手を広げる黒猫の王子を木彫りで作りました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
うちの子記念日なので、ふみおがモデルの木彫りを作りました。
シナをアクリル絵具で着色
二本足で立ち、両手を広げています。
材料はシナ、着色はアクリル絵の具です。いろんな色を使い、薄く塗り重ねて下地を作ったあと、全体に金色を塗ってからこげ茶→黒を重ねました。木目が透けて見えるくらいの薄塗りです。
王冠が好きなので、これまでに3体作りましたが、ふみおにもかぶってもらいました。
王冠からしっぽまで、ひとつの木からできています。腕が体から離れていると、力を入れすぎてボキッと折ってしまうこともありますが、作っている途中も壊れることはありませんでした。
手足が長くスリムな体型と、目が大きくて横から見るとくの字になる鼻と口の形、左耳のぶち模様がポイントです。
手を広げているのは、北条政子のようだなと思いました(鎌倉殿の13人を見終わったばかり)が、
すしざんまいのようでもありますね(^_^;) まぁ、なんでもいいです。
回転する木彫り猫
サンワダイレクトのターンテーブルに木彫り猫を乗せて、動画を撮りました。
ふみおがモデルの黒猫を木彫りで作りました#木彫り猫 #黒猫 #くみん #woodsculpture #blackcat #kumineco pic.twitter.com/5lYDZVqHF2
— くまたま猫日記 (@kumatamadiary) July 12, 2023
レクタングル大
関連記事
-
-
木彫り猫のモデルは会社の看板猫さん
オーダーで20cmの高さの木彫り猫を2体作りました。手のひらサイズがほとんどなので、大きなサイズの木
-
-
ブリティッシュショートヘアさんのブローチを木彫りで作りました
5/31の養源寺マルシェに向けて、ブローチ作りをしています。マルシェなので、小さいものを持って行く予
-
-
緑色の目の黒猫さんを木彫りで作りました
緑色の目の黒猫さんの木彫り猫を作りました。 ワイルドな風貌です。上を見ています。
-
-
木彫りショップ「kumineco」のショップカードと黒猫
名刺と一緒に、木彫りショップ「kumineco」のショップカードも修正をしてもらいました。 裏面の
-
-
木彫りで小さな三毛猫さんを作りました
小さな三毛猫さんを木彫りで作りました。 これは木をカットして、彫らずに放置していたものです。
-
-
カニンヘンダックスさんを木彫りで作りました
猫さんだけでなく、犬さんの木彫りも作っています。オーダーを頂いた犬さんを木彫りで作りました。
-
-
招き猫のポーズの虎を木彫りで作りました
招き猫のポーズの虎を作りました。トラを作ったのは初めてです。大好きな動物ですが、あらためて作ると模様
-
-
あくびする茶トラ白猫さんを木彫りで作りました
少し前にあくびするキジトラ猫さんを作りましたが、今回は茶トラ白猫さんを作りました。 イカ耳です。
-
-
見上げる黒猫さんの木彫りを作りました
胸元とお腹が白い黒猫さんを、木彫りで作りました。 胸元が白い黒猫さん イメージは、桜
-
-
バンドソーの刃のたたみ方
木彫りの材料を切るときはバンドソーを使っています。「KERV ベンチトップバンドソー WI-BO (
レクタングル大
- PREV
- うちの猫がモデルの木彫り
- NEXT
- 手を広げる黒猫の王子を木彫りで作りました〜その2〜