長毛の黒白猫さんを木彫りで作りました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
長毛猫さんを木彫りで作りました。
モデルはいませんが、柄の参考にしたのは、お寺の墓地で見かけた黒白猫さんです。
シナをアクリル絵の具で着色
材料はシナ、着色はアクリル絵の具を使いました。下地にいろんな色を使って、ナチュラルに見えるようにしました。薄く色を塗り重ねているので、木目が見えます。
黒は、金色→こげ茶色→黒色の順に重ね塗りしています。彫刻教室で教わりました。発色が良くなるそうです。
長毛猫さんは後ろ足が毛に隠れて見えないことがあるので、後ろ足は作りませんでした。
長いしっぽは体に巻きつけています。
回転する木彫り猫
サンワダイレクトの回転台に木彫り猫を乗せて、動画を撮りました。
長毛の黒白猫さんを木彫りで作りました#黒白猫 #長毛猫 #木彫り猫 #くみん #woodcarving #woodencat #blackwhitecat #longhaircat #kumineco pic.twitter.com/IiSiRC1Wda
— くまたま猫日記 (@kumatamadiary) April 14, 2021
たまきと木彫り猫
たまきは毎日IKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」でひなたぼっこをするのですが、今日は雨なのでベッドにいました。
いつも木彫り猫と一緒に写真を撮らせてもらって、感謝しています。
レクタングル大
関連記事
-
-
前足をなめている茶トラ猫さんを木彫りで作りました
グルーミング中の猫さんを木彫りで作りました。茶トラ猫さんです。ユーモラスな表情にしました。
-
-
保護猫カフェの長毛猫さんを木彫りで作りました
スコティッシュのこはだくんに続いて、サイベリアンのなめこくんの木彫り猫を作りました。 2匹は保
-
-
木彫りで一番やる気が出るとき
昨日はクスノキとシナをカットしました。バンドソーは彼の家に置いてもらっていますm(_ _)m 木屑を
-
-
彫刻教室で作っている木彫り猫が完成しました
彫刻教室でも小さなサイズの木彫り猫を作っています。 先日、着色が終わり、完成しました。4体を同時に
-
-
道刃物工業の「繰刀 ナギナタスクイ」と「繰刀 ナギナタ反り」を買いました
二本足で立つ猫を、彫刻教室で作っています。 しっぽの間や足の間を彫るのに、どの彫刻刀を
-
-
「どうぶつゆうびん局へようこそ!-はしもとみおの木彫の世界-」の猫さんたち
東京スカイツリータウン・ソラマチ9Fの郵政博物館で昨日まで開催されていた「どうぶつゆうびん局へようこ
-
-
【東京駅】「TORAYA TOKYO」と木彫り猫
昨日の朝、ふみおはベッドの上にいました。 外の工事の音を気にしつつ、眠そうでした。
-
-
ほとんど白猫さんを木彫りで作りました
頭だけに少し模様がある、ほぼ白猫さんを木彫りで作りました。 シナをアクリル絵の具で着色
-
-
スリムなキジトラ白猫さんを木彫りで作りました
2匹のオス猫さんの木彫り猫を作りました。オーダーしてくれたのは、アニマルコミュニケーターの加藤さんで
-
-
サンワダイレクトのターンテーブルと木彫り猫
お彫刻教室の先生から、作品を見るときに「フィギュアの回転台があるといい」と聞いていました。 先