お風呂のたまきと木彫り猫
毎日猫と一緒に半身浴をしていますが、夏に引っ越してきてから、朝はあんまりできていません。
でも、冬は体が冷え切っているので、朝お風呂に入って体を温めたくなります。
風呂フタの上の猫
朝お風呂に入ろうとしたら、たまきがお風呂のフタの上に乗っていました。
窓から日が差し込むので明るいです。
彼も半身浴をしていますが、お風呂に入ると目が覚めるそうです。私はいつも眠くなります(^_^;)
湯温が低めなのもあるかもしれませんが。
お風呂で目が覚めないので、コーヒーを飲んで目を覚ましています。
うつむき加減の猫
たまきをモデルに木彫り猫を作りました。今回はうつむき加減です。
この写真のたまきを彫りました。
前に作った三毛猫の木彫りを送ったら、よくできてると褒めてくれていたんですよね。親孝行なことは何一つできませんでしたが、母も猫好きだったし、今後も木彫り猫を作って送ろうと思っています。
おでこが広すぎて、肩のところがうまく彫れませんでした。
最近時間があるので、木彫りをしていますが、作るたびにデッサン力のなさを痛感しています。
バンナイリョウジさんが、絵が描けないと作れないと言っていた通りだなと。
絵も描きながら、木彫りを作ろうと思います。
レクタングル大
関連記事
-
-
赤坂ジャローナ「我が家の自慢の猫たち写真展2」でバンナイリョウジさんの木彫り猫を見ました
赤坂のカフェと貸ギャラリーのお店「ジャローナ」の猫写真展を見に行きました。 飼い主目線の愛
-
-
お寺のキジトラ白猫さんをモデルに木彫り猫を作りました
お寺で見かけたキジトラ白猫さんをモデルに、木彫り猫を作りました。 バンドソーで猫の形に
-
-
キジトラ猫さんを木彫りで作りました
キジトラ猫さんの木彫り猫を作りました。モデルはいません。 シナをアクリル絵の具で着色
-
-
歩くキジトラ白猫さんの木彫りを作りました
バンナイリョウジさんの個展で買った木彫り猫を参考にして、木彫り猫を作りました。 もっと
-
-
黒猫の木彫りで遊ぶ黒猫の子猫
木彫り猫を作りました。しっぽが長い黒猫です。 モデルはいません。 このポーズは「
-
-
日本橋三越本店で「田島享央己木彫展 -花も嵐もお彫刻-」を見ました
彫刻教室の先生の個展を見に、自転車で日本橋三越本店まで行ってきました。 三越のライオンは、防災
-
-
足先が白いキジトラ白猫さんを木彫りで作りました
キジトラ白猫さんの木彫り猫を作りました。 足先が白い靴下猫さんです。モデルの猫さんはいません。
-
-
ねこたまの写真集「にゃんたま」の猫さんをモデルに木彫り猫を作りました
お彫刻教室で作っている木彫り猫が完成しました。 木材はクスノキ、着色はアクリル絵の具です。
-
-
茶トラ白猫の歩き猫を木彫りで作りました
木彫りで猫を作っています。 バンナイリョウジさんの歩く猫の作品を参考に、キジトラ白猫とグレーの
-
-
モデルのキジトラ白猫さんと木彫り猫の写真を撮りました
以前、仲良くしてもらっている外猫さんをモデルに、木彫り猫を作りました。 >>>アシメトリーな柄
レクタングル大
- PREV
- 陶器の湯たんぽにあごのせする猫
- NEXT
- 【文京区】駐車場でひなたぼっこする茶トラ猫さん