手を広げる黒猫の王子を木彫りで作りました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
うちの子記念日なので、ふみおがモデルの木彫りを作りました。

シナをアクリル絵具で着色
二本足で立ち、両手を広げています。
材料はシナ、着色はアクリル絵の具です。いろんな色を使い、薄く塗り重ねて下地を作ったあと、全体に金色を塗ってからこげ茶→黒を重ねました。木目が透けて見えるくらいの薄塗りです。

王冠が好きなので、これまでに3体作りましたが、ふみおにもかぶってもらいました。

王冠からしっぽまで、ひとつの木からできています。腕が体から離れていると、力を入れすぎてボキッと折ってしまうこともありますが、作っている途中も壊れることはありませんでした。

手足が長くスリムな体型と、目が大きくて横から見るとくの字になる鼻と口の形、左耳のぶち模様がポイントです。

手を広げているのは、北条政子のようだなと思いました(鎌倉殿の13人を見終わったばかり)が、

すしざんまいのようでもありますね(^_^;) まぁ、なんでもいいです。

回転する木彫り猫
サンワダイレクトのターンテーブルに木彫り猫を乗せて、動画を撮りました。
ふみおがモデルの黒猫を木彫りで作りました#木彫り猫 #黒猫 #くみん #woodsculpture #blackcat #kumineco pic.twitter.com/5lYDZVqHF2
— くまたま猫日記 (@kumatamadiary) July 12, 2023
レクタングル大
関連記事
-
-
えんじの首輪のキジトラ白猫さんを作りました
オーダーをいただいた木彫り猫を作りました。モデルはFさんちのマロンさんです。 マロンさ
-
-
「KERV ベンチトップバンドソー WI-BO (ウィーボ)」を買いました
木彫り猫を作るとき、東急ハンズで買ったヒノキの木片をマキタの糸ノコでカットしています。
-
-
かっこいい茶トラ白猫さんを木彫りで作りました
二本足で立つ茶トラ白猫さんを木彫りで作りました。 ai.minaccho1105さんち
-
-
グレーの長毛猫さんを木彫りで作りました
オーダーをいただいたグレーの長毛猫さんを木彫りで作りました。 アメリカ在住のJさんちの猫さんがモデ
-
-
なぎなた刃の印刀を木彫り猫用に買いました
2月から通い始めた彫刻教室の先生は、仏師の家系の5代目です。 彫刻刀などの道具にも造詣が深く、研ぎ
-
-
首をかしげる三毛猫さんを木彫りで作りました
首をかしげる三毛猫さんの木彫り猫を作りました。モデルはいませんが、柄のモデルは先日見かけた三毛猫さん
-
-
威嚇する黒白猫さんを木彫りで作りました
威嚇する黒白猫さんを木彫りで作りました。いわゆる「やんのかステップ」は、初めて作りました。目が丸いの
-
-
歌うスコティッシュさんを木彫りで作りました
二本足で立ち、目をつぶって歌うスコティッシュさんの木彫り猫を作りました。 模様はサバトラ白猫さんに
-
-
見上げるキジトラ猫さんを木彫りで作りました
見上げるキジトラ猫さんの木彫り猫を作りました。しっぽの高さが10.5cmのキジトラ猫さんです。モデル
-
-
筆の乾燥にぴったり!セリアのメイクブラシスタンド
アクリル絵の具を使って、木彫りを着色しています。 パレットはクッキングシート、筆はイン
レクタングル大
- PREV
- うちの猫がモデルの木彫り
- NEXT
- 手を広げる黒猫の王子を木彫りで作りました〜その2〜






名前:くみん
名前:ふみお