木彫り猫にスリスリする猫さんたち
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
昨年9月から木彫りの仕上げに「天然素材100% 蜜蝋ワックス BEEWAX」を塗るようになりました。
それまではBRIWAXを使っていましたが、濃い色の木彫りだと粒が白く残るのが気になっていました。彫刻教室では固形の蜜蝋を使っていたのですが、うまく塗れているかわからないので、ワックスにしました。
先日、オーダー木彫り猫とモデルの猫さんのお写真を送っていただきました。
木彫り猫と似ているポーズです。「そっくりすぎて本当にすごいです。」と書いてありました。ありがとうございます(*´꒳`*)モデルさんが可愛いんですよね♪
おうちにいる他の猫さんたちも、耳の後ろをクンクンにおったり、スリスリしたりしているそうです。
▼動画も送っていただきました。ふわふわなしろまるちゃん、可愛いです(ΦωΦ)♪
前にもキジトラ猫のなっちゃんがずっと木彫り猫にスリスリしていたというのを思い出しました。
▼なっちゃんがスリッとしたので、木彫り猫が倒れてしまいます(^_^)
ひょっとして、蜜蝋ワックスのにおいは猫さん好みなのかもしれません。またたびやキャットニップのようなものでしょうか。
ちなみにうちのふみおはどうかというと、このワックスを塗った木彫りがすべて押入れにあるので、わかりません(^_^;)
レクタングル大
関連記事
-
-
香箱座りの黒白猫さんを木彫りで作りました
昨日も寒かったので、両脇にたまきとふみおを腕枕して、一緒に寝ました。 いつもは先に起きている2匹で
-
-
手を広げる黒猫の王子を木彫りで作りました
うちの子記念日なので、ふみおがモデルの木彫りを作りました。 シナをアクリル絵具で着色
-
-
歌うサビ猫さんを木彫りで作りました
歌うスコティッシュさんに続いて、サビ猫さんを木彫りで作りました。 二本足で立ち、胸に手を当てて、大
-
-
キジトラ白猫さんを木彫りで作りました
白黒猫さんと一緒に、キジトラ白猫さんの木彫り猫も作りました。 この2体のチャームポイン
-
-
王冠をかぶる黒猫を木彫りで作りました
二本足で立つ黒猫を木彫りで作りました。うちの黒猫くまがモデルです。 やっと最近になって
-
-
うちの猫をモデルに、木彫りの猫を作りました
専門教育を受けたことはありませんが、小さい頃から絵が好きで、パリに留学中は毎日アトリエで絵を描いてい
-
-
ギャラリー空箱(ソラノハコ)でワークショップ「木彫り猫のブローチ作り」に参加しました
恵比寿駅から徒歩5分のギャラリー空箱(ソラノハコ)で、「猫とその仲間たち」という展覧会が行われていま
-
-
三毛猫さんを木彫りで作りました
三毛猫さんを木彫りで作りました。モデルはいません。 材料はシナ、着色はアクリル絵の具で
-
-
あくびする茶トラ白猫さんを木彫りで作りました
少し前にあくびするキジトラ猫さんを作りましたが、今回は茶トラ白猫さんを作りました。 イカ耳です。
-
-
水性ウレタンニスで木彫り猫の目をキラキラに
彫刻教室では、完成した作品の目にガラスコーティングをして、ピカピカにしていました。2液を混ぜて塗布す
レクタングル大
- PREV
- 斜め上を見る黒猫さんを木彫りで作りました
- NEXT
- 「メロディチェイサー コマドリ」にあご乗せする猫