オッドアイの白猫さんを木彫りで作りました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
オッドアイの白猫さんの木彫り猫を作りました。
ヒノキをアクリル絵具で着色
モデルはいません。シンプルに仕上げたいなと、白猫さんにしました。
ヒノキの端材を使い、アクリル絵の具を薄く塗り重ねました。通っている彫刻教室の着色方法です。
しっぽは体に巻きつける形にしました。
いつもバンナイリョウジさんのちいさな木彫り猫みたいに可愛らしい顔にしたいと思いつつ、そうならないのが悲しいところです。。。
高さ8cmの手のひらサイズ
木彫り猫は手のひらに乗るサイズで、高さ8センチくらいです。ふみおが愛用しているyonekichiさんの「猫ちぐら」に入った木彫り猫。
ふみおと一緒に撮ってみました。
木彫り猫やフィギュアを噛む癖があるので恐る恐るでしたが、噛みつかれずに済みました。
たまきは台所に置いた段ボールに入っていました。ふみおが主に使っていますが、たまきもときどき入っています。
ターンテーブルと木彫り猫
サンワダイレクトの回転台に乗せて、動画を撮りました。
オッドアイの白猫さんを木彫りで作りました#木彫り猫 #白猫 #回転台 #サンワダイレクト #woodcarving #woodencat #whitecat pic.twitter.com/JFWs62GHVb
— くまたま猫日記 (@kumatamadiary) June 27, 2020
2年前にもオッドアイの白猫さんを作っています。体の形など、自分的には上手に作れるようになったかなと思います。
着色までは、自分の中では上手くいったかなと思っていたのですが、完成して写真を撮って確認したら、アラが目立ってがっくりきました。
彫刻教室の先生に話したら、よくあることだと言われました。めげずに彫り続けようと思います。
レクタングル大
関連記事
-
-
バンナイリョウジさんのオーダー木彫り猫
バンナイリョウジさんの個展「小さな木彫りのねこ3」を見に行きました。バンナイさんは会期中、毎日在廊し
-
-
【西荻窪】tsugumiでの『犬博わんぱく』展に出展します
西荻窪の生活日用雑貨店tsugumiさんで12月1日(土)〜8日(土)に行われる『犬博わんぱく』展に
-
-
シャム猫さんを木彫りで作りました
シャム猫さんの木彫り猫を作りました。 長いしっぽは体に巻き付けています。
-
-
木彫りでオッドアイの白猫さんを作りました
この数週間で彫ったものの、着色していない木彫り猫があり、やっと仕上げました。(前回の記事でも同じこと
-
-
作業机をチェックする猫
木彫りの道具は刃物が多く、作業が終わったら猫がいても危なくないように片付けています。ただ、うちの猫た
-
-
小さな猫さんの頭部を木彫りで作りました
来週末のイベント「アニマルアートの夏」に出展します。イベントに向けて、小さな作品もあった方が良いかな
-
-
アシメトリーな模様の黒白猫さんを木彫りで作りました
黒白猫さんの木彫り猫を作りました。材料はシナ、着色はアクリル絵の具です。下地にいろんな色を使い、薄く
-
-
お尻を高く上げるキジトラ猫さんを木彫りで作りました
少し前にお尻を高く上げる三毛猫さんを作りましたが、オスのキジトラ猫さんを作りました。
-
-
香箱座りの三毛猫さんを木彫りで作りました
香箱を組む三毛猫さんの木彫り猫を作りました。香箱座りは何体か作っていますが、顔が横向きのポーズは初め
-
-
見上げる黒白猫さんを木彫りで作りました
黒白猫さんの木彫り猫を作りました。 上向きの顔をうまく作れるようになりたくて、作りました。モデ