木彫りで黒白猫さんと白黒猫さんを作りました
黒白猫さんと白黒猫さんの木彫りを作りました。
作ったあと、何猫さんにしようと迷って、Instagramでフォローしている方の猫さんにしました。
インスタグラムで柄を参考に
柄の参考にしたのは、Doris&Aliceさん(@doris_alice_maja_)の猫さんです。
作ったあとに柄を決めたので、似てはいません。
2体一緒に作ったので、同じおうちの猫さんが良いと思いました。
黒白猫のDorisさん
dorisさんは黒が多く、あごの半分以上が黒いのが特徴です。
正面を向いて座ったポーズにしました。
インスタグラムを見ながら、色を塗りました。
右側はこんな感じ。
白黒猫のAliceさん
aliceさんは顔が白く、目の周りが黒いです。お鼻が黒いのも可愛いです。
バンナイリョウジさんのちいさな木彫り猫を真似して作ってみました。
今まで前足がうまく彫れていなかったので、今回は気をつけて作ってみました。
2体とも、しっぽは別で付けましたが、「取ってつけたようなしっぽだ」と彼に言われました(・_・;)
次はナチュラルなしっぽを作ります。
たまきと木彫り猫
たまきと一緒に写真を撮りました。
私は三毛猫さんの柄も好きなのですが、黒白猫さん(or白黒猫さん)の柄も好きです。足先だけが白い靴下猫さんとか、口の周りだけが白いとか、目の周りだけが黒いとか、いろんなバリエーションがあって、興味深いです。
どうも性格的に、自分を喜ばせるために作るというよりは、人に喜んでもらえる方がうれしいので、実際にいる猫さんの特徴をとらえたかわいい木彫り猫を作りたいなと思っています。
まだまだ修行が必要ですが、猫さんの顔も体つきも柄もいろいろなので、作り甲斐があります。
どんどん作っていこうと思います。
レクタングル大
関連記事
-
-
木彫りのサバトラ白猫さんを作りました
茶トラ白猫さんとセットで作ったサバトラ白猫さんを仕上げました。 写真で伝わるか分かりま
-
-
グレーの歩き猫を木彫りで作りました
先月、バンナイリョウジさんの個展で買ったキジトラの木彫り猫を参考に、キジトラ白猫の歩き猫を作りました
-
-
香箱座りの長毛猫さんを木彫りで作りました
前足を前に出した香箱座りの長毛猫さんを木彫りで作りました。茶色(というかゴールド)味の強い黒猫さんで
-
-
ミニチュアダックスフンドを木彫りで作りました
彼の家で飼われていた犬さんを木彫りで作りました。 ミニチュアダックスフンドのみんとさんは、6年前に
-
-
黒猫を木彫りで作りました
二本足で立つ黒猫を木彫りで作りました。ふみおがモデルです。 楠をアクリル絵の具で着色 材料は
-
-
白黒の子猫を木彫りで作りました
白黒猫の子猫を木彫りで作りました。 これもしばらく放置していたのですが、せっかく作ったので着色
-
-
映画「私は猫ストーカー」のDVDをTSUTAYA DISCASでレンタルしました
映画好きの私は、宅配レンタルのTSUTAYA DISCAS(ツタヤディスカス)を利用しています。
-
-
オーダー木彫り猫について
木彫り猫を作っています。 オーダーメイドで木彫り猫を作ることも可能です。 木材はシナ
-
-
【谷中】開館50年記念特別展「猫百態―朝倉彫塑館の猫たち―」
好きで何度か訪れている谷中の朝倉彫塑館で、開館50年記念特別展「猫百態―朝倉彫塑館の猫たち―」が開催
-
-
バンナイリョウジ個展「小さな木彫りのねこ7」を見に行きました
溜池山王のジャローナで行われているバンナイリョウジさんの個展「小さな木彫りのねこ 7」を見に行きまし
レクタングル大
- PREV
- たまきのあごは伸縮自在
- NEXT
- 【ねこ散歩】1時間で10匹の猫さんを見かけました