びついて遊ぶので、まだたまきとふみおが一緒にこたつに入るのは無理です。。。
伸び伸びひなたぼっこするたまき
2階に行ってみると、たまきは足を投げ出して寝ていました。

IKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」を2段ベッドにして使っています。
ふみおがこのベッドを使っているのは見たことがありません。

気持ち良さそうです。

たまきのアゴの黒いつぶつぶは、少しずつ良くなってきています。

このあとも、体の向きを変えて寝ていました。

ガリガリソファで寝るふみお
ふみおも、あとから2階にやってきました。
ふみおは押入れの前に置いている「ガリガリソファスクラッチャー」で寝ます。
爪とぎのくぼみにちょうど体が収まっています。

左後ろ足を、前足ではさんでいました。

ふみおの寝顔。

写真を撮っていると、すぐ起きちゃいます。

カメラを気にしつつ、また寝るんですけどね(ΦωΦ)

レクタングル大
関連記事
-
-
IKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」にあごを乗せる猫
イケアの人形用ベッドをBRIWAXでこげ茶色に着色し、2段ベッドにして使っています。 上段
-
-
今年も「ペットの夢こたつ」を出しました
猫のためにこたつを出しました。ペットの夢こたつの本体と、陶器の湯たんぽを使っています。ヒーターは使わ
-
-
キャットタワーで面白い寝方をする黒猫
ふみおは毎朝キャッツデポのキャットタワーに乗っています。 ふと見ると、面白い寝方をしていました
-
-
天袋にもかごを置いています
リビングに半間の押入れと天袋があります。私がくまを飼い始めた頃に作ったキャットタワーを押入れに入れ込
-
-
「SUMIKA 突っ張り型木製キャットタワー」でニャルソック
最近のふみおは私よりも早起きです。 一昨日はKARIMOKU CAT TREEに乗ってニャルソック
-
-
壁紙を直してもらう間、隠れていた猫
壁紙を直してもらうため、朝から業者さんがきたので、ふみおには寝室にいてもらいました。 ふみおは
-
-
20年物のキャットタワーで眠る猫
2階の部屋の窓際に置いたキャットタワーは、くまを飼い始めたときに私が作りました。 当時
-
-
猫の体調管理ノートは来年もほぼ日手帳の「avec」を使います
猫の健康管理のノートとして、ほぼ日手帳の「avec」を使っています。 来年も同じ手帳を使おうと思い
-
-
2段ベッドにしたIKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」でも一緒に寝る猫
くまがIKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」で寝ているところに、たまきが押しかけていました。
-
-
「SUMIKA 突っ張り型木製キャットタワー」を使うようになった猫
引っ越す前に使っていたキャットタワーは製造元がなくなってパーツが買えないし、お気に入りのハンモックは







名前:くみん
名前:ふみお