布団に入るときに前足で引っかく猫
寒い夜はたまきとふみおを両脇に腕枕して寝ています。
たまきが私の左側、ふみおが右側のことが多いです。たいてい、たまきが先に私と一緒に寝ているところに、ふみおがやってきます。
ふみおは考えなしに行動する私やたまきと違って、とても慎重な性格です。しかも、犬のように寝る場所をならす習性があります。キャットタワーのハンモックに入る前、毎回前足で引っかいています。
布団に入る前、枕元で布団カバーを引っかきます。最初は、布団に入れてくれということかと思ったのですが、そうではないんです。
たまきが寝ているので、早く反対側に入って欲しいと誘うのですが、ふみおは何度も前足で引っかきます。布団に入るまでが長いんです。
気をつけないと顔を引っかかれるし、私も眠いので、ふみおを布団に引っ張り込むことも多いです(^_^;)
レクタングル大
関連記事
-
-
レデッカー(REDECKER)のキャットブラシの上で眠る猫
猫のおもちゃやブラシなどを、メイズ製のかごに入れています。 かごは以前、サイズを間違って買ったもの
-
-
かごからはみ出して「幸せのインナーねこ」をふみふみする猫
私は冬、背中からお尻が冷えるので、ウールの部屋着「幸せのインナーねこ」を愛用しています。
-
-
ひんやりマットを枕にして寝る猫
たまきが玄関で寝るので、ひんやりマットを置いています。 最近、ひんやりマットの上に乗らずに、壁
-
-
毛づくろいしたあと頭の毛が逆立つ猫
たまきがIKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」で寝ていました。 たまきが毛づくろいし
-
-
まだまだペットシッターさんに慣れない猫
留守中の猫の世話をペットシッターさんにお願いしました。 鍵の受け渡しのとき、たまきは出迎えて、なで
-
-
はしごから窓枠に乗る子猫
2階にはロフトがあります。 はしごの登り降りが面倒で、部屋としては使っていません。不要なものや
-
-
布団の中とカーテンの中に隠れる猫たち
朝、たまきがいないと思ったら、布団の中にもぐりこんでいました。 全然気づきませんでした
-
-
クッション2枚を使って寝る猫
冬でも掃除がラクなように、カーペットを敷いていないのですが、クッションを床に置いていると、くまとたま
-
-
仏壇の木彫りパンダとカバ
今日は23年前にくまを保護した日です。2年前に亡くなった黒猫です。 黒猫くまの記念日 くまは
-
-
「YAMAZEN 遠赤外線カーボンヒーター」の台座に足を置いて眠る猫
くまが変わった座り方をしていました。 後ろ足を広げた体勢のくま 「YAMAZEN 遠
レクタングル大
- PREV
- 「漫画家と猫 Vol.1」を読みました
- NEXT
- キャットウォークで猫と毛糸の引っ張り合い