食事を抜くのは耐えられない猫
たまきは生まれてから一度も病気をしたことがありません。
病院にかかったのは、ワクチン摂取のときと、ケガをして目を見てもらったときだけです。ときどきお腹をこわしますが、食べる量を調整すればすぐ治ります。
たまきはふみおと違って自分で食事の量を調整できないので、私がするのですが、エサが食べられないと、かなり不満でニャーニャー鳴きます。
しばらく鳴き続けたあと、やっと諦めるんですが、諦めるまでが長いです(・_・;
エサを食べているキャリーケースの中に入って、じっと待ってるんです。
たまきの気持ちは、本当に良く分かります。
先週、私は健康診断を受けました。前日の夜から絶食だったので、直前までチョコレートを食べました。
健康診断を受けるのはいいけど、食事を抜かないといけないのがイヤなんですよね。。。
たまきが絶食しないといけなかったら、きっとブーブー文句を言うと思います。ふみおだったら、「絶食?わかった」って感じで、全然気にしないと思います。
レクタングル大
関連記事
-
-
伸ばした前足が可愛い♪初夏のスフィンクス座り
気温が高くなり、ふみおが床に寝そべっていることが増えました。 この状態、猫好きさんの間
-
-
石油ファンヒーターの前でくつろぐ猫たち
石油ファンヒーターの前に置いたクッションの上に、たまきとふみおが乗っていました。 うちではカー
-
-
お風呂のお湯を抜いた後の浴槽に入る子猫
朝晩、半身浴しています。30分は入るので、本を読んだり、iPadで動画を見たりしています。くまもたま
-
-
くまの背中にあごを乗せるたまき
たまきは寝るときに、あごを乗せるのが好きです。 自分の前足やクッション、 天袋に
-
-
すべては先輩猫の気分次第
うちの猫たちは保護猫ですが、血がつながっていないし、性別も年齢も性格も違います。よその猫さんたちが仲
-
-
【月命日】くまが旅立って3年が経ちました
3年前の盆休みに今の部屋に引っ越しをし、そのあと黒猫のくまが21歳で旅立ちました。 今はお骨の
-
-
しっぽを持てあます猫
ふみおはキャットタワーのハンモックがお気に入りです。玄関に近い場所なので、敏感なふみおは誰かが来るた
-
-
ヒノキの風呂のフタで猫と一緒にお風呂タイム♪
冷えとりのために朝晩の半身浴を始めたので、お風呂のフタが欲しくなりました。 お風呂のフタは以前
-
-
シャワーヘッドを枕にして眠る猫
半身浴を1日2回している私と一緒に、くまとたまきもお風呂で一緒に過ごしています。 たまーに、どちら