ロフトの窓が気になる黒猫
公開日:
:
猫DIY・インテリア yonekichi, ケリグルミ
寝室のロフトはふみおだけが使う、ふみおの部屋になっています。
掃除や除菌スプレーのときは私もロフトに上るんですけど、はしごの上り下りが面倒だなと思います。
ふみおの部屋にお邪魔しました。
ロフトには母が使っていたキャリーケースと、yonekichiさんにオーダーした「鍋型ベッド」を置いています。ベッドの中にはPlusgraphのケリグルミを入れています。
ふみおは窓の方を見ていました。
向きを変えて、窓の方を見ていました。
ふみおは毛繕いを始めました。
途中で窓の方を見ていました。ふみおは鼻が高いし、横顔がキレイだなといつも思います。
なめるときに指を開くのもかわいいです。
ふみおはなにか気になった様子で、私を置いてはしごを降りて行きました。
私がロフトを使わないのは、高所恐怖症だからというのもあります。
柵でもあれば安心してロフトにいられるかもしれないんですが、ないもので。
レクタングル大
関連記事
-
-
キャットウォークを散歩する猫
リビングに半間の押し入れがあり、扉を外して、私が自作したキャットタワーを置いています。そこから上って
-
-
キャットタワーのハンモックを噛み噛みする子猫
ハンモック付きのキャットタワーを買ったのに、くまとたまきが使ってくれないので、残念に思っていました。
-
-
カリモク60のKチェアは猫もお気に入り
猫がいると、布張りのソファは置けませんよね。爪とぎに最適なので、ボロボロになりますよね。。。 私も
-
-
IKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」を遠慮がちに使う猫
昼間、たまきは2階で、ふみおは1階で過ごしています。 たまきは窓際のIKEAの「DUKTIG
-
-
湯たんぽを入れたワインの木箱で眠る猫たち
先日、ワインの木箱にキャスターを付けました。 この写真みたいに、湯たんぽを入れて、椅子に座ったとき
-
-
IKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」にあごを乗せる猫
イケアの人形用ベッドをBRIWAXでこげ茶色に着色し、2段ベッドにして使っています。 上段
-
-
IKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」で背中をくっつけ合って眠る猫
この冬一番の寒気ということで、今日は猫冷えでしたね(・_・;) リビングで寝ているくまとたまき
-
-
2段ベッドにしたIKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」で寝る猫たち
今日は天気が良いので、たまきとふみおは2階でひなたぼっこしていました。 ふみおはキャットウォー
-
-
カリモク60「Kチェア1シーター スタンダードブラック」と同化する黒猫の子猫
リビングで「カリモク60 Kチェア1シーター」のスタンダードブラックを2台、 オットマ
-
-
湯たんぽを入れたワインの木箱であごのせする猫
今年は、湯たんぽを入れたワインの木箱が大活躍しています。 快肌布にあご乗せ たまきはあご