オーブンレンジが故障して気づいたこと
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
数日前、猫の湯たんぽ「レンジでチンしてぽっかぽか」をレンジであたためようとしたら、スイッチを入れた直後にプツンと家中の電気が消え、ブレーカーが落ちました。
ブレーカーのスイッチを入れて、再度、レンジでチンしてみたら、レンジだけが停止しました。コンセントを入れても、電源が入らないので、壊れたようです(^_^;)

ブレーカーが落ちるほどの電化製品を使っていなかったので、レンジだけ暴走?したのかなと思います。
京都に住んでいる時から使っているので、10年近いと思います。これまで故障したことは一度もありませんでした。(壊れる時ってあっけないですね。)
猫の湯たんぽが使えない
オーブンレンジがなくても、あたため機能は鍋で蒸すことで代用できるし、パンをトーストするのはコンロの魚焼きグリルで焼けます。
ただ、猫の湯たんぽは「レンジでチンしてぽっかぽか」を使っているので、レンジが無いと困ります。

お湯を入れる湯たんぽは一つしかないので、湯たんぽを買う必要があります。ちょうど、陶器の湯たんぽが欲しいと思っていたので、買おうと思います。
レンジを処分する良い機会
オーブンレンジは処分しても良いかなと思っていたので、ちょうど良いと思っていました。
10月頃から始めた「冷えとり健康法」では加熱に電子レンジを使うのはよくないと書かれているし、「アンチエイジングの鬼」の勝田小百合さんの本にも、電子レンジは使わないと書いてあったので、いずれは使わない生活をしたいなと思っていたんですよね。
猫から食べ物を守る保管場所がない
しかし、オーブンレンジを処分した場合、困ることに気づきました・・・。
くまたまから食事を盗られることを防ぐという大事な役目があったんです!
食事を猫に食べられない保管場所として、オーブンレンジはぴったりでした。

これがなくなると、唯一ドアがある洋室に持っていくしかありません。冷蔵庫に入れると冷たくなるし、どうしたもんかなと思っています。。。
今朝のくまたま
私がお風呂に入るためにお湯をためていたら、くまとたまきがヒノキのふたの上に乗っていました。

▼欲しいのはネコ型の湯たんぽです(ΦωΦ)
レクタングル大
関連記事
-
-
【月命日】木彫り猫との写真を撮らせてくれない猫
写真を撮られるのが好きじゃない猫さんっていますよね。外猫さんでもわかります。先日見かけた長毛猫さんも
-
-
気配を消すのが上手な猫
最近のふみおは、寝室の床に置いたバリバリボウルで寝ます。海老のけりぐるみと一緒に、です。
-
-
「YAMAZEN 遠赤外線カーボンヒーター」の台座に足を置いて眠る猫
くまが変わった座り方をしていました。 後ろ足を広げた体勢のくま 「YAMAZEN 遠
-
-
【月命日】猫も食事が大事だとつくづく思います
今日はくまの16回目の月命日です。 16回目の月命日 くまは生まれて間もない、まだ目
-
-
キャットタワーのハンモックでV字開脚する猫
昨夜のふみおは、キャットタワーのハンモックですごい格好をしていました。 足を広げてお腹をなめる
-
-
留守番2日目も元気いっぱいに過ごした猫
週末は法事のため、地元に帰省していました。 土曜の昼に出発し、日曜の夜遅くに帰宅予定だったので
-
-
おでんの練り物だけを盗み食いした猫
今日はくまの命日です。もう6年が経つんですね。 くまは所沢から白山に引っ越した直後に亡くなりま
-
-
「メイズ製ペット用ベッド」で一緒にひなたぼっこする猫たち
ひなたぼっこは猫の最上のよろこびだと信じて疑わない私(猫バカ)が、引っ越す時に重視したのは日当たりで
-
-
石油ファンヒーターの前でくつろぐ猫たち
石油ファンヒーターの前に置いたクッションの上に、たまきとふみおが乗っていました。 うちではカー
レクタングル大
- PREV
- 高いところを探検する猫
- NEXT
- 陶器製の湯たんぽ「ねこぽん」を買いました






名前:くみん
名前:ふみお