木彫りは楽しいです
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
「木彫り、楽しいでしょう」と言われても「いやぁ、楽しくないです」と答えていましたが、やっと「楽しいです」と答えられるようになってきました。
楽しくなかったわけではないのですが、難しいので。あと、楽しいと言っても手放しで「わー、たのしー」って感じではなく、ささやかな楽しさです。
作業の中で一番楽しいのは、ノミを使うときです。木を削っているときの音や香りも、とても癒されます。
飽きっぽい性格なのに木彫りが続いているのは、飽きないからです。彫りだけでなく着色もするし、やることがたくさんあります。
同じことをすると飽きるので、いくつか並行して作ったり、少しでも違うことを試したりしています。
主にモデルとしている猫が美しいので、いくら作っても満足はできないんだろうなぁとも思います。ただ、難しいのはやりがいがあります。これからも彫り方や塗り方、作り方などいろいろ試していきたいと思っています。
オリジナリティが出せるように、自分らしさを大事にして、楽しく続けていきたいです。
レクタングル大
関連記事
-
-
「どうぶつゆうびん局へようこそ!-はしもとみおの木彫の世界-」の猫さんたち
東京スカイツリータウン・ソラマチ9Fの郵政博物館で昨日まで開催されていた「どうぶつゆうびん局へようこ
-
-
前足をなめるスコティッシュさんを木彫りで作りました
二本足で立ち、右の前足をなめるスコティッシュフォールドの木彫り猫を作りました。 舌を長
-
-
バレリーナを目指す三毛猫さんを木彫りで作りました
黒いレオタードを着て、赤いシューズを履いている木彫り猫を作りました。頭にはティアラを付けています。
-
-
Happy Holidays!
パーティー仕様の木彫りの写真を撮りましたが、クリスマス仕様も撮ってみました。黒猫のふみおがモデルの木
-
-
茶トラ白猫の招き猫を木彫りで作りました
あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。 今年の3月に、父にイノ
-
-
ピンクのしま模様の猫さんを木彫りで作りました
ピンクのしま模様の猫さんを木彫りで作りました 左右の目の色が違うオッドアイです。 材
-
-
同じことを繰り返せる人と繰り返せない人
先月、Netflixで星野源さんと若林正恭さんがお互いの悩みについて語る対談番組「LIGHT HOU
-
-
伸びをする茶トラ白猫さんを木彫りで作りました
前足を伸ばし、二本足で立っている猫さんを木彫りで作りました。イメージとしては、伸びをする猫さんです。
-
-
木彫りで「ネコリパブリック東京お茶の水店」のキジトラ猫さんのマグネットを作りました
保護猫カフェ「ネコリパブリック東京お茶の水店」のいっちゃんとおはぎちゃんが明日で卒業すると知り、2匹
-
-
ミルクティー色の木彫り猫のご感想
木彫り猫のモデル募集にご応募いただいた、ミルクティー色の猫さんを木彫りで作りました。 >>>次
レクタングル大
- PREV
- ロボット掃除機「ルーロ」と猫〜音ひかえめver.〜
- NEXT
- 警戒する黒白猫さん