手を広げる黒猫の王子を木彫りで作りました
※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
うちの子記念日なので、ふみおがモデルの木彫りを作りました。
シナをアクリル絵具で着色
二本足で立ち、両手を広げています。
材料はシナ、着色はアクリル絵の具です。いろんな色を使い、薄く塗り重ねて下地を作ったあと、全体に金色を塗ってからこげ茶→黒を重ねました。木目が透けて見えるくらいの薄塗りです。
王冠が好きなので、これまでに3体作りましたが、ふみおにもかぶってもらいました。
王冠からしっぽまで、ひとつの木からできています。腕が体から離れていると、力を入れすぎてボキッと折ってしまうこともありますが、作っている途中も壊れることはありませんでした。
手足が長くスリムな体型と、目が大きくて横から見るとくの字になる鼻と口の形、左耳のぶち模様がポイントです。
手を広げているのは、北条政子のようだなと思いました(鎌倉殿の13人を見終わったばかり)が、
すしざんまいのようでもありますね(^_^;) まぁ、なんでもいいです。
回転する木彫り猫
サンワダイレクトのターンテーブルに木彫り猫を乗せて、動画を撮りました。
ふみおがモデルの黒猫を木彫りで作りました#木彫り猫 #黒猫 #くみん #woodsculpture #blackcat #kumineco pic.twitter.com/5lYDZVqHF2
— くまたま猫日記 (@kumatamadiary) July 12, 2023
レクタングル大
関連記事
-
-
サビ猫さんを木彫りで作りました
座っているサビ猫さんを木彫りで作りました。モデルはいません。 シナをアクリル絵の具で着
-
-
黒猫を木彫りで作りました
二本足で立つ黒猫を木彫りで作りました。ふみおがモデルです。 楠をアクリル絵の具で着色 材料は
-
-
保護猫カフェの三毛猫さんを木彫りで作りました
黒白猫のどらみちゃんに続いて、三毛猫のさよりちゃんの木彫り猫を作りました。2匹とも、保護猫カフェ「B
-
-
木彫り猫を作るためにマキタの糸ノコ盤「MSJ401」を買いました
木彫りで猫をいくつか作っています。バンナイリョウジさんの木彫りの猫を見て、自分でも作りたいと思ったの
-
-
アシメトリーな柄が可愛いキジトラ白猫さんを木彫りで作りました
キジトラ白猫さんを木彫りで作りました。 材料はヒノキ、着色はアクリル絵具です。下地にいろんな色を使
-
-
蜜蝋ワックスを木彫りに塗布
昨年末まで通っていた彫刻教室では、木彫りが完成すると、蜜蝋を塗っていました。塊をブラシでこすって、作
-
-
シャムミックスの長毛猫さんを木彫りで作りました
長毛猫さんの木彫り猫を作りました。 シナをアクリル絵の具で着色 材料はシナ、着色はア
-
-
ねむねむなキジトラ白猫さんを木彫りで作りました
茶トラ猫さんと一緒に、キジトラ白猫さんの木彫り猫も作りました。モデルはいません。 キジ
-
-
美しくてかっこいいキジトラ猫さんを2体作りました
オーダーをいただいた猫さんを木彫りで作りました。 同じ猫さんを違うポーズで2体というご依頼でした。
レクタングル大
- PREV
- うちの猫がモデルの木彫り
- NEXT
- 手を広げる黒猫の王子を木彫りで作りました〜その2〜