繊細な猫には不向きなキャットタワーの場所
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
公開日:
:
猫DIY・インテリア ハンモック猫, 黒猫
ふみおはキャットタワーのハンモックが大のお気に入りです。
ハンモック付きのキャットタワーを買ってから、ハンモックは誰も使っていなかったので、ふみお専用のベッドとなっています。

キャットタワーは、1階のリビングに手作りのキャットウォークと並べて置いています。彼が動線を考えて配置してくれたので、猫たちは毎日歩き回っています。

キャットタワーは玄関に近い場所に置いてあります。
ふみおはとても敏感で繊細なので、郵便局の人や配送業者の人が来ると、びっくりして逃げていきます。

キャットタワーが玄関に近い場所にあるから、ふみおがびっくりするんだと今さら気づきました(・_・;
うちの前は人通りが少ないし、そんなにふみおの負担にはなってないとは思うんですが、敏感な猫には不向きな場所だなと。

今の部屋でキャットタワーの場所を変えるのは無理なので、今度引っ越すときにはふみおがびっくりしなくて良い場所で寝られるように配慮したいと思います。
レクタングル大
関連記事
-
-
IKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」で一緒に寝る猫たち
2階の南向きの部屋に、キャットウォークとIKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」を置いてあります。
-
-
キャットウォークにあごを乗せてひなたぼっこする猫
ふみおは昼間、キャットタワーのボックスかハンモックで寝ていることが多いです。 私は日中
-
-
キャットウォークでペタッと寝そべる猫
座っていると足の間に入って寝るふみおですが、気温が高くなってきたので、いろんなところで寝るようになり
-
-
キャットウォークに板を取り付けました
リビングにはキャットウォークをDIYで作ってもらいました。 人が来ると姿を隠すふみおの
-
-
カリモク60のKチェアの背もたれに座る猫
実家に住んでいるときは布団で寝ていました。兄ふたりは2段ベッドを使っていましたが、私はベッドを使わせ
-
-
陶器製の湯たんぽ「ねこぽん」を使っています【レビュー】
電子レンジが壊れて、猫用の湯たんぽ「レンジでチンしてぽっかぽか」が使えなくなった(体への影響を考え、
-
-
2段ベッドにしたIKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」の上段で寝ていた猫
今日のお昼頃、気づいたら、たまきが2段ベッドの上段に乗っていました。 2段ベッドにして
-
-
「ブラバンシア(brabantia)」のペダルビンにしたら、猫にゴミを漁られなくなりました
引っ越す前に使っていたゴミ箱は、毎日たまきに漁られていたので、引っ越しを機に処分しました。 >
-
-
STINGRAYでしっぽをふりふりする猫
暑い日が続いていますね。外猫さんは大変だと思います。先日見かけた黒猫さんは、車の下にいました。
-
-
陶器の湯たんぽにすかさず乗る猫
毎朝、留守の間のたまきのために、陶器の湯たんぽをふたつ用意します。 形がかわいいねこぽん 私
レクタングル大
- PREV
- 花粉症の黒白猫さん
- NEXT
- 彼に抱きかかえられるのは嫌な猫






名前:くみん
名前:ふみお