【原宿】ドヤ顔の小さな猫さんが大集合!「100匹のどやねこ展」を見ました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
原宿のART・IN・GALLERY(アート・イン・ギャラリー)で 2/10~2/13まで行われた「100匹のどやねこ展 in 東京」を見に行きました。
8cmの猫の置き物
ギャラリーの中央にはジオラマもあり、小さな猫さんたちがたくさん置いてありました。
「どやねこ」の猫やジオラマ、バスなどはいわさきこうじさん、カバンはいわさきかつらさんが作っています。
8cmの小さなドヤ顔をした猫なので、「どやねこ」と言うそうです。
100匹のどやねこには名前が付いていて、17匹目からは実物の猫さんたちがモデルだそうです。
モデルの猫さんの写真も並べて展示してありました。
顔の表情も、しっぽの形も、個性豊かです。
アクリル絵の具を使って、細かい筆使いで柄や毛並みを表現してあります。
ジオラマも素晴らしかったです。
チェス盤に乗るどやねこさんたち。3月のライオンのニャー将棋みたいに、どやねこチェスができそうですね。
カープのどやねこ
私はカープファンなので、ユニフォームを着たどやねこさんが見られてうれしかったです。
屋外で撮っている写真も展示してありました。
カープ坊やのマンホールと一緒の写真もありました!
次の100匹のどや猫さんたちも展示されていました。タイガースのユニフォームを着た猫さんもいますね。
いわさきさんのInstagramはコチラ(@neconomint)です。
ドヤ顔の白黒猫さん
「100匹のどやねこ展」を見たあと、原宿から青山に向かって歩いていたら、白黒猫さんを見かけました。室外機の前にいます。
立ち去る白黒猫さん。しっぽは黒いです。
頭の後ろは白いですね。
振り向いてくれました。鼻が黒くて、ほくろがあります。
猫さんらしいつり上がった目をしています。いい顔してますね(Ф∀Ф)
レクタングル大
関連記事
-
-
月刊『ねこ新聞』監修のエッセイ集「猫は迷探偵」を読みました
51人の著名人たちが猫へのあふれる想いをつづったエッセイ集「猫は迷探偵」を読みました。 表紙は
-
-
三角の目の黒猫さんを木彫りで作りました
木彫りの黒猫を作りました。 色塗りに苦労して、最終的に黒にしました(・・;) 着
-
-
誕生日祝いの「ねこぶし」開封の儀
今日はたまきのお誕生日です。私は親バカならぬ猫バカなので、猫の誕生日は毎年お祝いしています。プレゼン
-
-
「猫ピッチャー」のミー太郎がニャイアンツでなければ、好きになれるのに
彼氏の家では、読売新聞とスポーツ報知を購読しており、彼のおじいちゃんも彼のお父さんも巨人ファンです。
-
-
「ねこと国芳」を読みました
日比谷カレッジで「国芳とねこー動物愛と江戸絵画」を受講した金子信久先生の著書を読みました。 歌川国
-
-
【谷中】猫の彫刻がある朝倉彫塑館
大学時代、アトリエに通って絵を描いていたので、美術館に行くのが好きです。展示品を見るのも好きですが、
-
-
目黒雅叙園「福ねこat百段階段」展~和室で楽しむねこアート~を見ました
猫とアートの情報誌「猫町ぽけっと」で見て、行こうと思っていたねこ展に行って来ました。 東京都指
-
-
松山庭園美術館の「仔猫カフェ」で4匹の子猫さんと触れ合いました~その2~
松山庭園美術館の「猫ねこ展覧会2017」を見に行った日は、美術館のお庭で食事をしました。 そのあと
-
-
木彫りで黒白猫さんを作りました
ヒノキで黒白猫さんを作りました。 木彫り猫のモデル 柄のモデルは、Osamu Sak
-
-
12色の色鉛筆でふかふかの毛並みを再現(ΦωΦ)♪「あなたもできるプロの塗り方で猫のぬりえ」
木彫り猫を作っていますが、柄によっては色塗りを失敗して、やり直すこともあります。 木彫りの場合
レクタングル大
- PREV
- エサをおねだりする茶トラ猫さん
- NEXT
- 原宿の小柄な黒猫さんと白山神社の大柄な黒猫さん