「にゃんたま」がある木彫り猫を作っています
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
月に2回通っている彫刻教室でも、猫を作っています。
足を上げて毛づくろいする猫さん
大好きな「にゃんたま」のある木彫り猫を作っています。足を上げて毛づくろいしている途中の猫さんです。私としては初めての、複雑なポーズです。

自粛期間中お休みだったのですが、再開された教室は、一蘭のように席がビニールカーテンで仕切られているので、作業に集中できます。
木彫り猫はいつの間にか左の耳が短くなっているので、どうするか先生と話しました。
「(去勢手術した印で耳をカットした)サクラ猫にするには、たまがあるので無理なんですよね」と私が言うと、「それはマニアックなので、そこまで責任取らなくていいです」と先生が言いました。「彫刻ですし」と。
モデルは写真集の猫さん
写真集「にゃんたま」のこの猫さんをモデルにしましたが、かなり形が狂いました。

ふだん作っている手のひらサイズだとなかなか彫れませんが、大きめサイズなのでにゃんたまをしっかり彫ることができます。
水彩絵の具を活用
彼に見せたら、まだ途中なのに「なんで色が付いているの?」と言いましたが、これは水彩絵具です。
先生がよく使っているので、私も真似して使い始めました。削りたいところを塗ったり、中心線を入れたりしています。鉛筆だと消せないので、水彩絵具は便利です。
私は昔デッサンを習ったり絵を描いていたりしたので、道具はすでに持っているんですよね。彫刻刀以外ほとんど買ってないです。
行きに見かけた猫さん
彫刻教室に行く前に、茶トラ猫さんを見かけました。

耳がカットされたさくら猫さんでした。

お皿があるので猫さんがいると思っていたのですが、見かけたのは初めてなのでうれしかったです。

洗濯物の上で寝るたまき
夜は寒かったので、たまきは洗濯かごに入っていました。

洗った服にたまきの抜け毛がたくさん付いちゃうんですけど、気持ちよさそうに寝ているし、しかたがないです。。。

レクタングル大
関連記事
-
-
グレーの猫さんを木彫りで作りました
グレーの猫さんを木彫りで作りました。モデルはいません。 シナをアクリル絵の具で着色 材料はシ
-
-
木彫りのオーダーについて
木彫りを作っています。サイズは高さ9cmの手のひらサイズから高さ25cmまで、リアル系もデフォルメし
-
-
しっぽが短い三毛猫さんを木彫りで作りました
三毛猫さんの木彫り猫を作りました。モデルはいません。 正面から見ると、茶トラ白猫さんのようですが、
-
-
道刃物工業の荒砥石「ダイヤケアー」をチェックする黒猫
彫刻刀を使って木彫り猫を作っています。 使っていると切れ味が悪くなるので、彫刻刀のお手
-
-
毛づくろいする黒白猫さんを木彫りで作りました
グルーミングしている黒白猫さんの木彫り猫を作りました。 削って着色をやり直し 材料はシナ
-
-
バンナイリョウジさんの「手彫りのねこブローチ」を作るワークショップに参加しました
3/26に東急ハンズ新宿店で行われたワークショップ「【猫の隠れ家工房】手彫りのねこブローチ」に参加し
-
-
キジトラ猫さんを木彫りで作りました
キジトラ猫さんの木彫り猫を作りました。モデルはいません。 シナをアクリル絵の具で着色
-
-
保護猫カフェの猫さんの顔の木彫りを作りました
最近、木彫り猫の顔を作る練習をしています。 モデルの猫さん 赤坂の「ジャローナ」で見た、バンナイ
-
-
白黒猫さんの王子を木彫りで作りました
二本足で立つ木彫り猫を作りました。耳や鼻、頭に黒い模様がある白黒猫さんです。 材料はシナ、着色はア
-
-
チワワ×マルチーズさんを木彫りで作りました
木彫りで猫さんを作っていますが、他の動物もいくつか作っています。来月の企画展のために、犬さんを作るこ
レクタングル大
- PREV
- テレビ台の下で眠る猫
- NEXT
- 愛くるしい顔立ちのキジトラ猫さん








名前:くみん
名前:ふみお