爪先立ちをする王子の木彫り猫を作りました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
つま先立ちの猫王子を木彫りで作りました。
腰に手を当てて、かかとを上げています。
頭には王冠をかぶっています。王冠が好きなので、初めて木彫りで作りました。
材料はシナ、着色はアクリル絵の具です。下地にいろんな色を使い、薄く塗り重ねたあと、全体に銀色を塗ってから着色しました。しっぽの黒は発色が良くなるよう、こげ茶を塗ってから黒を重ねました。
しっぽだけが黒いほぼ白猫さんです。実際にしっぽだけ黒い白猫さんを見たことがあります。
赤い台座付きです。しっぽと足の裏側が彫りにくかったですが、全部一木で作りました。
サンワダイレクトのターンテーブルに木彫り猫を乗せて、動画を撮りました。
つま先立ちの猫王子を木彫りで作りました#木彫り猫 #くみん #woodcarving #woodsculpture #kumineco pic.twitter.com/EcHOO4DoE3
— くまたま猫日記 (@kumatamadiary) May 21, 2023
珍しく、彼(=パートナー)がこの木彫りを「よくできている」と褒めてくれました。「うさぎのかぶりものをした木彫り猫よりもいい」と余計な一言も付け加えられましたが(^_^;)
レクタングル大
関連記事
-
-
巣巣ではしもとみおさんの個展「机の上の猫と犬」を見ました
はしもとみおさんの個展「机の上の猫と犬」を見てきました。世田谷区等々力にある雑貨店「巣巣」で、4/1
-
-
個性的な模様の黒白猫さんを木彫りで作りました
座る黒白猫さんを木彫りで作りました。モデルはいません。 シナをアクリル絵具で着色 柄
-
-
あくびする黒白猫さんを木彫りで作りました
大きく口を開けて、あくびをする猫さんを木彫りで作りました。 あくびをする木彫り猫を作ったのは初めて
-
-
木彫り猫のしっぽは必要?
木彫り猫は、実物の猫さんに近いものと、猫さんを擬人化したものの両方を作っています。 リ
-
-
威嚇する猫さんを木彫りで作りました
二本足で立ち、両手を上げて威嚇するポーズの猫さんを木彫りで作りました。グレーと白の柄にしました。目は
-
-
長毛の黒白猫さんを木彫りで作りました
長毛猫さんを木彫りで作りました。 モデルはいませんが、柄の参考にしたのは、お寺の墓地で
-
-
シャム猫さんを木彫りで作りました
先月のイベントのときに彫っていた木彫り猫を仕上げました。モデルはいません。 着色するときに何猫さん
-
-
うちの猫がモデルの木彫り
木彫り猫を作るとき、モデルを決めずに作ることも多いです。手が動くまま彫っています。たまに自分が作った
-
-
ゴロンとなるキジトラ白猫さんを木彫りで作りました
オーダーをいただいた猫さんを木彫りで作りました。 キジトラ白猫のノエルさん(のんちゃん)がモデルで
-
-
長毛の三毛猫さんを木彫りで作りました
長毛猫さんを木彫りで作りました。 クスノキをアクリル絵具で着色 モデルは、何度も見か
レクタングル大
- PREV
- うちの猫が近づいてくるもの
- NEXT
- キジトラ白猫さんの裏側のマグネットを木彫りで作りました