プレミアムキャットフード専門店tamaで「ヤラー CAT グレインフリー」を買いました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
くまとたまきの手作りのエサが足りない時や、エサが作れない時のために、キャットフードも常備しています。
トライアルセットを買ったプレミアムフード専門店「tama」で見つけた「ハッピーキャット ラ・キュイジーヌ ビオ・ゲフルーゲル」と、オーガニックの「ヤラー キャットフィッシュ」を与えています。
>>>「ハッピーキャット ラ・キュイジーヌ」のレビューはコチラ
ノーグレインタイプのオーガニックドライフード
猫は飽きっぽいし、他の味も試してみたかったので、「ヤラー CAT グレインフリー」を買ってみました。
いつも与えているヤラーのフィッシュ味は、パッケージに水色が使われていますが、グレインフリーは茶色が使われています。
96%がオーガニック認定原材料
「ヤラー キャット グレインフリー」は、オーガニック認定原材料が96%使われている穀物を使わないグレインフリーのドライフードです。
原材料:
チキンミール(乾燥・有機)、グリーンピース(有機)、イエローピース(有機)、ポテトスターチ(ジャガイモデンプン・有機)、ヒマワリ種子繊維(有機)、鶏脂肪(有機)、ニシン(MSC)、ケルプ(有機)、ビタミンミネラル類、ビール酵母(有機)
タンパク源として、有機チキンとMSC(海洋管理協議会)認証のニシンが使われています。(MSC認証は、漁場だけでなく加工や流通過程も厳しく審査された水産製品にだけ付けられたマーク)
ヤラーのドライフードの中で、一番タンパク質量が高いそうです。
待ちきれないくまとおとなしく待つたまき
たまきはおとなしく待っていました。良い子に見えます(ΦωΦ)
袋を開けると、くまがクンクンにおっていました。
カウンターでがっついたくま
お皿に入れて写真を撮ろうとすると、カウンターでくまが食べ始めてしまいました。
仕方がないので、くまが食べている横で、たまきのお皿にフードを入れて、写真を撮りました。
くまとたまきは小粒が好きみたいです。特ににおいはしませんでした。
2匹とも、完食しました♪
フードが変わっても、気にせず食べてくれて良かったです。
レクタングル大
関連記事
-
-
猫の手作りごはんの材料の準備~メインの鶏ムネ肉以外~
くまとたまきのエサは、手作りしています。 材料は大地宅配で購入 エサの材料は、有機野
-
-
ヤラーCATチキンとターキーのキャットチャンク【レビュー】
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします♪ くまとたまきの新年最初のエサ
-
-
手作りごはんを食べる猫たち
12年くらい前から、猫のエサを手作りするようになりました。 きっかけは、くまの皮膚がハゲたことです
-
-
「猫はチビチビ食べる動物」だと、初めて知りました
私が猫のエサを手作りするようになったきっかけの本は、「ネコに手づくりごはん」です。 くまとたまきに
-
-
プレミアムキャットフード専門店tamaの「2種のマグロのジュレ」を与えました
仔猫時代にいろんな食べものを食べさせるといいと読んだことがありますが、くまとたまきはドライフードを与
-
-
遅れてやってきた食欲の秋
ふみおは少食でスリムな体型をしているのですが、最近よく食べるようになってきました。 猫
-
-
手作りごはんを待つ猫たち
エサを手作りしているので、食べるまでに少し時間がかかります。 2匹の2食分を鍋にまとめて作っていま
-
-
「ねこぴゅーれ 無添加ピュアシリーズ バラエティボックス 63本(21本×3種類)」を買いました
たまきは飼い始めてから1度も病気をしたことがありません。健康そのものです。 エサは手作