【月命日】猫も食事が大事だとつくづく思います
今日はくまの16回目の月命日です。
16回目の月命日
くまは生まれて間もない、まだ目も開いてないときに、私に拾われました。
当時は何も知識が無かったので、ふつうに猫用のミルクを飲ませて育てました。エサも市販のキャットフードでした。
須崎先生の本を読んで、手作りごはんを始めたのは、10年ほど前からです。
今思うとエサが良くなかったと思いますが、くまは尿管結石になったこともあります。
その後、皮膚がかゆくて、なめすぎて禿げました。
療法食を食べさせ、ステロイドを使っても治らないので、須崎動物病院で診てもらい、臨界水などでケアをするようになったら良くなりました。
くまに比べると、たまきは健康で、ケガで一度病院にかかったことがあるだけです。
ふみおも健康そのもので、元気いっぱいに育っています。
たまきとふみおは子猫のとき、母猫と一緒にいました。たまきは1ヶ月、ふみおは2カ月です。
たまきとふみおの体が丈夫なのは、子猫のときに母猫のお乳で育ったからかなぁと思うこともあります。
もちろんそれだけが原因じゃないと思うし、後悔しても意味が無いので、たまきとふみおのケアをしっかりやろうと思います。
私は10月に体調を崩したんですけど、食生活が良くなかったと反省して、玄米菜食にしたら元気になりました。
人も動物も食べ物は大事だなとつくづく思います。
今朝のたまきとふみお
たまきは、お気に入りの石油ファンヒーターの上で、掃除が終わるのを待っていました。
上向きのお手々がかわいいです。
指を突っ込みました。
ふみおはキャットウォークにいました。
年末年始、冷え込みが厳しいようなので、皆さまご自愛ください(ΦωΦ)
レクタングル大
関連記事
-
-
「月刊猫とも新聞」2017年4月号にくまとたまきの記事が掲載されました
購読している猫情報満載のタブロイド紙「月刊猫とも新聞」の取材を受けました。 猫の神様通信のコー
-
-
黒猫の子猫の大あくび
先日、うちの猫となったふみおと、たまきはまだ仲良くはありません。 夜、私とたまきは2階のベッド
-
-
お風呂のフタの上で寄り添う2匹の猫
朝と夜、お風呂に入って半身浴をしています。くまとたまきもお風呂が好きなので、毎回やってきます。
-
-
【月命日】くまの旅立ちから2年が経ちました
2年前の今日は、くまが亡くなった日です。 当日はエサを食べず 亡くなる前日はエサを食べました
-
-
Panasonicの食洗機「プチ食洗」の扉に乗る猫
食器洗いが嫌いな私は、Panasonicの食洗機「プチ食洗」を愛用しています。 嫌なことをやらなく
-
-
「ペットの夢こたつ」に引きこもる黒猫
天気が良いのに、ふみおは「ペットの夢こたつ」に入っていました。 猫用に「ペットの夢こた
-
-
頭が落ちても気にせずひなたぼっこをする猫
たまきがカリモク60のKチェアでひなたぼっこをしていました。 ずり落ちながら日差しを浴
-
-
布団の中とカーテンの中に隠れる猫たち
朝、たまきがいないと思ったら、布団の中にもぐりこんでいました。 全然気づきませんでした
-
-
【月命日】ペットのレイキヒーリング
くまのお骨の隣に、今は赤いカーネーションを飾っています。 先月スプレーカーネーションをかじったふみ