道刃物工業に彫刻刀の研ぎ直しをお願いしました
平刀が好きでよく使っています。彫刻刀を研ぐのが下手で、自分で研ぐとかえって切れなくなるのですが、なんとかだましだまし使っていました。
しかし、平刀の刃先がまっすぐではなく、斜めになったので、初めて彫刻刀の研ぎ直しを利用しました。
道刃物工業の彫刻刀の研ぎ直しは1本275円で、送料が440円です。
お願いできるのは、道刃物工業の商品のみとなっています。
>>>彫刻刀の研ぎ直し
オンラインショップで注文し、キャップをして箱に入れた彫刻刀をレターパックで送りました。
刃先が斜めになった平刀3本と、平刀になってしまった平丸1本をお願いしました。
10日で返送されてきました。
平刀の刃先は斜めからまっすぐになり、
平刀に研いでしまった平丸は元通りになっていました。
彫るのは好きですが、道具には興味が無くて、刃物のこともさっぱりわかっていません。自分で道具の手入れができるのが理想的ですが、どうも自分には向いてない気がします。
研ぐのが苦手なら、潔くお願いするのが良いかもしれませんね。
ふみおが置物のように棚に入っていました。
レクタングル大
関連記事
-
-
おもちゃをくわえたキジトラ猫さんを木彫りで作りました
オーダーをいただいた木彫り猫を作りました。 モデルはキジトラ猫のオスのなじゃうくんです
-
-
オッドアイの招き猫を木彫りで作りました
以前の職場の同僚が家を買い、引越をしたので、お祝いに招き猫を作りました。 くまたまと木彫り猫 東
-
-
魚のけりぐるみを抱える黒猫を木彫りで作りました
黒猫のふみおをモデルに、木彫り猫を作りました。2本足で立っています。 ふみおがよくやるイカ耳で
-
-
ペタッと寝そべる黒猫を木彫りで作りました
ふみおはよくペタッと寝そべります。 あごを出して首を伸ばして、ツチノコみたいだなと思い
-
-
彫刻教室でも木彫り猫を作っています
青山の彫刻教室に通っています。先生は田島享央己さんです。 日本橋三越本店の個展で、作品が完売し
-
-
正座する木彫り猫を作りました
ヒノキの端材で、正座する茶トラ猫さんを作りました。 アクリル絵の具を薄く重ねて、着色し
-
-
舌を出した白猫さんを木彫りで作りました
白猫さんを木彫りで作りました。目をつぶって、舌を出しています。モデルはいません。 ヒノ
-
-
「にゃんたま」がある木彫り猫を作っています
月に2回通っている彫刻教室でも、猫を作っています。 足を上げて毛づくろいする猫さん 大好きな
-
-
グレーの歩き猫を木彫りで作りました
先月、バンナイリョウジさんの個展で買ったキジトラの木彫り猫を参考に、キジトラ白猫の歩き猫を作りました
-
-
OSMO(オスモ)でスタンプを作りました
初のイベント参加の前に、木彫りショップ「kumineco」のロゴをデザインしていただいたのですが、そ
レクタングル大
- PREV
- 作り直した木彫り猫
- NEXT
- いちばん最後まで寝ている猫