宿木カフェの長毛猫さんを木彫りで作りました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
長毛猫さんを木彫りで作りました。
モデルは谷中にある「宿木カフェ&レストラン」のステッラさんです。
先日レンタルボックスの納品でお邪魔したときは、サマーカットで毛が短くなっていました。
宿木カフェの猫さんはソルテさん、アマミさんに続いて3体目です。
材料はシナ、着色はアクリル絵の具です。下地にいろんな色を使って薄く塗り重ねたあと、模様を塗りました。顔や足など濃い色の部分は金色を塗ってから焦げ茶(部分的には黒も)を重ねました。
長いしっぽは別材で作り、接着しました。
後ろはこんな感じ。
長毛猫さんの毛のふわふわ感を出すのに、毛彫りをしたり、しなかったりしています。その猫さんの毛質に合わせて表現を変えています。ステッラさんはまっすぐの毛が多いので、縦のラインを強調してみました。
写真を撮り忘れましたが、足先は白く肉球はピンクです。
サンワダイレクトのターンテーブルに木彫り猫を乗せて、動画を撮りました。
宿木カフェの猫さんを木彫りで作りました#木彫り猫 #長毛猫 #くみん #woodcarving #woodsculpture #kumineco pic.twitter.com/NxXBGpI134
— くまたま猫日記 (@kumatamadiary) August 16, 2023
可愛い猫さんを作らせていただき、ありがとうございました。
レクタングル大
関連記事
-
-
ソマリとマンチカンの木彫り猫のご感想
ソマリのココアさんの木彫り猫をご依頼いただいたMさんから、写真を送っていただきました。以前ご購入いた
-
-
バンナイリョウジさんの「手彫りのねこブローチ」を作るワークショップに参加しました
3/26に東急ハンズ新宿店で行われたワークショップ「【猫の隠れ家工房】手彫りのねこブローチ」に参加し
-
-
眠る猫のマグネットを木彫りで作りました
厚さ7ミリのヒノキの板で、木彫りのマグネットを作りました。 丸くなって眠るたまきがモデ
-
-
彫刻教室で作っている木彫り猫にしっぽが付きました
彫刻教室でも猫を作っています。月に2回通っています。 たまきとふみおをモデルにした2体と、
-
-
釣りに行く猫さんたちを木彫りで作りました〜その2〜
釣り竿を持つたまきとふみおの木彫り猫を作りました。手のひらサイズです。最初から釣りに行く猫たちを作ろ
-
-
「アニマルアートの夏withにゃんクリエイターズ®」が終了しました
今朝、ふみおはキャットタワーに寝そべり、柱に前足を突っ張っていました。今年初めての突っ張りです。毎年
-
-
茶トラ白猫さんの頭部を木彫りで作りました
茶トラ猫さんに続いて、茶トラ白猫さんのにゃま首を木彫りで作りました。 頭部だけの木彫り
-
-
木彫り猫の下地材に「JO SONJA(ジョーソニア) オールパーパスシーラー」を買いました
木彫り猫を作る時は、アクリル絵の具を使って着色しています。 バンナイリョウジさんのワークショッ
-
-
ねむねむな茶トラ猫さんを木彫りで作りました
春は眠いですよね。。。まぁ、私は年中眠いですがσ(^_^;) 「眠いよなー」っていう私の気持ち
-
-
彫刻刀で指を切った時の密かな楽しみ
小さな木彫り猫作家のバンナイリョウジさんによると、刃物を使うから木彫りをやる人は少ないそうです。
レクタングル大
- PREV
- 久しぶりのアクリル画
- NEXT
- 「黒猫感謝の日」とニャルソック