久しぶりのアクリル画
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
パリに留学していたときは、アトリエで絵を描いていました。アクリル絵の具で油絵っぽい絵を描いていました。お金がないので、絵の具は最小限で4色くらいを使って、色を混ぜて作っていました。
一昨日急に絵を描きたくなって、絵の具を買ってきて、夜中に描きました。私は印象派の絵が好きで、リサとガスパールや町田尚子さんの絵も好きです。いつも木彫りの着色では薄塗りなので、久しぶりのベタ塗りが楽しかったです。まだ描き込むつもりです。個展で飾れたらと思っています。

キャンバスボードに描いたのは、手を広げたタミィです。私がモデルの三毛猫で、頭と目が大きいのが特徴です。ついでに態度もデカいらしいです。ようこそという感じで描いたのですが、彼(=パートナー)に教祖みたいで怪しいと言われました。感じ方は個人の自由なので、怪しいのも良いと思います。

タミィだったら、なんとかなりますよ教の教祖ですね。私はかつてアルバイトをしていたとき職場のパートさんの夢に出てきたそうです。ふたりでバスに乗り遅れ遅刻しちゃうと焦るパートさんに私は「〇〇さん、なんとかなりますよ〜」と言ったそうです。他人の夢に出てくる自分って面白いですよね。
頭が大きいと言えば、先日猫さんと触れ合ったとき、彼が写真を撮っていました。私に写真を見せた彼は「頭が大きいから、車のナンバープレートを隠すのが楽だった」と言いました。付き合いが長いので言いたい放題です。。。彼は5歳の姪っ子にも「変なことばっかり言ってる」と言われています。

レクタングル大
関連記事
-
-
豪徳寺で「招き猫」を買いました
招き猫発祥の地と言われる「豪徳寺」に行ってきました。 境内には、招き猫が多数奉納されていました
-
-
「猫毛祭りin太田」を見に行ってきました
先週、群馬県太田市で開催されていた「猫毛祭りin太田」に行って来ました。 同時開催のくらネ
-
-
彫刻教室で作っている木彫り猫にしっぽが付きました
彫刻教室でも猫を作っています。月に2回通っています。 たまきとふみおをモデルにした2体と、
-
-
東武百貨店池袋店の「ねこ展 アート&グッズフェア」を見に行きました
東武百貨店池袋店で開催中の「ねこ展 アート&グッズフェア」を見に行きました。 以前、プ
-
-
見上げる黒猫さんの木彫りを作りました
胸元とお腹が白い黒猫さんを、木彫りで作りました。 胸元が白い黒猫さん イメージは、桜
-
-
「漫画家と猫 Vol.1」を読みました
「漫画家と猫 Vol.1」を読みました。猫さんを抱っこした萩尾望都さんが表紙です。 漫
-
-
ホテル雅叙園東京で「猫都(ニャンと)の国宝展 at 百段階段 ~猫の都の国宝アート~」を見ました
目黒のホテル雅叙園東京で開催されている「猫都(ニャンと)の国宝展 at 百段階段 ~猫の都の国宝アー
-
-
「山のトムさん」を読みました
女優の小林聡美さんはエッセイ集も何冊か出しています。文章が面白いので好きです。 読まされ図書室
-
-
【青梅】猫の映画看板
日曜日に青梅市に行ってきました。 青梅赤塚不二夫会館の前の通り(旧青梅街道)は、青梅赤塚不二夫シネ
-
-
立川の猫返し神社「阿豆佐味天神社」
IKEA立川に行った後、車で15分位の場所にある阿豆佐味天神社(あずさみてんじんじゃ)に行ってきまし
レクタングル大
- PREV
- 帰省中の木彫り猫たち
- NEXT
- 宿木カフェの長毛猫さんを木彫りで作りました






名前:くみん
名前:ふみお