狛寅がいる多聞院
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
私はネコ科の動物も好きで、特にトラが好きです。
狛犬ならぬ、狛寅がいると言うので、埼玉県所沢市にある多聞院というお寺へ行ってきました。
私は日本史が好きで、大学生活を過ごした京都でも、よく神社仏閣巡りをしていました。
このお寺のことは、市の広報で初めて知りました。400株ある牡丹が有名で、毎年5/1には寅まつりが開かれるそうです。
狛寅は猫のようにしなやかそうで、ほっそりしていました。
境内のあちこちに、牡丹の花が咲き誇っていました。
毘沙門天は武田信玄の守り本尊で、毘沙門天の化身が「寅」なのだそうです。
毘沙門堂に奉納されている寅は「身がわり寅」といい、わざわいを身がわる寅だそうです。
たくさん並んだ身がわり寅は圧巻です。
新緑の季節で風が心地よく、神社仏閣特有の静謐な感じが良かったです。
秋の紅葉も楽しめそうだなぁと思いました。また行きたいです。
レクタングル大
関連記事
-
-
「開運!! にゃんたまω カレンダー2024」を買いました
「開運!! にゃんたまω カレンダー2024」が届きました。楽天ブックス限定特典のポストカード付きで
-
-
のらねこフィギュア展「ふり向けば・・猫」を見に行きました
昨日は溜池山王に行く用事があったので、ジャローナで始まった展示を見てきました。 のらねこフィギ
-
-
人気の女優三毛猫「ドロップ」の演技が光る映画『先生と迷い猫』のDVD
ネコと映画が好きな私は、猫が出てくる映画もよく観ます。 先日、「先生と迷い猫」のDVDをレンタルし
-
-
「我が家の自慢の猫たち写真展3」の展示物を手作りしました
先日、3/6から始まる写真展の搬入を済ませてきました。 赤坂ジャローナでの「我が家の自慢の猫た
-
-
木彫りの猫ブローチを作りました
以前ワークショップに参加した、バンナイリョウジさんのブローチを参考にして、木彫りの猫ブローチを作りま
-
-
「ミスターワッフル!」と「100まんびきのねこ」
猫さんが登場する絵本を2冊読みました。 表紙の黒白猫さんがカッコイイ「ミスターワッフル
-
-
部分的に黒混じりの茶トラ猫さんを木彫りで作りました
木彫り猫のモデルさん募集にご応募いただいた猫さんの木彫りを作りました。 柚さんのおうち
-
-
「森口修の猫 フィギュアマスコット2」全4種をゲット
キタンクラブから発売されている猫造形作家・森口修さんの猫のフィギュアを買いました。 「ART
-
-
A4サイズが安い!ネットプリントの「どんどんプリント」で写真を印刷しました
ミラーレス一眼レフカメラをプレゼントしてもらったのがきっかけで、ブログを始めました。 写真のほとん
-
-
「ねこ休み展 冬 2017」でおっぴろげ寝が人気の猫・どんぐりさんの羊毛ぬいぐるみを見ました
2月は猫の日があるからか、猫イベントが多くてうれしいです。 2/26まで浅草橋のギャラリーで開
レクタングル大
- PREV
- 窓辺の猫
- NEXT
- ひなたぼっこは猫の幸せ