高いところを探検する猫
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
公開日:
:
猫DIY・インテリア マキタ, メイズバスケット
リビングの天袋の扉や、押し入れの扉、寝室の押し入れのふすまなどは、外して、玄関脇の洋室に置いてあります。
この部屋は、本棚やパソコンラックなどが置いてあります。
本棚はカラーボックスを重ねてあります。以前は、左にも低めの棚があり、猫がそこからジャンプして本棚の上に乗って寝ることもありました。
しかし、この部屋の本棚と反対側の壁一面に自転車を置くようにしたので、低い棚を処分し、スチール棚を隣に置きました。
猫が登れるような工夫
猫が上に行けるように、スチール棚の上に天袋の扉を置き、パソコンラックから飛び移れるようにしました。
かごも置いて、バスタオルを入れておきました。入って眠れる場所があると、楽しいかなと(^_^)
まず最初に試すのは、おてんばなたまきだろうと思っていたら、おっとりとしたくまでした。
くまの冒険
朝、走り回っていたくまは、この部屋に来て、パソコンラックの上からスチール棚の上に飛び移りました。しっぽが太いです!
そして、本棚の上にも行き、マキタの電動工具をにおったり、
本棚の後ろにあるふすまをチェックしたりしていました。
そして、なぜか、スチール棚の上のかごを倒していました。中に入れたバスタオルを引っ張りだそうとしたのかもしれません。。。
かごにスリスリしていました。
探検が終わって、パソコンラックに戻ろうとするくま(ΦωΦ)
キャットウォークの棚の配置には失敗した私ですが、ここは私が想定した通りに猫が移動してくれて、本棚の上まで行くことが出来て、良かったです♪
レクタングル大
関連記事
-
-
【猫の爪とぎ防止対策】プラスチックダンボールを壁に貼りました
くまとたまきが爪を研ぐのは、キャットタワーの柱です。 爪とぎをするわけではありませんが、たまき
-
-
MYZOOのレイアウトサービスを利用しました
引っ越したらキャットステップを壁に付けたいと思っていました。 しかし、どうレイアウトしていいも
-
-
扇風機の台座を枕に眠る猫
毎日暑いですね。 黒猫で暑がりのくまは、最近、床の上で長く伸びて寝ています。 空気清浄機の前
-
-
「建築知識2020年5月号 猫のためのDIY家づくり」を買いました
猫情報サイト「猫ジャーナル」で見た建築知識という雑誌を買いました。 >>>4年連続4回目となる
-
-
毛づくろいのときの鼻のシワが可愛い猫
たまきは居心地が良い場所を見つけるのが得意です。毎日、2階の南向きの部屋で、ひなたぼっこを欠かしませ
-
-
「キャッツデポ」のハンモック付突っ張りタイプキャットタワーを注文しました
昨年の夏頃からキャットタワーを買い換えないとなぁとずっと思っていたのですが、やっと先日注文しました。
-
-
IKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」を2段ベッドにしました
ブライワックスでこげ茶色にペイントしたイケアの猫ベッドを、2段ベッドにしました。 一文
-
-
キャットタワーのハンモックを噛み噛みする子猫
ハンモック付きのキャットタワーを買ったのに、くまとたまきが使ってくれないので、残念に思っていました。
-
-
「キャッツデポ」のハンモック付突っ張りタイプキャットタワーを組み立てました
キャッツデポで注文した「オリジナルねこタワー ヘブンリー(小) 突っ張りタイプ ハンモック付きキャッ
-
-
キャットウォークを作りました【DIY】
リビングのテレビの周りに、キャットウォークを作りました。 ディアウォールという、壁を傷つけずに棚が
レクタングル大
- PREV
- たまきの顔をなめるくま【動画】
- NEXT
- オーブンレンジが故障して気づいたこと