美しくてかっこいいキジトラ猫さんを2体作りました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
オーダーをいただいた猫さんを木彫りで作りました。
同じ猫さんを違うポーズで2体というご依頼でした。
小松菜が大好きなオス猫さんがモデル
いこいさん(@ikoiseitai20190221)ちのキジトラ猫のオスのふくすけくんは、いつもふくちゃんと呼ばれていたそうです。
ふくちゃんは保護猫で、昨年秋に3歳で亡くなったそうです。
スリムな体型で、とても美しくてかっこいい猫さんです。
性格は、小さな虫も怖がるほどの怖がりやさん、少し神経質。
べったり甘える事は少なかったですが、常に家族の回りを、ウロウロするような寂しがり屋さん。
紐で遊ぶのと、小松菜が大好きでした。
足を広げたポーズはこちらの写真を参考に作りました。
足を開いたポーズの動画
オプションでアニマルコミュニケーションをさせていただいたあと、木彫り猫を作りました。
サンワダイレクトのターンテーブルに足を開いたポーズの木彫り猫を乗せて、動画を撮りました。
足を広げて座る猫さんを木彫りで作りました#キジトラ猫 #オーダー木彫り猫 #木彫り猫 #くみん #woodcarving #woodencat #tabbycat #kumineco pic.twitter.com/OdBMvvX5Hp
— くまたま猫日記 (@kumatamadiary) January 30, 2022
着色方法を変えてみました
しっぽ巻き座りのポーズは、作っていたら顔にクラックがあるのが分かったので、試し塗りに使い、別の木で作り直しました。下地まではいつもどおりで、そのあとの模様の描き方を今までと変えてみました。
しかし、同じ猫さんなのに顔が3体とも違いますよね(^_^;)
違うポーズで2体作らせていただき、ありがとうございました。
レクタングル大
関連記事
-
-
グレー白猫さんを木彫りで作りました
上を見るグレー白猫さんの木彫り猫を作りました。モデルはいません。 グレー白猫さんを作ったのは初めて
-
-
バンナイリョウジ個展「猫が待ってるので帰ります」を見に行きました
昨日は、6/17〜21まで開催中のバンナイリョウジさんの個展「猫が待っているので帰ります」を見に行っ
-
-
パーティー仕様の木彫り猫たち
木彫りもそうですが、自分の手で何かを作ることが大好きです。作品だけでなく、すごく些細なものでもいいの
-
-
威嚇する猫さんを木彫りで作りました
二本足で立ち、両手を上げて威嚇するポーズの猫さんを木彫りで作りました。グレーと白の柄にしました。目は
-
-
アシメトリーな模様の黒白猫さんを木彫りで作りました
黒白猫さんの木彫り猫を作りました。材料はシナ、着色はアクリル絵の具です。下地にいろんな色を使い、薄く
-
-
養源寺マルシェに出店します
5/31の養源寺マルシェに出店します。本駒込駅から徒歩5分の場所にある大きなお寺で行われるマルシェで
-
-
歩く黒猫さんの木彫りを作りました
歩く木彫りの黒猫を作りました。 ヒノキの端材を使い、アクリル絵の具で薄く塗り重ねました。
-
-
サビ猫さんを木彫りで作りました
座っているサビ猫さんを木彫りで作りました。モデルはいません。 シナをアクリル絵の具で着
-
-
日本橋三越本店で「田島享央己木彫展 -花も嵐もお彫刻-」を見ました
彫刻教室の先生の個展を見に、自転車で日本橋三越本店まで行ってきました。 三越のライオンは、防災