*

湯たんぽはドギーマンの「レンジでチンしてぽっかぽか」を使っています【猫の寒さ対策】

※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています

くまとたまきの寒さ対策に、ペットの夢こたつを使っていますが、こたつは本体だけ使って、湯たんぽを入れて使っています。

くまを診てもらっている須崎動物病院の須崎先生が、

静電気、電磁波はなるべく避ける:
・冬の暖房にはなるべく電気を使わないもの(湯たんぽなど)
・寝具などは静電気を起こしにくい天然素材

をおすすめされていたので、3年前に湯たんぽを買いました。

繰り返し使える湯たんぽ

使っているのは、ドギーマンの「レンジでチンしてぽっかぽか」という、レンジでチンして繰り返し使える湯たんぽです。
円盤型の固い保温材を専用の袋に入れて、600Wで5分加熱します。

保温材と袋

あたたかさは10時間程持続するそうで、1日2回(朝出かける前と夕方帰宅後)レンジにかけています。

専用袋に入れたところ

カバー

アルミ層が入って断熱効果のあるカバーが付いています。

保温材とカバー

私が買った時は、黄色とパープルしかなかったのですが、今はいくつか種類があるようですね。

カバーに入れたところ

カバーはそのまま使いたい色ではないし、天然素材でもないので、クッションカバーに入れて使っています。低温やけども気になるし、ちょうど良いかなと思います。クッションカバーをしていても、十分あったかいようです(ΦωΦ)

湯たんぽの上のたまき

▼飼い主が足を乗せても温かいです♪

レクタングル大

関連記事

キャットウォークふみお

キャットウォークからハンモックに入る猫を下から撮りました

キャットウォークにいたふみおが、キャットタワーのハンモックに入るところを動画に撮りました。 前にも

記事を読む

カリモクKチェアふみお

カリモク60のKチェアに置いたストールの上で寝る猫

2ヶ月ほど前、彼のお下がりのZUCCAのストールをもらいました。カシミアのストールもこたつに掛けてい

記事を読む

キャットタワーふみお

キャットタワーのハンモックを見つめる猫

ハンモックで寝る猫さんが好きなので、キャッツデポで買ったハンモック付きのキャットタワーを使っています

記事を読む

板を棚受け金具で固定

カーテンレールの上に板を取り付け

猫が渡れるように、リビングの窓のカーテンレールの上に板を取り付けています。 棚受けの金

記事を読む

ふみお

【月命日】階段マットと黒猫

今日はくまの月命日です。くまのお骨の隣には、スプレーカーネーションを飾っています。黒猫の木彫りは、前

記事を読む

キャットウォークにいる猫

キャットウォークの棚板にあごをすりすりする猫【動画】

くまは最近、朝エサを食べ終わると、リビングの天袋に上がっていきます。 天袋に置いているかごの中に入

記事を読む

オリエンタルショートヘア

「猫とステキに暮らすおとなのねこ展2」でオリエンタルショートヘアに遭遇

南青山のRoom375で6/16(木)~6/21(火)まで開催の「猫とステキに暮らすおとなのねこ展2

記事を読む

天袋のかごに入る2匹

天袋のかごで寝る2匹の猫

昨夜は冷え込んだので、くまが久しぶりにリビングで過ごしていました。寝る時も、くまがベッドにやって来て

記事を読む

風呂のフタの上のくま

ヒノキの風呂のフタで猫と一緒にお風呂タイム♪

冷えとりのために朝晩の半身浴を始めたので、お風呂のフタが欲しくなりました。 お風呂のフタは以前

記事を読む

ハンモックからはみ出すふみお

キャットタワーのハンモックからはみ出す子猫

ふみおはキャットタワーのハンモックがお気に入りです。 キャッツデポの「オリジナルねこタ

記事を読む

レクタングル大

木彫りオーダー
木彫りのオーダーについて

木彫りを作っています。サイズは高さ9cmの手のひらサイズから高さ25c

kumineco
木彫りショップ「kumineco」

小さな頃から絵を描くのが好きで、デッサンや水彩、アクリル画を習って描い

キジトラ猫さん
鳴き声が可愛い猫さんにスリスリされました

キジトラ猫さんを見かけました。前にも会ったことがあります。

茶トラ白猫さん
ネコ、ネコ、ネーコ

公園で外国人男性3人がいて、そのうちのひとりが写真を撮っていました。少

ブリティッシュショートヘア木彫り猫
ブルーゴールデンのブリティッシュショートヘアの猫さんを木彫りで作りました

オーダーをいただいた猫さんの木彫りを作りました。 モデル

ブリティッシュショートヘア木彫り猫
ブルーホワイトのブリティッシュショートヘアの猫さんを木彫りで作りました

オーダーをいただいた猫さんの木彫りを作りました。 モデルは asuk

木彫りカマンベールチーズ
木彫りでカマンベールチーズを作るワークショップに参加しました

浜松にある平野美術館に「島田紘一呂木彫り展-散歩道で出会う生き物たち-

→もっと見る

PAGE TOP ↑