石油ファンヒーターの前で前足を伸ばして眠る猫
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
公開日:
:
猫DIY・インテリア ペットの夢こたつ, 陶器の湯たんぽ
石油ファンヒーターの前で、たまきが寝ていました。
たまきは前足にあごを乗せて寝ることが多いのですが、両方の前足を伸ばして、ペタッとしています。

クッションを2枚使うたまき
たまきは、座布団のようにうすーくなったクッションを2枚使っています。
リビングの床には、数年前ラグを買って置いていたことがありましたが、毛足が長く、メンテナンスが面倒なので処分してしまいました(・_・;)
しかし、床に直に座るのは寒かろうと思い、クッションを置いています。
くまはこたつの中で爆睡
くまはこたつの中に入っていて、しっぽだけが出ています。ペットの夢こたつの本体と、陶器の湯たんぽを置いています。カバーはこげ茶色の綿100%の布を使っています。

クッションがずれて、隙間が出来ています。

私まで眠りたくなるような、気持ち良さそうな寝顔でした( ˘ω˘)

レクタングル大
関連記事
-
-
高いところを探検する猫
リビングの天袋の扉や、押し入れの扉、寝室の押し入れのふすまなどは、外して、玄関脇の洋室に置いてありま
-
-
【MYZOO】六角ハウスの木彫り猫
クスノキで作成中の木彫り猫さんたちは、着色を進めています。高さ20cmの大きめサイズです。 M
-
-
壁紙を直してもらう間、隠れていた猫
壁紙を直してもらうため、朝から業者さんがきたので、ふみおには寝室にいてもらいました。 ふみおは
-
-
「ペットの夢こたつ」の中と外でケンカする2匹
猫たちのために、「ペットの夢こたつ」の本体の中に、陶器の湯たんぽをふたつ置いています。 電磁波
-
-
20年物のキャットタワーで眠る猫
2階の部屋の窓際に置いたキャットタワーは、くまを飼い始めたときに私が作りました。 当時
-
-
【DIY】2階の窓にも「LABRICO(ラブリコ)」でキャットウォークを作りました
前に住んでいた部屋のリビングには、壁一面にキャットウォークを作っていました。 昨年夏に
-
-
キャットウォークで眠るようになった猫
ふみおの誕生日プレゼントで、私は何を買うか思いつかなかったので、バリバリボウルを新調しました。同じダ
-
-
繊細な猫には不向きなキャットタワーの場所
ふみおはキャットタワーのハンモックが大のお気に入りです。 ハンモック付きのキャットタワーを買っ
-
-
キャットウォークにあごを乗せてひなたぼっこする猫
ふみおは昼間、キャットタワーのボックスかハンモックで寝ていることが多いです。 私は日中
-
-
キャットウォークの一番上が避難場所
ふみおは何かあるとキャットウォークの一番上に行きます。今のところ、避難場所として使っています。 今






名前:くみん
名前:ふみお