トラ猫が可愛らしい絵本「ことらちゃんの冒険」を読みました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
購読している猫情報誌「月刊猫とも新聞」の絵本特集で紹介されていた絵本を読みました。
山のトムさんと同じ作者
「ことらちゃんの冒険」は、石井桃子さんのお話に、深沢紅子さんが絵を描かれた絵本です。
前に読んだ「山のトムさん」もこのお二人の作品です。

8つの冒険
8つのお話が書かれています。絵本としては文字が多く、読み応えがあります。
私が子供のときに読んだとしたら、読めただろうか・・・?と思いました(^_^;) 集中力が続きそうにないなと。

いたずら子猫のことらちゃんは、トラに似ているのが自慢です。
ことらちゃんはトラになれると思って、動物園に会いに行ったり、電車に乗ったりします。
サイコロで数字が表現されているのが面白いです。

弟妹であるタイガちゃんとミーちゃんのお世話もします。
飼われているおうちの奥さんや、ぼっちゃん(古めかしい響きが良いですよね)、ことらちゃんのお母さん猫など、やさしい人ばかりです。
水彩の絵のタッチが柔らかく、猫の動きが表現されていて、素晴らしいです。
ことらちゃんの楽しい冒険のお話が、微笑ましいです。

屋根の上にいた黒猫さん。
ことらちゃんも、ママに怒られると思って屋根に隠れるシーンがあります。

月刊猫とも新聞の絵本特集では、たくさん知らない猫の絵本が紹介されていたので、いろいろ読もうと思っています♪

レクタングル大
関連記事
-
-
「どうぶつゆうびん局へようこそ!-はしもとみおの木彫の世界-」の猫さんたち
東京スカイツリータウン・ソラマチ9Fの郵政博物館で昨日まで開催されていた「どうぶつゆうびん局へようこ
-
-
岩合光昭さんの写真展「ねこ歩き」を西武所沢店で見ました
西武所沢店で開催されていた岩合光昭さんの写真展「ねこ歩き」を見に行ってきました。 40年以
-
-
「真夜中に猫は科学する」を読みました
猫本専門「神保町にゃんこ堂」で購入した「真夜中に猫は科学する エクレア教授の語る遺伝や免疫のふしぎ」
-
-
目黒雅叙園「福ねこat百段階段」展~和室で楽しむねこアート~で木彫り猫を見ました
目黒雅叙園の百段階段で行われている「福ねこat百段階段」展を見に行きました。 百段階段の頂上特
-
-
猫毛フェルトの指人形を作るために、せっせと猫の毛を集めています
東急ハンズ新宿店では、3月15日(火)から、猫にまつわるイベント「東急にゃんず」を開催するそうです。
-
-
柏田道夫さんの時代小説「猫でござる」を読みました
読書と猫が好きな私は、ふだんから、猫が登場する小説や本を読むことが多いです。 先日読んだ時代小
-
-
木彫りで小さな三毛猫さんを作りました
小さな三毛猫さんを木彫りで作りました。 これは木をカットして、彫らずに放置していたものです。
-
-
安田ジョージ展「路地裏動物園」で木と布で作られた猫さんを見ました
根津・千駄木まつりに出かけ、近くを歩いていて、展覧会の案内を見つけました。 ギャラリーマルヒで
-
-
お気に入りのLINEスタンプは猫の「ネコヤマさん」
LINEスタンプでお気に入りなのが、ネコヤマさんです。 クリエイターズスタンプ 猫の「ネコヤ
-
-
「猫ピッチャー」のミー太郎がニャイアンツでなければ、好きになれるのに
彼氏の家では、読売新聞とスポーツ報知を購読しており、彼のおじいちゃんも彼のお父さんも巨人ファンです。






名前:くみん
名前:ふみお