小さな木彫りの猫 バンナイリョウジ個展「猫が待っているので帰ります」を見に行きました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
木彫り猫作家のバンナイリョウジさんの個展を見に行きました。
「猫が待っているので帰ります」は、9/18〜22まで東日本橋にあるギャラリー&ショップ「ねこの引出し」で開催されています。都営新宿線の馬喰横山駅から歩いて行きました。
ポストカードもありました。バンナイさんは、通販生活にインタビューが掲載されたのと、WOWOWに出たのもあって、問い合わせが増えたそうです。
ひとつひとつ丁寧に作られた可愛らしい表情の木彫り猫たちが、出迎えてくれました。
写真撮影O.K.でした。
木材はシナ、着色はアクリル絵の具です。
木彫り猫のサイズが小さくなっていました。サイズ感については意識していたそうですが、しっくりくる大きさが見つかったようです。
1番良くできたと思うのがこの三毛猫さんだそうです。座布団に乗っていて、良い表情をしています。
バンナイさんちのタローくんがモデルだそうです。いい顔をしています。
私はバンナイさんがきっかけで木彫り猫を作るようになりました。彫刻教室に通うことにしたのも、「習うのもいいよね」とバンナイさんが言ったのがきっかけです。模刻をして、勉強させてもらっています。
伸びをしている猫さんは、おしりも可愛かったです。
いろいろおしゃべりして、気づいたら1時間半も経っていました。猫が待っているので帰りました(ΦωΦ)
ポストカードを買いました。バンナイさんちの魔太郎ちゃんが1番人気だそうです。
バンナイさんに私の木彫り猫をいくつか見てもらいましたが、「上達しているのが彫りあとで分かる」と言ってもらえてうれしかったです。
バンナイさんのように、仕事をしながら、木彫り猫をたくさん作るというのが今の目標です。
レクタングル大
関連記事
-
-
目力が強い白黒猫さんを木彫りで作りました
エジプト座りの白黒猫さんを木彫りで作りました。 ヒノキをアクリル絵具で着色 モデルの
-
-
キジトラ猫さんを木彫りで作りました
キジトラ猫さんの木彫り猫を作りました。やや上を見て座っています。モデルはいません。 材
-
-
オスの茶トラ猫さんを木彫りで作りました
茶トラ猫さんの木彫り猫を作りました。モデルはいません。 材料はヒノキで、着色はアクリル
-
-
見上げる白黒猫さんを木彫りで作りました
白黒猫さんを木彫りで作りました。 モデルはいませんが、柄は以前見かけた黒白猫さんを参考
-
-
正月を迎える準備〜木彫りの鏡餅〜
鏡餅を木彫りで作りました。数年前にも作ったことがありますが、そのときはもっと小さくて、橙の葉はありま
-
-
木彫りの茶トラ猫さんを作りました
白猫さんに続いて、木彫りの茶トラ猫さんを作りました。 やや上を向いたポーズです。 黒
-
-
第2回 木彫りのブローチ作りワークショップのお知らせ
9/19(金)~24(水)国分寺カフェスローでの個展開催中に、ワークショップを開催します
-
-
キジトラ白猫の木彫り猫のご感想
モデル募集に応募していただき、先日送った木彫り猫のご感想をいただきました。 モデルは、Yさんの
-
-
バンナイリョウジさんの個展「小さな木彫りのねこ2」を見に行きました
赤坂のジャローナで11/8~13まで行われたバンナイリョウジさんの個展「小さな木彫りのねこ2」を見て
-
-
ミックス猫さんを木彫りで作りました
オーダー木彫り猫が完成しました。モデルのしろまるさんは、1歳のメス猫さんです。しっぽ巻き座りでお作り