*

湯たんぽはドギーマンの「レンジでチンしてぽっかぽか」を使っています【猫の寒さ対策】

※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています

くまとたまきの寒さ対策に、ペットの夢こたつを使っていますが、こたつは本体だけ使って、湯たんぽを入れて使っています。

くまを診てもらっている須崎動物病院の須崎先生が、

静電気、電磁波はなるべく避ける:
・冬の暖房にはなるべく電気を使わないもの(湯たんぽなど)
・寝具などは静電気を起こしにくい天然素材

をおすすめされていたので、3年前に湯たんぽを買いました。

繰り返し使える湯たんぽ

使っているのは、ドギーマンの「レンジでチンしてぽっかぽか」という、レンジでチンして繰り返し使える湯たんぽです。
円盤型の固い保温材を専用の袋に入れて、600Wで5分加熱します。

保温材と袋

あたたかさは10時間程持続するそうで、1日2回(朝出かける前と夕方帰宅後)レンジにかけています。

専用袋に入れたところ

カバー

アルミ層が入って断熱効果のあるカバーが付いています。

保温材とカバー

私が買った時は、黄色とパープルしかなかったのですが、今はいくつか種類があるようですね。

カバーに入れたところ

カバーはそのまま使いたい色ではないし、天然素材でもないので、クッションカバーに入れて使っています。低温やけども気になるし、ちょうど良いかなと思います。クッションカバーをしていても、十分あったかいようです(ΦωΦ)

湯たんぽの上のたまき

▼飼い主が足を乗せても温かいです♪

レクタングル大

関連記事

オリエンタルショートヘア

「猫とステキに暮らすおとなのねこ展2」でオリエンタルショートヘアに遭遇

南青山のRoom375で6/16(木)~6/21(火)まで開催の「猫とステキに暮らすおとなのねこ展2

記事を読む

キャットタワーふみお

キャットタワーで後ろ足が落ちたまま寝そべる黒猫

小さいときから家で猫を飼っていました。大学に入り、ひとり暮らしを始めてからは、部屋が狭いので猫を飼う

記事を読む

キャットウォーク

キャットファーストな部屋

先日、旅行のとき、TIM & SAILORのオーナーさんにふみおのお世話をお願いしました。

記事を読む

KARIMOKU CAT TREEふみお

「KARIMOKU CAT TREE」で眠るようになった猫

「KARIMOKU CAT TREE」は寝室に置いていたのもあって、活用されていませんでした。ときど

記事を読む

キャットタワーで寝るくま

「キャッツデポ」のハンモック付突っ張りタイプキャットタワーのボックスで眠る猫

気温が高くなってから、くまはリビングのテレビ台の下で寝ていました。 その後、日中は北向

記事を読む

快肌布にあごのせ下から

湯たんぽを入れたワインの木箱であごのせする猫

今年は、湯たんぽを入れたワインの木箱が大活躍しています。 快肌布にあご乗せ たまきはあご

記事を読む

扇風機の台座を枕に寝るくま

扇風機の台座を枕に眠る猫

毎日暑いですね。 黒猫で暑がりのくまは、最近、床の上で長く伸びて寝ています。 空気清浄機の前

記事を読む

クロゼット

猫がクローゼットに入れないようにストッパーを作りました

寝室のクローゼットには洋服を収納しています。引き戸で、下に隙間があります。引っ越してからしばらくは、

記事を読む

ふみお

キャットタワーのステップにスリスリする猫

ふみおはキャットタワーに乗って、窓の外を見ていました。凛々しくてカッコいいです(四六時中可愛いねぇと

記事を読む

自作のキャットタワー

自作のキャットタワー

私は父親が大工なので(?)、DIYは得意です。 性格はひねくれてますが、のこぎりで木をまっすぐに切

記事を読む

レクタングル大

木彫りブローチ
第2回 木彫りのブローチ作りワークショップのお知らせ

9/19(金)~24(水)国分寺カフェスローでの個展開催中に、ワークシ

木彫りオーダー
木彫りのオーダーについて

木彫りを作っています。サイズは高さ9cmの手のひらサイズから高さ25c

白黒猫さん木彫り猫
なでられる白黒猫さんを木彫りで作りました

目をつぶり、上を向いた白黒猫さんを木彫りで作りました。高さは28センチ

トイプードルさん木彫り
トイプードルさんを木彫りで作りました

二本足で立つトイプードルさんを木彫りで作りました。 赤い蝶ネクタイを

テーブルふみお
カリモク60のダイニングテーブルで寝そべる猫

ふみおが珍しくダイニングテーブルに乗っていました。 ソフ

ふみお
スマホにスリスリする黒猫

今朝換気しているとき、ふみおは廊下にいました。 動画を撮っていたら、

ふみおと彼の指
彼の指をクンクンする猫

昨夕帰宅したとき、ふみおはいつものように寝室にいると思っていたら、いま

→もっと見る

PAGE TOP ↑