陶器製の湯たんぽ「ねこぽん」を買いました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
公開日:
:
くまたま, 猫DIY・インテリア ひなたぼっこ, 寒さ対策, 猫ぽん
オーブンレンジが壊れて、猫用の湯たんぽ「レンジでチンしてぽっかぽか」が温められなくなったため、陶器の湯たんぽを買いました。
前から欲しかったねこぽんと、白い湯たんぽを買いました。
陶器製の湯たんぽ
陶器製の湯たんぽ「ねこぽん」のサイズは22cm×16cm×9cm、重さは約1kgとなっています。容量は1lまで入ります。
飴色で、ツヤツヤしています。
猫の足には、肉球も付いています(ΦωΦ)
ホワイトの湯たんぽは美濃焼で、サイズが25cm×22cm×11cm、重さは1.5kgとなっています。
今朝のくまたま
たまきは床でひなたぼっこをしていました。
くまは窓辺で寝ていました。
くまは時々、苦しくないのかなと思うくらい顔を埋めて寝ます。
片足で顔を隠すような形になっています。
「ごめん寝」とか「すまん寝」と言われる猫の寝方にそっくりです。
▼かわいい猫の形の湯たんぽです。
レクタングル大
関連記事
-
-
カリモク60のKチェアのアームにあごのせ
たまきがカリモク60のKチェアのアームに頬を乗せていました。 顔を乗せたらぶちゃいくに
-
-
今年の「世界猫の日」は、子猫に振り回されました
出かける前に、ふみおの姿が見えませんでした。 部屋中探しても見当たらなかったので、たぶん、玄関下に
-
-
ヒノキの風呂のフタを買いました
少し前から欲しいと思っていたヒノキの風呂フタをついに買いました。 うちのお風呂は沸かす機能はつ
-
-
テーブルの下がお気に入りの猫といろんなところで眠る猫
くまとたまきは季節によって、寝る場所を変えています。毎年、居場所が変わります。 お気に入りの場
-
-
カーテンレールの上に板を取り付け
猫が渡れるように、リビングの窓のカーテンレールの上に板を取り付けています。 棚受けの金
-
-
陶器製の湯たんぽ「ねこぽん」を使っています【レビュー】
電子レンジが壊れて、猫用の湯たんぽ「レンジでチンしてぽっかぽか」が使えなくなった(体への影響を考え、
-
-
猫の誕生日をお祝いしました
ふみおは動物病院に保護されていて、生後3ヶ月の7/10にうちに来ました。 誕生日は分からないので、
-
-
リビングを猫仕様でプチ模様替え
暖かくなってきたので、リビングをプチ模様替えしました。 猫優先の家具配置 石油ファンヒーター
-
-
IKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」でひなたぼっこを欠かさない猫
今年も「ペットの夢こたつ」の本体と陶器の湯たんぽを猫たちのために使っています。 朝は冷え込むの
-
-
廊下でグルーミングする猫
ふみおは寝室の前で、部屋に入らずに座っていることがよくあります。 最近は私より早く起き
レクタングル大
- PREV
- オーブンレンジが故障して気づいたこと
- NEXT
- 高麗神社のキジトラ猫さん