木彫りで三毛猫さんを作りました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
バンナイリョウジさんの小さな木彫りの猫を見てから、いくつか木彫りの猫を作っています。
先日、三毛猫を作りました。
谷中墓地の三毛猫さんを参考に
モデルとなった猫さんはいませんが、模様の参考にしたのは、谷中墓地で見かけた三毛猫さんです。
東急ハンズで買ったヒノキの端材を、マキタの糸のこ盤でカットして、彫刻刀で彫って、アクリル絵の具で着色しました。
目が離れて、鼻がツンととんがって、顔がキツネみたいになってしまいました(^_^;)
目元にはアイラインを入れてみました。しっかりと彫れていないと、キレイに色が乗らないので、難しいです。
バンナイさんはアイラインを入れていませんが、ワークショップに参加した時、はしもとみおさんはアイラインを入れていました。
右側はこんな感じで、
左側はこんな感じです。
後ろはこんな感じです。
彼の元へ嫁入り
木彫り猫が完成した時は、彼に写真を送って見てもらっているのですが、毎回ダメ出しがあります。
しかし、今回は「バランスが良い」と、何も言われませんでした。顔もいいと、気に入ってくれました。
あまりに褒めてくれたので、彼にあげることにしました。
キャットウォークに整列
彼に見せた後、キャットウォークにこれまで作った3匹が並べられていました。彼がキレイに整列させていました。
左のふたつは、以前作ったスコティッシュフォールドと一番最初に作ったたまきです。
彫刻刀のメンテナンス
今の悩みは、彫刻刀のメンテナンスです。自分で研いでいるのですが、かえって研げなくなるんですよね(*_*;
バンナイリョウジさんのワークショップに参加した時は、バンナイさんが持参した電動の研磨機を使っていたので、私もそういうのを使った方が良いのかなと思います。どんどん工具が増えていく・・・。
レクタングル大
関連記事
-
-
たまきがモデルの茶トラ白猫を木彫りで作りました
たまきをモデルに二本足で立つ木彫り猫を作りました。 リアルなたまきもデフォルメしたたまきもいくつか
-
-
長毛のキジトラ白猫さんを木彫りで作りました
長毛猫さんを木彫りで作りました。 シナをアクリル絵の具で着色 材料はシナ、着色はアクリル絵具
-
-
アシメトリーな柄が可愛いキジトラ白猫さんを木彫りで作りました
キジトラ白猫さんを木彫りで作りました。 材料はヒノキ、着色はアクリル絵具です。下地にいろんな色を使
-
-
オーダー木彫り猫のご感想
アニマルコミュニケーターの加藤さんはふみおのアニマルコミュニケーションを担当してくださったのがご縁で
-
-
匠雲堂で彫刻刀を研いでもらいました
彫刻刀が自分ではうまく研げないので、ときどき研ぎ直しをお願いしています。 道刃物工業の研ぎ直し
-
-
えんじの首輪のキジトラ白猫さんを作りました
オーダーをいただいた木彫り猫を作りました。モデルはFさんちのマロンさんです。 マロンさ
-
-
木彫りカバの耳を修理しました
彼にプレゼントした木彫りのカバの耳が取れました。 このカバの耳は、前にも取れたことがあ
-
-
香箱座りのオスの黒白猫さんを木彫りで作りました
香箱座りの黒白猫さんを木彫りで作りました。モデルはいません。 材料はヒノキ、着色はアク
-
-
猫さんの裏側のマグネットを木彫りで作りました
猫さんの裏側を彫ったマグネットを3個作りました。にゃんたまがあるオス猫さんです。 グレー猫さん、茶
-
-
爪先立ちをする王子の木彫り猫を作りました
つま先立ちの猫王子を木彫りで作りました。 腰に手を当てて、かかとを上げています。 頭には王冠をか