*

「YAMAZEN 遠赤外線カーボンヒーター」と湯たんぽをダブル使いする猫

※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています

普段からたまきは私の膝の上に乗ってきます。寒いときはすかさず乗ります。

膝の上のたまき

寒がりな私たちはお互いを温めあって幸せなのですが、朝は何もできなくて困ります(^_^;)

ヒーターの前に陣取る

今朝は寒くて動く気がしないので、暖房を使うことにしました。

エアコンが好きじゃないので、押し入れから「YAMAZEN 遠赤外線カーボンヒーター」を出してきました。

ヒーターの前に、さっそくたまきが陣取っていました。

ストーブの前のたまき

湯たんぽに前足を乗せる

たまきが膝の上からどいてくれたので、留守中にたまきが寒くないように、湯たんぽを用意しました。

湯たんぽにお湯を入れるときにカバーを濡らしたので、乾かそうとストーブの前に置いたら、たまきが前足を乗っけていました。

湯たんぽに前足を置くたまき

ストーブと湯たんぽでぬくぬくです。

ヒーターの前のたまき

もふもふしています。

たまき

カバーは二重にしています。湯たんぽのカバーに入れたあと、クッションカバーに入れています。

湯たんぽの上の前足

陶器の湯たんぽ

たまきが留守番している間の暖房は、湯たんぽです。

陶器の湯たんぽは重くて取り扱いに気をつける必要はありますが、あたたかさが長時間続きます。

キャスター付きのワインの木箱に入れて、リビングに置いています。

湯たんぽの上のたまき

レクタングル大

関連記事

キャットウォーク柱

【月命日】キャットウォークをDIYで作成中

たまきの月命日なので、好きだった生クリームたっぷりのショートケーキをセレネーで買ってきました。

記事を読む

ふみお

【月命日】階段マットと黒猫

今日はくまの月命日です。くまのお骨の隣には、スプレーカーネーションを飾っています。黒猫の木彫りは、前

記事を読む

棚板を降りるくま

【DIY】キャットウォークは棚板の配置が重要【動画】

リビングの壁一面を使ったキャットウォークは、今年の4月に自作したものです。 リビングの奥にある半間

記事を読む

キャットウォークのたまき

「LABRICO(ラブリコ)DIY収納パーツ 2×4アジャスター」でキャットウォークの柱を立てました

前に住んでいた部屋では、ディアウォールを使って、テレビ台の周りに柱をたて、キャットウォークを作ってい

記事を読む

キャットタワーのボックスのたまき

「キャッツデポ」のキャットタワーのボックスが気に入った猫【レビュー】

先週末に組み立てたキャットタワーですが、くまとたまきは爪を研いだり、乗ってみたりと少しずつ使ってくれ

記事を読む

たまきとふみお

「ペットの夢こたつ」の上でケンカする猫たち

リビングに「ペットの夢こたつ」を置いています。本体だけ使って、中は陶器の湯たんぽを置いています。

記事を読む

ハンモックふみお

キャットタワーのハンモックから足を出す猫

先日、ふみおがキャットタワーのハンモックから足を出して寝ていました。 肉球がバッチリ見えます。

記事を読む

キャットタワーで前足を突っ張るふみお

キャットタワーの柱で前足を突っ張る猫

今週と来週は3連休が2週続けてあるので、とてもうれしいです!休みが多い&週4日しか働かなくて良いなん

記事を読む

キャットウォークふみお

キャットウォークの一番上が避難場所

ふみおは何かあるとキャットウォークの一番上に行きます。今のところ、避難場所として使っています。 今

記事を読む

キャットウォークの棚板

キャットウォークの棚板をL字金具で補強しました

リビングのテレビの周辺に作った自作のキャットウォークは、くまとたまきが一日に何度も使っています。

記事を読む

レクタングル大

Comment

  1. アロハ より:

    ひざの上に乗ってくるなんて、かわいいなー。
    毛もふわふわきれいですね。

    あー湯タンポの季節かー。
    ここはまだ扇風機つけてますが。笑

    すみません、ちょっとお聞きしたいのですが、オムロンのネブライザー、充電式電池を使ってるってどこかで書かれてましたね。
    うちも臨界水がんばってるのですが、コンセントつなげてやってて面倒くさくて

    でも充電式電池だといいですね!!!と思って参考にさせてほしいです。
    充電式電池とか買ったことないんですが何かオススメとかあるんです?どれでもいんですかね?

    今さらですが、くまちゃん、本当にあっぱれな猫生でしたね。
    とても感動しました。
    ブログ読んでて、いつも愛されてて幸せ分けてもらってました。
    ありがとうございました。

    • kumin より:

      アロハ様
      コメントありがとうございます!

      コンセントつなげて吸入させるのって、面倒ですよね〜。
      私はパナソニックのエボルタという充電池を使っています。単三を4本持っていて、2本ずつ交代で使っています。
      詳しくは、ブログ記事にしたいと思います。ネタをいただけて、うれしいです(^-^)

      電池で吸入させると、どこでも使えるのが便利です。
      ぜひ、お試しください♪

      くまのこと、ありがとうございます。本当に立派な猫で、一緒にいられて幸せでした。
      いつも読んでいただいて、ありがとうございます。

木彫りオーダー
木彫りのオーダーについて

木彫りを作っています。サイズは高さ9cmの手のひらサイズから高さ25c

トイプードルさん木彫り
手をつなぐトイプードルさんを木彫りで作りました

オーダーをいただいた犬さんを木彫りで作りました。高さは約10センチです

ブリティッシュショートヘア木彫り猫
手をつなぐブリティッシュショートヘアさんを木彫りで作りました

オーダーをいただいた猫さんを木彫りで作りました。高さは約11センチです

木彫りボタン
木彫りのボタンたち

顔のボタンに続いて、猫さんのボタンを木彫りで作りました。 茶トラさん

黒白猫さん
黒白猫さんを追いかけました

先日、空き地で黒白猫さんを見かけました。目が合った猫さんはすぐに奥の方

リップとふみお
リップクリームと猫

気がついたらふみおがMYZOOのキャットステップに乗っていました。使っ

→もっと見る

PAGE TOP ↑