家具工房ひょうたん蔵の「ペットの木製骨壺ケース」をオーダーしました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
くまのお骨は手元供養しています。
布で包んであるだけなので、ちゃんとしたいなと思いつつ、そのままでした。

愛猫の骨壺を収納
先日、たまたま木製の骨壺ケースを見つけました。
神奈川県愛川町の家具工房ひょうたん蔵の「ペットの木製骨壺ケース」です。
>>>ペットの木製骨壺ケース – 神奈川の家具工房ひょうたん蔵
「家具工房ひょうたん蔵」では、無垢材を使ってオーダー家具やオリジナルのインテリア小物を手作りされています。
愛犬、愛猫の骨壺を収納する木製骨壺ケースは、亡くなった愛犬のために作ったものだそうです。

ペットの木製骨壺ケース – 神奈川の家具工房ひょうたん蔵より画像をお借りしました
ペットの毛色に合わせた木材を使用し、なでられるようになっています。私もよく、くまの骨壺をなでるので、なでられるのは良いなと思いました。
骨壺を布に包んだままケースに入れられるので、出し入れの際にも安心だし、うちの骨壺は布で包んであるのでそのまま入れられてちょうど良いです。
電車の中でホームページを見ていたら、泣けて泣けてしかたがなかったです。
よその犬猫さんたちの木製骨壺ケースが紹介されているんですけど、涙が出ました。
何度かメールでやりとりをして、くまのための骨壺ケースを作ってもらうようにお願いしました。
出来上がりが楽しみです♪
耳にブチ模様がある猫
くまのお骨の隣にお花を飾っていますが、今はカーネーションを飾っています。カーネーションは水が少なめで良く、長持ちするので、すぐに植物を枯らしてしまう私にはピッタリのお花です。

キャットウォークにいたふみお。

棚にスリスリしていました。

ふみおの左耳には、小さなぶち模様があります(ΦωΦ)

レクタングル大
関連記事
-
-
「表参道Aoねこマーケット」へ行ってきました
先週、4/29(金)~5/8(日)まで開催されていた「表参道Aoねこマーケット」を見てきました。
-
-
「としま ねこまーケット」に行ってきました
1月17日(日)11:00〜17:00に行われた「としま ねこまーケット」に行ってきました。
-
-
キャットフードを買って「猫のごはん保存BOX」に入れてみました
くまとたまきには、鶏肉がメインの手作りのエサを与えています。 でも、エサが用意できないときもあ
-
-
海洋堂「カプセルQミュージアム 歌川国芳 猫の立体浮世絵美術館」の踊る猫又をゲットしました
海洋堂のガチャでネコバッジをゲットしたとき、歌川国芳が描いた猫のガチャもやりました。 江戸時代
-
-
【青梅】古民家ギャラリーわあすの「ねこネコ猫展」と看板猫さん
4/15~5/5まで青梅市で行われていた「ねこネコ猫展」の最終日に行きました。 白黒猫のラ
-
-
猫の形がかわいい陶器製の湯たんぽ「ねこぽん」
先月から、半身浴や靴下の重ね履きなどの冷えとりを始めました。 「冷えとり健康法」の本では、陶器製の
-
-
「ねこあつめ BIGステッカーコレクション」のえきちょうさんとなべねこさん
くり返し貼って剥がせる「ねこあつめ BIGステッカーコレクション」をもらいました。 人気のレア猫さ
-
-
【吉祥寺ねこ祭り】「むさしの猫のマルシェ」に行ってきました
昨年も行った「吉祥寺ねこ祭り」に今年も自転車で行ってきました。 武蔵境駅の境南ふれあい広場公園にて
-
-
「ねこあつめ カバンに付けられるでっかいぬいぐるみ」のおさむらいさん
先日、「ねこあつめ カバンに付けられるでっかいぬいぐるみ」のおさむらいさんを彼にもらいました。 こ
-
-
「3月のライオンでっかいブンちゃんぬいぐるみ」に襲いかかる子猫
生後5ヶ月のオス猫・ふみおは、とにかくじっとしていません。 出窓に置いている「3月のラ
レクタングル大
- PREV
- 舌を出していたオトコマエな黒白猫さん
- NEXT
- 2本足で立って猫草を食べる猫






名前:くみん
名前:ふみお