猫の絵がかわいい絵本「どこからきたの こねこのぴーた」を読みました
大佛次郎さんの童話「スイッチョねこ」の絵を描いた安泰(やすたい)さんの絵本を、図書館で借りて読みました。
「どこからきたの こねこのぴーた」は、与田凖一さんが文章を書いています。
安さんは、愛猫を観察して、猫の絵を描かれたそうです。
見返しの猫の絵も可愛いです。くまが上に乗っていました。
子猫のぴーたが、見つけたものに対して「どこからきたの?」と問いかけ、追いかけます。お母さん猫は、毎回それがなんだったかを説明してあげます。
好奇心旺盛なぴーたが、外の世界を冒険しながら成長していく様子が微笑ましいです。
川に浮かんだ船に捨てられていたこねこと出会い、家族になるのが、ハッピーエンドで素晴らしいです。
2匹が食べているごはんが美味しそうです。
安さんのねこの画集も素晴らしいです。
パンを襲うたまき
たまきが椅子の上に座っていました。くまはリビングでグルーミングしていました。
私は、巣鴨の喜福堂で買ったりんごパンの写真を撮っていました。座ると襲われるので、立っていました。
一瞬のすきをついて、たまきがパンに襲いかかりました。かじって、床で食べていました(・_・;)
くまもパンが好きですが、このときはグルーミングしていて、襲ってはきませんでした。
ホントに、人が食べているものを食べたがるので、油断できないです(ΦωΦ)
レクタングル大
関連記事
-
-
「真夜中に猫は科学する」を読みました
猫本専門「神保町にゃんこ堂」で購入した「真夜中に猫は科学する エクレア教授の語る遺伝や免疫のふしぎ」
-
-
東武百貨店池袋店の「ねこ展 アート&グッズフェア」を見に行きました
東武百貨店池袋店で開催中の「ねこ展 アート&グッズフェア」を見に行きました。 以前、プ
-
-
ハイス鋼の彫刻刀は切れ味が全然違います!
道刃物工業の彫刻刀のお店「カービー」に行った数日後、2月から通い始めた彫刻教室の先生に「ヒノキは彫刻
-
-
「3月のライオン11巻限定版」の手帳とフリクションボールノックが可愛い(ΦωΦ)
私はあまりマンガを読まないのですが、羽海野チカさんの「3月のライオン」だけは単行本を買っています。
-
-
黒猫が主人公の児童文学「ルドルフとイッパイアッテナ」を読みました
Amazon Primeで「ルドルフとイッパイアッテナ」を見ました。 黒猫のルドルフが主人公のアニ
-
-
【谷中ギャラリー猫町】元祖ふとねこ堂個展「おみやげおやつねこ」と花猫札
谷中ギャラリー猫町で4/4〜4/14まで開催されていた元祖ふとねこ堂個展「おみやげおやつねこ」を見に
-
-
のほほん族のはっちゃん人形をプレゼント
有名な猫さんはいろいろいますが、私ははっちゃん日記のはっちゃんが好きです。 八二一(はにはじめ
-
-
うちの猫をモデルに2本足で立つ木彫り猫を作りました
2本足で立つたまきとふみおの木彫り猫を、彫刻教室で作りました。 >>>リアル系の猫2体も同時に
-
-
ヒグチユウコさんとキューライスさんの絵本「ながいながいねこのおかあさん」
絵本「ながいながいねこのおかあさん」を読みました。 文章はキューライスさん、絵はヒグチユウコさんで
-
-
赤坂ジャローナ「我が家の自慢の猫たち写真展3」が無事終了しました
3/6〜10まで、赤坂のジャローナで「我が家の自慢の猫たち写真展3」が行われ、初めて参加しました。