えんじの首輪のキジトラ白猫さんを作りました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
オーダーをいただいた木彫り猫を作りました。モデルはFさんちのマロンさんです。

マロンさんは、耳が長くて目が大きいこげ茶のサバトラのオス猫さんです。

目が大きいこげ茶のサバトラ猫さん
エピソードも教えていただきました。車のエンジンをかける前に「猫バンバン」をしようと言われていますが、マロンちゃんは子猫のときボンネットに入っていたそうです。無事に保護されて良かったですねぇ。
生後1ヶ月くらいの子猫のときに自家用車のボンネットに入っており、走行中に猫の鳴き声がしたことで気がつきました。ディーラーにいって取り出してもらって以来ずっと実家で飼っています。どこからきた猫かわかっておりません。
制作前にアニマルコミュニケーションもさせていただきました。優しくて賢く、穏やかな性格の猫さんだと感じました。

おもちゃに興味がなくすぐ飽きちゃいます。ウェットフードが嫌いでちゅーるも一舐めしたら残りは嫌がります。あんまり抱っことか長時間撫でられるのも好きじゃないようで、他の猫ちゃんが喜びそうな事を好まないです。
また、小さい頃はインターホンがなっただけで物陰に隠れるくらい臆病だったそうですが、大人になってからはお客さんが来ても気にせず寝ているそうです。
うちのたまきと同じです。たまきも小さいときは人見知りでしたが、大きくなってからはペットシッターさんの膝に乗るくらい動じなくなりました。ふみおのビビリはどうなることやら。。。
シナをアクリル絵具で着色
材料はシナ、着色はアクリル絵の具です。下地にいろんな色を使い、薄く塗り重ねたあと、全体に金色を塗ってから模様を描いていきました。

首輪付きでご希望され、「えんじに銀の鈴で」とのことでした。
こげちゃの模様は首の後ろもつながっています。

しっぽは「曲がって生えた5cmくらいの短い尻尾」で、「右斜めに向かってポンポンみたいなものがちょこんとついてる感じ」だと教えていただきました。かぎしっぽも可愛いですよね。

マロンちゃんの背中の模様は黒っぽいです。しま模様は難しいですが、だいぶナチュラルに描けるようになってきたかなと思います。

回転する木彫り猫
サンワダイレクトのターンテーブルに木彫り猫を乗せて、動画を撮りました。
キジトラ白猫さんを木彫りで作りました#木彫り猫 #オーダー木彫り猫 #キジトラ白猫 #くみん #woodcarving #woodsculpture #tabbywhitecat #kumineco pic.twitter.com/t6MnalvVRO
— くまたま猫日記 (@kumatamadiary) May 7, 2023
製作中、Fさんには何度もご確認をいただき、追加のお写真を送っていただくなど、ご協力いただきました。本当にありがとうございました!
レクタングル大
関連記事
-
-
道刃物工業で木彫のみを買いました
大きいサイズの木彫りを作るときは、叩きのみを使いますが、丸ノミ1本しか持っていません。彫刻教室で先生
-
-
木彫り猫にワックスを塗りました
木彫り猫の仕上げに、保護するためのワックスを塗っています。 仕上げにBRIWAX 最近作った
-
-
バンナイリョウジ個展「小さな木彫りのねこ5」を見に行きました〜その2〜
昨日は赤坂のジャローナで11/16まで行われているバンナイリョウジさんの個展「小さな木彫りのねこ5」
-
-
ウサギのかぶりものをしたエキゾチックさんを木彫りで作りました
ウサギの帽子をかぶったエキゾチックショートヘアの猫さんを作りました。人参を持っています。 エキゾチ
-
-
目力が強い白黒猫さんを木彫りで作りました
エジプト座りの白黒猫さんを木彫りで作りました。 ヒノキをアクリル絵具で着色 モデルの
-
-
歩く黒白猫さんを木彫りで作りました
四つ足で立っている黒白猫さんを木彫りで作りました。 材料はシナ、着色はアクリル絵の具です。下地
-
-
制作途中の木彫り猫と黒猫
木彫りはいつも大きさに関係なく、いくつかを並行して作っています。飽きっぽいのと、休み休み作った方がよ
-
-
木彫りで猫村さんを作りました
ほしよりこさんのマンガ「きょうの猫村さん」の主人公・猫村ねこさんを木彫りで作りました。
-
-
黒猫さんを木彫りで作りました
黒猫さんの木彫り猫を作りました。 材料はシナ、着色はアクリル絵の具です。 モデルはい
-
-
彫刻教室で作っている木彫り猫が完成しました
彫刻教室でも小さなサイズの木彫り猫を作っています。 先日、着色が終わり、完成しました。4体を同時に
レクタングル大
- PREV
- 石畳に座るサビ猫さん
- NEXT
- 飼い猫に逃げられた夜






名前:くみん
名前:ふみお