繊細な猫には不向きなキャットタワーの場所
公開日:
:
猫DIY・インテリア ハンモック猫, 黒猫
ふみおはキャットタワーのハンモックが大のお気に入りです。
ハンモック付きのキャットタワーを買ってから、ハンモックは誰も使っていなかったので、ふみお専用のベッドとなっています。
キャットタワーは、1階のリビングに手作りのキャットウォークと並べて置いています。彼が動線を考えて配置してくれたので、猫たちは毎日歩き回っています。
キャットタワーは玄関に近い場所に置いてあります。
ふみおはとても敏感で繊細なので、郵便局の人や配送業者の人が来ると、びっくりして逃げていきます。
キャットタワーが玄関に近い場所にあるから、ふみおがびっくりするんだと今さら気づきました(・_・;
うちの前は人通りが少ないし、そんなにふみおの負担にはなってないとは思うんですが、敏感な猫には不向きな場所だなと。
今の部屋でキャットタワーの場所を変えるのは無理なので、今度引っ越すときにはふみおがびっくりしなくて良い場所で寝られるように配慮したいと思います。
レクタングル大
関連記事
-
-
今年もペットの「夢こたつ」を出しました
寒くなってきたので、猫のためにこたつを出しました。 本体のみ使用 ドギーマンの「ペットの夢こ
-
-
IKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」で背中をくっつけ合って眠る猫
この冬一番の寒気ということで、今日は猫冷えでしたね(・_・;) リビングで寝ているくまとたまき
-
-
1階と2階でそれぞれひなたぼっこする猫たち
ふみおが1階のリビングに置いた爪とぎベッド「ガリガリサークルスクラッチャー」に入っていました。
-
-
キャットウォークの最上段で猫草を食べる猫
リビングにあるキャットウォークの最上段で、たまきが猫草を食べていました。 おやつ代わりの草
-
-
キャットタワーのハンモックを噛み噛みする子猫
ハンモック付きのキャットタワーを買ったのに、くまとたまきが使ってくれないので、残念に思っていました。
-
-
「キャッツデポ」のハンモック付突っ張りタイプキャットタワーのボックスで眠る猫
気温が高くなってから、くまはリビングのテレビ台の下で寝ていました。 その後、日中は北向
-
-
窓辺に置いたIKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」で眠る猫
リビングとダイニングは仕切らず、ワンルームとして使っています。 台所の掃き出し窓で換気をするため、
-
-
キャットタワーで待機する先住猫と子猫
毎朝、掃除しています。うちの猫たちは掃除機が嫌いなので、離れた場所で掃除が終わるのを待っています。
-
-
ハンモックにあごのせする猫
寒くなっても、ふみおはキャットタワーのハンモックに入って寝ています。 昨年は冬はハンモ
-
-
カリモク60のKチェアのアームにあごを乗せる猫
リビングに置いている一人がけソファーカリモク60のKチェアは、くまとたまきもお気に入りです。
レクタングル大
- PREV
- 花粉症の黒白猫さん
- NEXT
- 彼に抱きかかえられるのは嫌な猫