松山庭園美術館の「仔猫カフェ」で4匹の子猫さんと触れ合いました~その1~
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
千葉県匝瑳市にある松山庭園美術館に行ったとき、庭園の下の喫茶室で、「仔猫カフェ」をやっていました。
11匹プラス子猫が4匹
松山庭園美術館には、現在11匹の猫さんがいるそうです。
私たちが行った時は、黒猫さん、茶トラ猫さん、白黒猫さんに会えました。
眠る茶トラ白猫さん
そして、仔猫が4匹いるとのことでした。
5匹生まれたそうですが、1匹はもらわれたそうです。
茶トラ白猫さんが、箱の中で寝ていました。ピンクの肉球がたまりません。
スヤスヤと眠っていました。
カリカリを食べる子猫さん
サバトラ猫さんがカリカリを食べていました。
生後40何日かだそうですが、もうドライフードを食べてるんだと感心しました。
私はくまの目が開いていないときから飼っていて、哺乳瓶でミルクを与えて育てました。くまが同じくらいの頃、ドライフードを食べていたのかなぁと思いました。すぐ忘れるので覚えてないです(^_^;)
子猫さんを抱っこ
抱っこもできました。手のひらに乗るサイズです。
毛がフワッフワです。
横顔も可愛らしいです。
キジトラ猫さんもやってきました。
いい食べっぷりでした。
サバトラ猫さんはメスで、キジトラ猫さんはオス猫です。
体の大きさが一回り違いました。
キジトラ猫さんは、前足で追い払って、エサを独り占めしていました。
キジトラ猫さんも抱っこしました。
子猫はあっという間に大きくなってしまうので、貴重な体験をしました。
まさか子猫さんと触れあえるとは思わなかったので、嬉しかったです♪
コノキ・ミクオ画伯が単なる猫おじさんとなっていました。
この子はえさかな、水かな、トイレかなと、判断して猫さんを導いていました。
>>>次の記事で、キジトラ白猫さん、茶トラ白猫さんと触れ合いました。
美術館情報
松山庭園美術館
開館日:金・土・日・祝日
開館時間:10:00-17:00(7月・8月は-18:00)
住所:千葉県匝瑳市松山630
電話番号:0479-79-0091
入館料:大人800円、小中学生400円
レクタングル大
関連記事
-
-
「猫毛祭りin太田」を見に行ってきました
先週、群馬県太田市で開催されていた「猫毛祭りin太田」に行って来ました。 同時開催のくらネ
-
-
三毛猫さんを木彫りで作りました
三毛猫さんを木彫りで作りました。耳がカットされたサクラ猫さんです。 ヒノキの端材をアク
-
-
「山のトムさん」のDVDをTSUTAYA DISCASでレンタルしました
WOWOWで放送されたドラマ「山のトムさん」がDVDになっていたので、TSUTAYA DISCASで
-
-
【恵比寿】猫を抱く女性の銅像「古流曙会会長 家元 吉野理里之像」
恵比寿駅西口から線路沿いを歩いて5分ほどの場所に、銅像があります。 たまの会 座布団
-
-
柏田道夫さんの時代小説「猫でござる」を読みました
読書と猫が好きな私は、ふだんから、猫が登場する小説や本を読むことが多いです。 先日読んだ時代小
-
-
「季節のない街」のとらさん
宮藤官九郎さんが連続ドラマ化した「季節のない街」を見たいと思って、まず原作を読みました。山本周五郎さ
-
-
リアルな猫のフィギュア「はしもとみお 猫の彫刻」をゲットしました
キタンクラブから2/9に発売された、はしもとみおさんのフィギュアをゲットしました。 昨
-
-
プランタン銀座の「ねこ展 ねこ・猫・ネコ アート&グッズフェア」を見に行きました
昨日は休みだったので、プランタン銀座へ行ってきました。 プランタン銀座は、東京メトロ「銀座」駅
-
-
【谷中】猫の彫刻がある朝倉彫塑館
大学時代、アトリエに通って絵を描いていたので、美術館に行くのが好きです。展示品を見るのも好きですが、
-
-
スーザン・ハーバートさんの猫の肖像画
先週、ギャラリー猫町で画集を買いました。 「新春 猫の古本市」として、谷中のひるねこBOOKS秘蔵