猫の形がかわいい陶器製の湯たんぽ「ねこぽん」
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
先月から、半身浴や靴下の重ね履きなどの冷えとりを始めました。
「冷えとり健康法」の本では、陶器製の湯たんぽがオススメされています。
陶器製の湯たんぽは、じんわりと自然な暖かさが続くそうです。
電気を使わない暖房器具は、電磁波も発生しないし、乾燥しなくて良いですよね♪
いずれ買おうと思いつつ、まずは手持ちの無印良品の湯たんぽと、猫用のレンジでチンしてぽっかぽかを使っています。

猫の形の湯たんぽ
先日、「冷えとり交流会」に参加してきたのですが、会場となったお店「CandyKate(キャンディケイト)」で、陶器製の湯たんぽが売られていました。
飴色の湯たんぽと、少し小さい猫の形の湯たんぽもありました。
陶器製の湯たんぽを実際に見るのは初めてだったので、触って大きさと重さを確かめました。
その時はすぐに買おうと思わなかったのですが、だんだん、猫の湯たんぽが気になってきました。
湯たんぽ 猫ぽん 陶器製
「湯たんぽ 猫ぽん 陶器製」のサイズは22×16×9cm、重さは約1kgです。
容量は1lまで入りますが、8分目程度にしないと水漏れするそうです。

猫の足には肉球も付いています(ΦωΦ)
使わないときは飾っても可愛いですよね♪

湯たんぽ 猫ぽん 陶器製より画像をお借りしました
カバーをかけて使う時は、猫の姿は見られないのが残念です。
「猫ぽん」は、サイズが調度良いと思います。くまとたまき用にひとつずつ買おうかなと思っています。
レクタングル大
関連記事
-
-
「うちの猫が消しゴムはんこに変身!とみこはんの愛猫消しゴムはんこワークショップ」に参加しました
浅草にある「CEDOKzakkastore(チェドックザッカストア)」の猫イベントで、スペシャルイベ
-
-
WACCA池袋の猫専門店「necosekai」に行ってきました
WACCA池袋という商業施設がオープンしてもうすぐ1年経つそうです。猫専門店「necosekai」が
-
-
ついに!「ガリガリウォール スクラッチャー インテリア ダルブラウン」を使い始めた猫
たまきの誕生日プレゼントとして彼に買ってもらった「ガリガリウォール スクラッチャー インテリア ダル
-
-
家具工房ひょうたん蔵の「ペットの木製骨壺ケース」が届きました
オーダーしていた骨壺ケースが届きました。 くまの骨壺はキャットウォークに置いていますが
-
-
一緒にくっついて寝て温まりたかった猫
夏の間、くまはリビングの隅っこの棚の下を居場所と定め、暮らしています。 涼しくなってきたので、
-
-
近づくと目を開ける猫
ふみおは猫壱のバリバリボウルがお気に入りで、しょっちゅう寝ています。寝顔も可愛いのでずっと見ていたい
-
-
「マルカン ひんやりクール猫鍋」でひなたぼっこする黒猫
ふみおが「マルカン ひんやりクール猫鍋」に入って、珍しくひなたぼっこをしていました。猫鍋に入ると、ふ
-
-
「ネコ市ネコ座」で辻本珈琲×ネコリパブリックのネココーヒーを買いました
ネコが好きだと、猫グッズをもらう機会も多いのですが、自分ではあまり買いません。買い始めると、際限がな
-
-
りんご猫専門の保護猫カフェ「ネコリパブリック東京中野店」で一番大きな白猫さん
中野にある保護猫カフェ「ネコリパブリック東京中野店」で、私がおやつタイムにドライフードを与えていると
-
-
修理不能⁈な爪とぎ「ガリガリウォール スクラッチャー インテリア ダルブラウン」
壁面設置型の爪とぎ「ガリガリウォール スクラッチャー インテリア ダルブラウン」は、一昨年のたまきの






名前:くみん
名前:ふみお