魅力的な猫の絵がたくさんの「ねこ 安泰画集」は猫好きさんにオススメです
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
「スイッチョねこ」の絵を描いている安 泰(やす たい)さんの画集を図書館で借りました。
「スイッチョねこ」は、猫の絵がとても可愛いし、大佛次郎さんの文章もとても良かったです。

猫の作品とスケッチを収録
「ねこ 安泰画集」は、黒猫さんが表紙です。グリーンの目がキレイで、キリッとした顔をしています。

スケッチ帳や絵本の作品が収められています。

ブルーの背景がキレイです。

三毛猫さん親子がかわいいです。

未完の創作絵本
未完の創作絵本「こねことこねこが(絶筆)」は、文章も安さんが書く予定だったそうです。

日本画の方なので、線で表現してあります。
足先のスケッチもありました。

小さな頃から動物好き
安泰さんは1903年福島県の三春生まれで、小さな頃から動物好きだったそうです。
日本美術学校(日本画科)を卒業後、日本画制作のかたわら児童雑誌「コドモノクニ」などに童画を描き始めたそうです。

猫は魅力のある動物
エッセイでは、猫は「実に魅力のある動物」だと書いてあります。
からだの動きが柔軟で、姿態が一瞬のうちに変わっていくさまが、複雑多様である。
猫の体の動きを描くには、見なくても描けるくらい、練習する必要があると書かれています。
柔軟な変化を描ききるのはむつかしい。日常不断に観察して変化を頭に入れておくことが大切だ。
クロッキーを不断にやる必要がある。
ねこは眠っている時以外はたえず動いているので、変化を頭に入れ、見ないでも描けるくらいの習練を積む必要がある。

たしかに、猫はたえず動くので、眠っているときは描きやすいです。
たまきはリビングの床でひなたぼっこしていました。

気持ちよさそうに寝てました。

かわいらしさの表現
ねこのかわいらしさを表現するには、うわべだけでなく、中身をとらえることだと書いてあります。
とことんまで観察した結果の、ねこの生きた姿を、うわべだけでなく、中身をとらえることだと思う。
かわいく見せようとして、ことさらに誇張したり、縫いぐるみのようなものに描いても魅力はなくなる。

安泰さんが絵を描かれた与田凖一さんの童話「どこからきたのこねこのぴーた」も読んでみたいです。
レクタングル大
関連記事
-
-
リアルな猫のフィギュア「はしもとみお 猫の彫刻」をゲットしました
キタンクラブから2/9に発売された、はしもとみおさんのフィギュアをゲットしました。 昨
-
-
「MOE」の読者プレゼントでヒグチユウコさんのポストカードが当たりました
ヒグチユウコさんのオリジナルグッズが当たり、ポストカードが送られてきました。 MOE11月号で
-
-
ねこたまの写真集「にゃんたまω」
芳澤ルミ子さんの写真集が発売されていると知り、購入しました。大好きなねこたまの写真集「にゃんたまω」
-
-
「猫都(ニャンと)の国宝展 at 百段階段 ~猫の都の国宝アート~」その3
古今東西の猫作品が222点展示されている「猫都(ニャンと)の国宝展 at 百段階段 ~猫の都の国宝ア
-
-
人気の猫クリエイターが集結した可愛い猫の写真&物販展「ねこ休み展 冬 2017」を見に行きました
浅草の看板猫がいる喫茶店「若生」でカレートーストを食べた後は、浅草橋のギャラリーで行われている「ねこ
-
-
西條奈加さんの小説「猫の傀儡」を読みました
日本の小説をよく読みます。気に入った作家さんができると、作品を一気に読みます。 最近は、西條奈加さ
-
-
彫刻教室で作っている木彫り猫が完成しました
彫刻教室でも小さなサイズの木彫り猫を作っています。 先日、着色が終わり、完成しました。4体を同時に
-
-
スーザン・ハーバートさんの猫の肖像画
先週、ギャラリー猫町で画集を買いました。 「新春 猫の古本市」として、谷中のひるねこBOOKS秘蔵
-
-
立川の猫返し神社「阿豆佐味天神社」
IKEA立川に行った後、車で15分位の場所にある阿豆佐味天神社(あずさみてんじんじゃ)に行ってきまし
-
-
「ねこフェスin石神井公園2016」のスタンプラリーに参加しました
東京都練馬区石神井公園で開催中の「ねこフェスin石神井公園2016」のスタンプラリーに、彼とふたりで






名前:くみん
名前:ふみお