長毛のキジトラ白猫さんを木彫りで作りました
長毛猫さんを木彫りで作りました。
シナをアクリル絵の具で着色
材料はシナ、着色はアクリル絵具を使いました。ちょっと下地の色が濃かったかなと思います。
長毛猫さんのふわっとした毛の感じを、毛束感を出すのと、荒っぽい彫りあとで表現してみました。
モデルはいませんが、以前見かけたキジトラ白猫さんを柄の参考にしました。
グリーンの目は上目使いにしました。最初はバンナイリョウジさんの木彫り猫のように、丸くて大きな瞳を描いたのですが、なんか違ったので、削ってやり直しました。
毎回、丸くて大きな目にして可愛らしさを出したいと思うのですが、自分が作る木彫り猫には向いてないような気もしています。。。
後頭部が薄かったです。木取りのとき、気をつけようと思います。
しっぽは体に巻きつけています。
後ろはこんな感じです。
回転する木彫り猫
木彫り猫をサンワダイレクトのターンテーブルに乗せて、動画を撮りました。
長毛のキジトラ白猫さんを木彫りで作りました#キジトラ白猫 #長毛猫 #木彫り猫 #くみん #woodcarving #woodencat #tabbywhitecat #kumineco pic.twitter.com/a1IUItMyfr
— くまたま猫日記 (@kumatamadiary) February 13, 2021
たまきと木彫り猫
ペットの夢こたつに乗っていたたまきと一緒に、写真を撮りました。
長毛猫さんはふんわりした毛の表現が難しいですが、作るのは楽しかったです。毛の表現方法もいろいろあると思うので、試してみたいです。
レクタングル大
関連記事
-
-
大佛次郎さんのエッセイ集「猫のいる日々」を読みました
作家の大佛次郎さんは、75年の生涯で500匹以上の猫と暮らしたそうです。 500匹以上の猫と暮
-
-
木彫りで黒白猫さんと白黒猫さんを作りました
黒白猫さんと白黒猫さんの木彫りを作りました。 作ったあと、何猫さんにしようと迷って、Instagr
-
-
彫刻教室で作っている木彫り猫が完成しました
彫刻教室でも小さなサイズの木彫り猫を作っています。 先日、着色が終わり、完成しました。4体を同時に
-
-
【青梅】「昭和の猫町 にゃにゃまがり」を歩いてみました
青梅は昭和レトロな街ですが、猫にまつわるものも多いです。 >>>これまでの記事はコチラ 【青梅】
-
-
ねこたまの写真集「にゃんたま」の猫さんをモデルに木彫り猫を作りました
お彫刻教室で作っている木彫り猫が完成しました。 木材はクスノキ、着色はアクリル絵の具です。
-
-
香箱座りの白黒猫さんを木彫りで作りました
木彫りで香箱座りの猫を作りました。 香箱を組んだ座り方は、簡単そうに思えます(私だけで
-
-
バンナイリョウジさんの木彫りのねこを初めて買いました
バンナイリョウジさんの個展「小さな木彫りのねこ2」を見に赤坂のジャローナへ行ってきました。
-
-
とらやパリ35周年祭の限定商品「Yokan à la carte(ヨウカンアラカルト)」
羊羹が有名なとらやのパリ店35周年を記念して、東京ミッドタウン店ギャラリーで、10月一杯、特別展「と
-
-
木彫りでオッドアイの白猫さんを作りました
この数週間で彫ったものの、着色していない木彫り猫があり、やっと仕上げました。(前回の記事でも同じこと
-
-
「水曜日のネコ」という名前のビール
暑いからといって、冷たいものばかり飲んだり食べたりしていてはあまりよくないですが、週末だし、飲みたい
レクタングル大
- PREV
- キャットウォークに置いたおもちゃ「くらげじゃらし」で遊ぶ猫
- NEXT
- サビ猫さんを木彫りで作りました