良さそうなキャットフード専門店を見つけました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
手作りごはんの悩み
くまとたまきは子猫時代はドライフード(いわゆるカリカリ)を食べていました。味覚を発達させるためには、子猫のときにいろんなものを食べさせると良いそうなのですが、それは出来ませんでした。。。そのせいもあってか、好き嫌いがはっきりしています。
猫の好き嫌い
犬猫の手作りごはんというと、おじやがよく紹介されているのですが、うちのくまたまはごはんを食べさせていなかったので、あまり好きではないようです。
牛肉は高いから与えていませんが、豚肉もあまり好きじゃないようなので、鶏肉をメインにしたエサを手作りしています。
猫は飽きっぽい
猫はけっこう飽きっぽいし、エサが少しでも気に入らないと食べません。これは、甘やかした飼い主にも責任があるようですが(-_-;)
そんなときは、煮干しやかつお節などをトッピングして食べさせています。
キャットフードがあると便利
時間がないときや、エサが足りないときに、キャットフードがあると便利です。
あくまでも補助的に与えるので、日持ちが良いフードがあると助かります。
猫は好みがうるさいので、お試しセットで好きなものを見つけてから、注文するのが望ましいです。ネットで探していたら、良さそうなキャットフードを売っているショップを見つけました♪
tama(たまのおねだり)
プレミアムキャットフード専門店【tama(たまのおねだり)】は、猫本来の食性を考え、化学薬品や酸化防止剤が含まれないもの、人間が食べられるくらいの原材料で作ってあるキャットフードをセレクトしています。海外メーカーの取り扱いが多いようです。
キャットフードの材料については、「ネコに手作りごはん」でキャットフードの現実を読んでから、ちゃんとしたものを選ばないといけないなと思っています。
>>>次の記事で、「tama」のトライアルセットを買ったことを書きました。
犬猫自然食本舗
【犬猫自然食本舗】は、国産無添加・完全自然食のキャットフードの専門店です。
キャットフードはドライタイプ、レトルトタイプ、手作りごはんのトッピング、おかず、おやつなどがあります。
どちらもお試しセットがあるので、注文してみようと思います(ΦωΦ)
レクタングル大
関連記事
-
-
エサを食べ終えたらすぐに立ち去る猫
ふみおは手作りごはんを台所の横のカウンターで食べます。 エサを食べ終わると、すぐカウンターから去り
-
-
「アニモンダ フォムファインステン ミルキース アダルト 鳥・クリーム」もペロ食い
たまきの誕生日プレゼントで買ってもらったキャットフードをあげました。 プレミアムキャットフード
-
-
猫の手作りごはんを始めたきっかけ
私は「ネコに手づくりごはん」という本を読んで、エサを手作りで与えるようになりました。 手作りの
-
-
うちの猫が近づいてくるもの
うちの黒猫のふみおは人が苦手で、チャイムが鳴っただけで布団にもぐります。 ビニール袋の
-
-
キャットフードを買って「猫のごはん保存BOX」に入れてみました
くまとたまきには、鶏肉がメインの手作りのエサを与えています。 でも、エサが用意できないときもあ
-
-
食いつきが良いウェットフード「キャッツファインフード フィレ」
ふみおの誕生日プレゼントで、プレミアムキャットフード専門店tama(たまのおねだり)のフードを彼にた
-
-
自分のエサを食べた後、もう一匹が食べ終わるのを待つ猫
うちの猫たちの性格は対照的で、くまはおっとりした王子様タイプ、たまきはおてんばで食いしん坊です。私も
-
-
「こだわりのジロ吉ごはんだよ!」のさば水煮缶【レビュー】
くまたまは早起きで、私が起きる前から起きていることもあります。 エサを用意する間は、台所のカウンタ
-
-
プレミアムキャットフード専門店「tama」のトライアルセットを買いました
前回、手作りごはんの補助的にキャットフードもあったほうがいいということを書きました。そして、良さそう
-
-
エサを待つ間「ペットの夢こたつ」の周りを歩き回る猫【動画】
前にも書きましたが、たまきはエサを待つ間、ぐるぐると歩き回ります。 >>>これまでの記事はコチ