「ブルーミングスケープ」でアイビーの人工観葉植物を買いました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
公開日:
:
猫DIY・インテリア グリーン, 光触媒
猫がいると、観葉植物の葉をかじられたり、鉢を倒されたりすることがありますよね。私も以前は観葉植物を部屋に置いていましたが、今は人工観葉植物を置いています。

くまを診てもらっている須崎動物病院の須崎先生によると、植物はいろいろなものを受け入れるようで、くまと共存するためには除菌しなければいけないということでした。除菌すれば、観葉植物を置くのは問題ないようなのですが、もともと植物を育てるのが苦手なので、置くのを止めました。
テレビの横に置いている人工観葉植物は、くまが葉をなめたり、陰に隠れたりしていました。

これを買った後に、キャットウォークを作ったので、テレビの横に置くには大きいと感じるようになりました。
そこで、アイビーの人工観葉植物を買いました。
買ったのは「ブルーミングスケープ」で、【光触媒】 人工 アイビー(白)垂れタイプ 約40cm+スクエアホワイト鉢
(4,500円+税)という商品です。
テレビの横に置いたところ、サイズもちょうど良かったです。くまとたまきがキャットウォークの棚に登るのにも邪魔になりません。

人工観葉植物は、どちらもエアラクアと同じように光触媒作用があります。葉っぱに酸化チタンがコーティングしてあり、空気を浄化してくれるんです。
テレビの横に置いていた鉢は、寝室に置くことにしました。

寝室は置くものがなくて殺風景なのですが、ちょっと潤いが出た気がします。
部屋に入って最初に目が行く場所なので、グリーンがあるのは良いなと思います。

フェイクグリーンですが、本物そっくりだし、空気もキレイになるのでオススメです♪
レクタングル大
関連記事
-
-
「ペットの夢こたつ」の中と外でケンカする2匹
猫たちのために、「ペットの夢こたつ」の本体の中に、陶器の湯たんぽをふたつ置いています。 電磁波
-
-
キャットタワーで前足が落ちたまま寝る猫
ふみおは子猫のときから、足が落ちていても気にしない猫です。 うちに来て1週間経った頃のふみおは
-
-
窓辺に置いたIKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」で眠る猫
リビングとダイニングは仕切らず、ワンルームとして使っています。 台所の掃き出し窓で換気をするため、
-
-
1階と2階でそれぞれひなたぼっこする猫たち
ふみおが1階のリビングに置いた爪とぎベッド「ガリガリサークルスクラッチャー」に入っていました。
-
-
ネコの誕生日に「猫ozabu(おざぶ)オーガニックコットンキルト猫用マット」をプレゼント
5/26のたまきの誕生日に、私の彼からマットをプレゼントしてもらいました。 魅力的な猫グッズが
-
-
玄関にパタパタカーテンを付けました
たまきもそうでしたが、ふみおは外に出ようとは思わないようです。窓を開けていると外を見てはいますが、出
-
-
「ペットの夢こたつ」の中の湯たんぽに乗る猫
留守中の猫たちのために、冬はペットの夢こたつの本体と、陶器の湯たんぽを使っています。 湯たんぽ
-
-
カリモク60のKチェアは猫もお気に入り
猫がいると、布張りのソファは置けませんよね。爪とぎに最適なので、ボロボロになりますよね。。。 私も
-
-
「ペットの夢こたつ」に入り浸る猫
朝晩冷えるようになったので、猫たちのために、「ペットの夢こたつ」を出しました。 付属の
-
-
陶器製の湯たんぽ「ねこぽん」を買いました
オーブンレンジが壊れて、猫用の湯たんぽ「レンジでチンしてぽっかぽか」が温められなくなったため、陶器の






名前:くみん
名前:ふみお