【月命日】猫も食事が大事だとつくづく思います
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
今日はくまの16回目の月命日です。
16回目の月命日
くまは生まれて間もない、まだ目も開いてないときに、私に拾われました。
当時は何も知識が無かったので、ふつうに猫用のミルクを飲ませて育てました。エサも市販のキャットフードでした。
須崎先生の本を読んで、手作りごはんを始めたのは、10年ほど前からです。
今思うとエサが良くなかったと思いますが、くまは尿管結石になったこともあります。
その後、皮膚がかゆくて、なめすぎて禿げました。
療法食を食べさせ、ステロイドを使っても治らないので、須崎動物病院で診てもらい、臨界水などでケアをするようになったら良くなりました。
くまに比べると、たまきは健康で、ケガで一度病院にかかったことがあるだけです。
ふみおも健康そのもので、元気いっぱいに育っています。
たまきとふみおは子猫のとき、母猫と一緒にいました。たまきは1ヶ月、ふみおは2カ月です。
たまきとふみおの体が丈夫なのは、子猫のときに母猫のお乳で育ったからかなぁと思うこともあります。
もちろんそれだけが原因じゃないと思うし、後悔しても意味が無いので、たまきとふみおのケアをしっかりやろうと思います。
私は10月に体調を崩したんですけど、食生活が良くなかったと反省して、玄米菜食にしたら元気になりました。
人も動物も食べ物は大事だなとつくづく思います。
今朝のたまきとふみお
たまきは、お気に入りの石油ファンヒーターの上で、掃除が終わるのを待っていました。
上向きのお手々がかわいいです。
指を突っ込みました。
ふみおはキャットウォークにいました。
年末年始、冷え込みが厳しいようなので、皆さまご自愛ください(ΦωΦ)
レクタングル大
関連記事
-
-
OLYMPUSのミラーレス一眼カメラ「PEN E-PL8」
先月末にレンズが壊れたミラーレス一眼レフカメラですが、彼(=パートナー)の妹さんが同じ機種を持ってい
-
-
Panasonicの食洗機「プチ食洗」の扉に乗る猫
食器洗いが嫌いな私は、Panasonicの食洗機「プチ食洗」を愛用しています。 嫌なことをやらなく
-
-
【月命日】ネガティブなことが嫌いな猫
今日はくまの月命日です。来月で2年経つと思うと感慨深いです。(去年も同じこと書いてますけど。) く
-
-
外に出ようとしない猫
玄関を開けるのは、自転車の出し入れをする時や荷物が届いたときです。 逃げた猫さんを探している投
-
-
布団の中とカーテンの中に隠れる猫たち
朝、たまきがいないと思ったら、布団の中にもぐりこんでいました。 全然気づきませんでした
-
-
天袋のかごを巡る攻防
くまは先月から天袋を部屋として使っています。夕方、2匹にエサを与えた後、私はお風呂に入りました。
-
-
枕で足を伸ばして眠る猫
ふみおは気温が高くなってくると、体が伸びてきます。黒猫のオスなので、普段から暑がりです。これから先は
-
-
「たまごのおきあがりこぼし」に興味がない猫
前に作ったパンダの木彫りは、彼のお父さんがモデルです。被っているヘルメットのKの文字は私が考えました
-
-
部屋の隅っこで伸びる猫
毎日暑いので、留守中の猫たちの暑さ対策に、クーラーをつけています。 出かけるときはたまきが2階