猫の形がかわいい陶器製の湯たんぽ「ねこぽん」
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
先月から、半身浴や靴下の重ね履きなどの冷えとりを始めました。
「冷えとり健康法」の本では、陶器製の湯たんぽがオススメされています。
陶器製の湯たんぽは、じんわりと自然な暖かさが続くそうです。
電気を使わない暖房器具は、電磁波も発生しないし、乾燥しなくて良いですよね♪
いずれ買おうと思いつつ、まずは手持ちの無印良品の湯たんぽと、猫用のレンジでチンしてぽっかぽかを使っています。

猫の形の湯たんぽ
先日、「冷えとり交流会」に参加してきたのですが、会場となったお店「CandyKate(キャンディケイト)」で、陶器製の湯たんぽが売られていました。
飴色の湯たんぽと、少し小さい猫の形の湯たんぽもありました。
陶器製の湯たんぽを実際に見るのは初めてだったので、触って大きさと重さを確かめました。
その時はすぐに買おうと思わなかったのですが、だんだん、猫の湯たんぽが気になってきました。
湯たんぽ 猫ぽん 陶器製
「湯たんぽ 猫ぽん 陶器製」のサイズは22×16×9cm、重さは約1kgです。
容量は1lまで入りますが、8分目程度にしないと水漏れするそうです。

猫の足には肉球も付いています(ΦωΦ)
使わないときは飾っても可愛いですよね♪

湯たんぽ 猫ぽん 陶器製より画像をお借りしました
カバーをかけて使う時は、猫の姿は見られないのが残念です。
「猫ぽん」は、サイズが調度良いと思います。くまとたまき用にひとつずつ買おうかなと思っています。
レクタングル大
関連記事
-
-
バリバリボウルのつめとぎを交換したらすぐに入る猫
ふみおは猫壱の爪とぎ「バリバリボウル」がお気に入りです。体にフィットするすり鉢型のつめとぎ兼ベッドで
-
-
爪切りが嫌いな理由と「もふもふマスク」の使い方
ふみおは爪切りが大嫌いです。爪を切るときは肉球を押して爪を出すのですが、肉球を持っただけで怒ります。
-
-
お気に入りの「メイズ製ペット用ベッド」を買い替えました
たまきがお気に入りの「メイズ製ペット用ベッド」ですが、同じものを買い替えることになりました。
-
-
東急ハンズ新宿店のイベント「東急にゃんず」に行ってきました~その2~
「東急にゃんず」というイベントが、東急ハンズ新宿店で行われています。 開業20周年を記念して、4月
-
-
猫ちぐらの中で爪研ぎをする猫
ロフトに置いていた猫ちぐらは、今は1階の押し入れに置いています。階段下の押入れは扉を外して使っていて
-
-
「白黒さんいらっしゃい Figure Collection」のタイトさんとバッキーさん
昨日は用事があって秋葉原に行きました。画材を買うため彼(=パートナー)がレジに並んでいる間、フィギュ
-
-
アイリスオーヤマの「トラベルキャリー」で寝るようになった猫
ふみおがいないと思ったら、キャリーケースの中で寝ていました。 ここで寝ているのは初めて見ました。
-
-
金星灯百貨店で猫写真フリーペーパー「ネコメンタリー」をGETしました
「ネコメンタリー」という猫写真のフリーペーパーがあると知り、配布場所の金星灯百貨店へ行って来ました。
-
-
ダンボール製爪とぎベッド「ガリガリサークルスクラッチャー」を買いました
子猫用のベッドと爪とぎがないので、両方を兼ねた爪とぎベッドを買ってみました。 >>>3ヶ月の黒
-
-
「ねこあつめダイキャストラバーチャーム」のまんぞくさん
「ねこあつめ カバンに付けられるでっかいぬいぐるみ」のたてじまさんと一緒に、「ねこあつめダイキャスト






名前:くみん
名前:ふみお