「YAMAZEN 遠赤外線カーボンヒーター」で暖を取る猫たち
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
今朝は冷え込みが厳しかったので、電気ストーブを出しました。
メインの暖房は石油ストーブなのですが、出してはあるものの、灯油を買っていないのでまだ使っていません。
くまとたまきと私は、毎日ネブライザで吸入しているのですが、温風が出るので、石油ストーブを付けたままでは吸入できません。なので、風がない暖房として、電気ストーブが必要なんです。
補助暖房として最適
使っているのは、「山善(YAMAZEN) 遠赤外線カーボンヒーター」です。値段の安さに惹かれて買いました。
立ち上がりが早くてすぐ温まるし、軽いので持ち運びも便利で、他の部屋に持って行って使うこともあります。
450W・900Wの切り替えと自動首振り機能が付いています。
石油ストーブが温まるまでの補助暖房としても使っています。
450Wだけで十分あったかいです。
くまとたまきは、ストーブの前から離れません。
くまは気持ちよさそうです(ΦωΦ)♪
近づきすぎて、やけどしないようにして欲しいなと思います。
レクタングル大
関連記事
-
-
ロフトの猫と母の形見のキャリーバッグ
2階の寝室にあるロフトは、ふみおだけが使っています。はしごを上り下りするのが面倒だし、高いところが苦
-
-
2階の部屋の窓から外を見る子猫
たまきとふみおは1階のリビングでエサを食べています。 たまきはエサが足りないなど不満が
-
-
OLYMPUSのミラーレス一眼カメラ「PEN E-PL7」のストラップで遊ぶ猫
3年前の誕生日プレゼントで買ってもらったカメラを愛用しています。 OLYMPUSのミラーレス一
-
-
足が濡れても平気な猫~猫と一緒に半身浴~
私は冷えとりをしていて、朝と夜30分ずつ半身浴をしています。 今朝は、くまとたまきも一緒でした。
-
-
ひなたぼっこする黒猫
オスの黒猫であるふみおは、暑がりです。あまり日向ぼっこをしません。くまもそうでした。 茶トラ白猫の
-
-
猫の動画撮影にも使えるSLIKの3段三脚「GX 6300」を彼が買いました
年末に、「RCコンパクトドローンwithカメラ」を買ってくまとたまきを空撮しようとうちに持ち込み、木
-
-
食事を抜くのは耐えられない猫
たまきは生まれてから一度も病気をしたことがありません。 病院にかかったのは、ワクチン摂取のとき
-
-
【月命日】一緒にいてくれたことを猫に感謝
最近、「グーグーだって猫である」のドラマを、AmazonpPrimeで見ました。WOWOWで放送され
-
-
膝の上に乗るのが好きな子猫
たまきはリビングの石油ファンヒーターをつけると、その前から離れません。 今年は上にも乗っています。
-
-
久しぶりに風呂場にやってきた黒猫
ふみおの右目の目やにが土曜日からひどかったのですが、火曜日の夜には良くなりました。 左右の目の
レクタングル大
- PREV
- 湯たんぽをシェアする猫たち
- NEXT
- 猫の形がかわいい陶器製の湯たんぽ「ねこぽん」