グレー白猫さんを木彫りで作りました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
上を見るグレー白猫さんの木彫り猫を作りました。モデルはいません。
グレー白猫さんを作ったのは初めてです。

シナをアクリル絵の具で着色
耳の先端までの高さはいつもより少し大きめの9cmです。いつもは7〜8cmです。たかが1cmですが、このくらいの大きさだと割と違う気がします。
作ってみて、少し大きいなとわかりました。なにごともやってみないと分からないタイプなので、これはこれで良かったです。

材料はシナ、着色はアクリル絵の具です。下地にいろんな色を使い、薄く塗り重ねました。
耳が薄くなりすぎました。次は気をつけます。

グレーの部分は下地にシルバーを使いました。

しっぽは長く、体に巻きつけています。

裏側ににゃんたまも彫りました。

回る木彫り猫
サンワダイレクトのターンテーブルに木彫り猫を乗せて、動画を撮りました。
グレー白猫さんを木彫りで作りました#木彫り猫 #グレー白猫 #くみん #woodcarving #woodencat #graywhitecat #kumineco pic.twitter.com/xX9MVfSLD3
— くまたま猫日記 (@kumatamadiary) September 19, 2021
来年のにゃんたまカレンダーを買わないと!と思い出しました。
レクタングル大
関連記事
-
-
斜め上を見る黒猫さんを木彫りで作りました
見上げる黒猫さんの木彫り猫を作りました。 シナをアクリル絵具で着色 材料はシナ、着色
-
-
シャムミックスの長毛猫さんを木彫りで作りました
長毛猫さんの木彫り猫を作りました。 シナをアクリル絵の具で着色 材料はシナ、着色はア
-
-
うちの猫をモデルに2本足で立つ木彫り猫を作りました
2本足で立つたまきとふみおの木彫り猫を、彫刻教室で作りました。 >>>リアル系の猫2体も同時に
-
-
「港のネーコ・ネコはま・ネコすき2」でバンナイリョウジさんの木彫り猫を見ました
「港のネーコ・ネコはま・ネコすき2」を見に行きました。 会場は横浜・石川町のアートギャラリーATH
-
-
ラグドールの猫さんを木彫りで作りました
オーダーいただいた木彫り猫が完成しました。モデルは、ラグドールのシーニーちゃん3歳です。
-
-
木彫り犬のモデルを募集します
木彫り猫だけでなく、ワンちゃんも作っていきたいと思っています。 モデルになってくださるワンちゃんを
-
-
黒猫の木彫りで遊ぶ黒猫の子猫
木彫り猫を作りました。しっぽが長い黒猫です。 モデルはいません。 このポーズは「
-
-
祈るクマさんを木彫りで作りました
手を合わせるクマさんを木彫りで作りました。 少し前に作った大きな熊(高さは25.5cm
-
-
制作途中の木彫り猫と黒猫
木彫りはいつも大きさに関係なく、いくつかを並行して作っています。飽きっぽいのと、休み休み作った方がよ
-
-
眠る猫のマグネットを木彫りで作りました
厚さ7ミリのヒノキの板で、木彫りのマグネットを作りました。 丸くなって眠るたまきがモデ
レクタングル大
- PREV
- 耳の先端の毛「リンクスティップ」が長い猫さん
- NEXT
- パステル三毛猫さんを木彫りで作りました







名前:くみん
名前:ふみお