サビ猫さんを木彫りで作りました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
座っているサビ猫さんを木彫りで作りました。モデルはいません。
シナをアクリル絵の具で着色
このポーズは、折り曲げた足の形が難しいです。彫刻教室の先生に見せたら、「骨格を頭に入れると寸法で考えないようになる」と言われました。また、立ち上がった時をイメージすると良いそうです。
材料はシナ、着色にはアクリル絵具を使いました。薄く色を塗り重ねました。サビ猫さんの柄は難しいですが、先生はいつものように褒めてくれました。
後ろ姿はこんな感じです。しっぽは体に巻きつけています。
私が木彫り猫を作り始めたのは、バンナイリョウジさんの木彫り猫を見たことがきっかけです。
いくつか模刻もしましたが、バンナイさんの猫のような顔の可愛らしさを出すのは私には無理かなと最近思い始めました。。。
もちろん丸い目の猫さんも作れるようにしたいですが。このサビ猫さんも細い目にしました。
回転する木彫り猫
サンワダイレクトの回転台に木彫り猫を乗せて、動画を撮りました。
サビ猫さんを木彫りで作りました#サビ猫 #木彫り猫 #くみん #woodcarving #woodencat #tortoiseshellcat #kumineco pic.twitter.com/APyj8DPS1j
— くまたま猫日記 (@kumatamadiary) February 14, 2021
ふみおと木彫り猫
2階のキャットウォークにいたふみおと一緒に、木彫り猫の写真を撮りました。
ふみおは私とたまきがいるときはめったに2階に来ないのですが、今朝エサを食べたあと2階に行って降りてこないなーと思っていたら、キャットウォークに座っていたんです。
昨夜の地震は揺れが長かったですが、押し入れにある木彫り猫が数体倒れていただけでした。ふみおは意外と平気でした。たまきもふみおも私もリビングにいて、ビビりのふみおをこたつの中に入れようとしたら、嫌がられました。
ふみおはゴミを捨てようとゴミ袋を玄関に持っていくだけでもびっくりして逃げていくんですが、地震は大丈夫でした。
レクタングル大
関連記事
-
-
木彫りショップkuminecoのポップアップストア2日目
ヤナカアパートメントでのポップアップストア2日目も無事に終了しました。 展示方法など、
-
-
IKEAのワゴンv.s.ロボット掃除機
作業机の周りに収納スペースがないので、彫刻刀や画材などはIKEAのワゴン「RÅSKOG ロースコグ」
-
-
ラグドールの猫さんを木彫りで作りました
オーダーいただいた木彫り猫が完成しました。モデルは、ラグドールのシーニーちゃん3歳です。
-
-
「港のネーコ・ネコはま・ネコすき2」でバンナイリョウジさんの木彫り猫を見ました
「港のネーコ・ネコはま・ネコすき2」を見に行きました。 会場は横浜・石川町のアートギャラリーATH
-
-
カバの力士を木彫りで作りました
カバのお相撲さんを木彫りで作りました。台座付きです。 前に作った白猫のお相撲さんは、白
-
-
香箱座りのキジトラ白猫さんを木彫りで作りました
香箱座りのキジトラ白猫さんを木彫りで作りました。モデルはいません。 シナをアクリル絵の
-
-
うちの猫をモデルに2本足で立つ木彫り猫を作りました
2本足で立つたまきとふみおの木彫り猫を、彫刻教室で作りました。 >>>リアル系の猫2体も同時に
-
-
オッドアイの白猫さんを木彫りで作りました
白猫さんの木彫り猫を作りました。左右で目の色が違います。 前に見かけたオッドアイの白猫
-
-
平野美術館「島田紘一呂木彫り展-散歩道で出会う生き物たち-」
浜松にある平野美術館へ行ってきました。6月1日(日)まで開催中の特別展「島田紘一呂木彫り展-散歩道で
-
-
ウサギのかぶりものをした黒猫さんを木彫りで作りました
うさぎのコスプレをした黒猫さんの木彫り猫を作りました。 顔に手を当てて、大きく口を開けています。う
レクタングル大
- PREV
- 長毛のキジトラ白猫さんを木彫りで作りました
- NEXT
- 前玉神社の三毛猫さん