セッティングが簡単な「ピノスタジオ撮影背景シート」
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
木彫りを撮影するときは、ミラーレス一眼レフカメラを使っています。
背景は模造紙を使っていますが、丸めて収納するときにシワがついたりするので、定期的に買い替えて使っています。何事も雑な私は、丸めるときにぐちゃっとなることも多いです(^_^;)
しかも、セッティングが面倒くさいんですよね。。。
先日たまたま「ピノスタジオ 撮影背景シート」を知り、良さそうと思って注文しました。
白無地の背景シートと専用取り付けボードを買いました。
シートはMサイズにしました。ターポリンという、布でも紙でも無い、厚手の素材が使われています。汚れにも強いそうです。
設置は簡単で、脚を広げて立てた専用取り付けボードに、背景シートを引っかけて使います。
背景シートは繰り返し使えるし、ボードは縦横どちらにも対応していて、脚がたためるので収納するときに場所を取らないのが良いです。
さっそく、王冠をかぶる木彫り猫たちの写真を撮りました。
会議でしょうか。たまきは私と同じで話を聞いていないフリが上手です(話を聞く態度が悪いだけでちゃんと聞いている)。ふみおが何かを力説していて、賢そうに見えます(ΦωΦ)
写真を撮るときのセッティングがラクになって、良かったです♪
レクタングル大
関連記事
-
-
「KERV ベンチトップバンドソー WI-BO (ウィーボ)」を買いました
木彫り猫を作るとき、東急ハンズで買ったヒノキの木片をマキタの糸ノコでカットしています。
-
-
白黒猫さんを木彫りで作りました
先日参加した「にゃんクリエイターズ®︎2022の秋」の空き時間に彫っていた木彫り猫を仕上げました。白
-
-
オーダー木彫り猫のご感想
アニマルコミュニケーターの加藤さんはふみおのアニマルコミュニケーションを担当してくださったのがご縁で
-
-
くまがモデルの黒猫を木彫りで作りました
くまをモデルに木彫り猫を作りました。くまは目が丸くて大きかったです。ふみおもイケメンですが、くまはジ
-
-
白黒猫さんとシャムミックスさんの木彫り猫を作りました
木彫り猫のモデルさん募集にご応募いただいた、白黒猫さんと、シャムミックスさんの木彫りを作りました。(
-
-
お手をしている猫さんを木彫りで作りました
お手をしているクリーム白猫さんを木彫りで作りました。茶トラ白猫さんかもしれませんが。 前足を上
-
-
バンナイリョウジさんの個展「小さな木彫りのねこ2」を見に行きました
赤坂のジャローナで11/8~13まで行われたバンナイリョウジさんの個展「小さな木彫りのねこ2」を見て
-
-
首をかしげたオス猫さんを木彫りで作りました
首をかしげたキジトラ白猫さんを木彫りで作りました。 アニマルコミュニケーションを習った先生が、
-
-
木彫りのはじまりは落書きから
もう6月ですね!早いです。ふみおは夜、寝室のバリバリボウルで寝ますが、朝はなぜかベッドに乗ります。今
-
-
白猫の招き猫を木彫りで作りました
招き猫のポーズの白猫さんを木彫りで作りました。 前足の肉球は彫りました。 長いしっぽ