【月命日】猫も食事が大事だとつくづく思います
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
今日はくまの16回目の月命日です。

16回目の月命日
くまは生まれて間もない、まだ目も開いてないときに、私に拾われました。
当時は何も知識が無かったので、ふつうに猫用のミルクを飲ませて育てました。エサも市販のキャットフードでした。

須崎先生の本を読んで、手作りごはんを始めたのは、10年ほど前からです。

今思うとエサが良くなかったと思いますが、くまは尿管結石になったこともあります。
その後、皮膚がかゆくて、なめすぎて禿げました。
療法食を食べさせ、ステロイドを使っても治らないので、須崎動物病院で診てもらい、臨界水などでケアをするようになったら良くなりました。

くまに比べると、たまきは健康で、ケガで一度病院にかかったことがあるだけです。

ふみおも健康そのもので、元気いっぱいに育っています。

たまきとふみおは子猫のとき、母猫と一緒にいました。たまきは1ヶ月、ふみおは2カ月です。
たまきとふみおの体が丈夫なのは、子猫のときに母猫のお乳で育ったからかなぁと思うこともあります。
もちろんそれだけが原因じゃないと思うし、後悔しても意味が無いので、たまきとふみおのケアをしっかりやろうと思います。
私は10月に体調を崩したんですけど、食生活が良くなかったと反省して、玄米菜食にしたら元気になりました。
人も動物も食べ物は大事だなとつくづく思います。
今朝のたまきとふみお
たまきは、お気に入りの石油ファンヒーターの上で、掃除が終わるのを待っていました。
上向きのお手々がかわいいです。

指を突っ込みました。

ふみおはキャットウォークにいました。

年末年始、冷え込みが厳しいようなので、皆さまご自愛ください(ΦωΦ)
レクタングル大
関連記事
-
-
談合坂サービスエリアで見つけた「ねこ様用」
昨夜はふみおと一緒にベッドで寝ました。ふみおは足の間に入って寝たり、ベッドの真ん中で長々と寝そべった
-
-
ロボット掃除機「ルーロ」に少し慣れてきた猫
掃除が苦手なので、昨年11月からロボット掃除機のルーロを使っています。音ひかえめモードでも、ふみおは
-
-
写真を撮っているとやってくる子猫
私はブログをもうひとつ書いています。 >>>くみんのオーガニック・エコ日記 前にも、写真
-
-
猫さんのキャラクターも可愛い♪「やっちー農園」の黒にんにく
9/19-24まで、国分寺のカフェスローギャラリーで木彫りの個展を開催中です。 初日に
-
-
小ぶりで可愛いSKRUFのフラワーベース「kolonn」
今日はたまきの月命日です。(今回から、タイトルに月命日と書くのはやめます。)植物をすぐ枯らしてしまう
-
-
背中にハゲができた黒猫
ふみおの背中がハゲていることに気づきました。黒猫なので、毛がない部分は白くて目立ちます。
-
-
オッドアイのキジトラ白猫さん
昨日の夕方歩いていて、キジトラ白猫さんを見かけました。近づいたら逃げられました。 初め
-
-
しっぽを持てあます猫
ふみおはキャットタワーのハンモックがお気に入りです。玄関に近い場所なので、敏感なふみおは誰かが来るた
-
-
彼を見ても逃げなくなった猫
今日は、さかざきちはるさんのペンギンアパートメントを見に行きました。前期も行ったのですが、後期は最終







名前:くみん
名前:ふみお