世田谷文学館の「ヒグチユウコ展 CIRCUS(サーカス)」を見に行きました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
公開日:
:
猫芸術 ヒグチユウコフィギュア, 石田ゆり子
文学部出身で、本を読むのが好きな私は、文学館が好きです。
芦花公園駅から歩いて5分の場所にある「世田谷文学館」には、何度も行ったことがあります。
今日はヒグチユウコさんの個展を見に行ってきました。
行く前から混むことは知っていたんですけど、想像以上でした。

初の大型展覧会
「ヒグチユウコ展 CIRCUS(サーカス)」は、1/19~3/31まで世田谷文学館で開催され、その後巡回する展覧会です。

日曜日の15時ごろ行きました。グッズ売場は整理券が必要で、私たちがもらったのは17時からの整理券でした。そこまで待てないので、グッズ売場を見るのは諦め、後で返却しました。

入り口だけ、外から写真を撮ることができました。

原画がたくさん展示してあり、見応えがありました。丁寧で旺盛な仕事ぶりがよくわかりました。
展示も凝っていて、壁の穴を覗くなどのしかけがあるのが楽しかったです。

フィギュアマスコット
ガチャガチャは、並ばずにできました。

彼とふたりで1回ずつ回し、ひとつめちゃんとニャンコのフィギュアマスコットをゲットしました。
ひとつめちゃんは金魚(おきんちゃん)を、ニャンコはアノマロを抱えています。

フィギュアは、昨日ネットでボックスを注文済みなのです。
何度かお茶したことがあるカフェどんぐりも、すごい人でした。

石田ゆり子さんの影響?
それにしても、すごい人気ですよね。職場の同僚は、「石田ゆり子さんの影響じゃないですか?」と言っています。
同僚も、石田ゆり子さんのInstagramを見るまで、ヒグチユウコ さんのことを知らなかったそうです。

レクタングル大
関連記事
-
-
大佛次郎さんのエッセイ集「猫のいる日々」を読みました
作家の大佛次郎さんは、75年の生涯で500匹以上の猫と暮らしたそうです。 500匹以上の猫と暮
-
-
安田ジョージ展「路地裏動物園」で木と布で作られた猫さんを見ました
根津・千駄木まつりに出かけ、近くを歩いていて、展覧会の案内を見つけました。 ギャラリーマルヒで
-
-
目黒雅叙園「福ねこat百段階段」展~和室で楽しむねこアート~その2
目黒雅叙園の百段階段で行われている「福ねこat百段階段」展を見に行きました。 小澤康麿さんの歌
-
-
木彫り猫のモデルを募集します
木彫り猫を作っています。 モデルがいた方がやりがいがあるので、猫さんの写真を募集したいと思います。
-
-
「山のトムさん」のDVDをTSUTAYA DISCASでレンタルしました
WOWOWで放送されたドラマ「山のトムさん」がDVDになっていたので、TSUTAYA DISCASで
-
-
旧作アニメ「銀河英雄伝説」のヤン・ウェンリーと猫
学生時代から彼は田中芳樹さん原作の「銀河英雄伝説」のファンです。 「銀河英雄伝説」は、宇宙を舞台に
-
-
「猫都(ニャンと)の国宝展 at 百段階段 ~猫の都の国宝アート~」その2
ホテル雅叙園東京では、「猫都(ニャンと)の国宝展 at 百段階段 ~猫の都の国宝アート~」が開催され
-
-
「どうぶつゆうびん局へようこそ!-はしもとみおの木彫の世界-」の猫さんたち
東京スカイツリータウン・ソラマチ9Fの郵政博物館で昨日まで開催されていた「どうぶつゆうびん局へようこ
-
-
「猫都(ニャンと)のアイドル展 at 百段階段」で猫力士の土俵入りを見ました
福ねこ展2019「猫都(ニャンと)のアイドル展 at 百段階段」を見に行きました。 東京都指定
-
-
西武池袋本店で「CAT ART美術館」を見ました
2016年1月5日(火)まで、西武池袋本店 7階催事場で開催中の「CAT ART美術館」を見てきまし







名前:くみん
名前:ふみお