踊るシャム猫さんを木彫りで作りました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
踊る猫さんたちを木彫りで作りました。横並びで踊る猫さんたちです。
何猫さんにするか考えていなかったので、着色前にグレーの猫さんとシャム猫さんにすることを決めました。

手を広げて片足を上げたポーズです。前に作った踊る猫さんたちもそうでしたが、このポーズも初めて作りました。

しっぽまで一つの木でできています。

足の間は木口で堅いので、彫るのが大変でした。

材料はシナ、着色はアクリル絵の具です。いろんな色を使って下地を作ったあと、全体に金色を塗ってから模様を描きました。木目が見えるくらいの薄塗りを心がけました。青い目の色は透明水彩を使いました。

サンワダイレクトのターンテーブルに木彫り猫を乗せて、動画を撮りました。
1体だけだとまっすぐ立ちませんが、2体並べると、手をつないだように見えるし自立します。
固定せず、並べて飾って楽しめるかなと思います。
▼YouTube
踊る猫さんたちは谷中の木彫り猫「くみん」展 ~Shall We Cats?~で展示します(ΦωΦ)♪

レクタングル大
関連記事
-
-
「KERV ベンチトップバンドソー WI-BO (ウィーボ)」で木をカット
「KERV ベンチトップバンドソー WI-BO (ウィーボ)」を買いました。 前回、バンドソー
-
-
白黒の子猫を木彫りで作りました
白黒猫の子猫を木彫りで作りました。 これもしばらく放置していたのですが、せっかく作ったので着色
-
-
黒猫を木彫りで作りました
二本足で立つ黒猫を木彫りで作りました。ふみおがモデルです。 楠をアクリル絵の具で着色 材料は
-
-
グレーの猫さんを木彫りで作りました
グレーの猫さんを木彫りで作りました。モデルはいません。 シナをアクリル絵の具で着色 材料はシ
-
-
バンナイリョウジ個展「小さな木彫りのねこ6」を見に行きました
赤坂まで、バンナイリョウジさんの個展を見に行って来ました。 会場の「ジャローナ」は、東京メトロ
-
-
あくびする黒白猫さんを木彫りで作りました
大きく口を開けて、あくびをする猫さんを木彫りで作りました。 あくびをする木彫り猫を作ったのは初めて
-
-
【月命日】くまとたまきの木彫り猫を作りました
3/6からの写真展に飾ろうと、くまとたまきの木彫り猫を作りました。 >>>ジャローナの
-
-
歩くキジトラ白猫さんの木彫りを作りました
バンナイリョウジさんの個展で買った木彫り猫を参考にして、木彫り猫を作りました。 もっと
-
-
稲妻のペイントをした白猫さんを木彫りで作りました
白猫さんの頭部を作りました。左右の目の色が違うオッドアイの猫さんです。稲妻のフェイスペイントをしたデ
レクタングル大
- PREV
- おいしそうに魚を食べていた猫さん
- NEXT
- 踊るグレーの猫さんを木彫りで作りました






名前:くみん
名前:ふみお