世田谷文学館の「ヒグチユウコ展 CIRCUS(サーカス)」を見に行きました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
公開日:
:
猫芸術 ヒグチユウコフィギュア, 石田ゆり子
文学部出身で、本を読むのが好きな私は、文学館が好きです。
芦花公園駅から歩いて5分の場所にある「世田谷文学館」には、何度も行ったことがあります。
今日はヒグチユウコさんの個展を見に行ってきました。
行く前から混むことは知っていたんですけど、想像以上でした。

初の大型展覧会
「ヒグチユウコ展 CIRCUS(サーカス)」は、1/19~3/31まで世田谷文学館で開催され、その後巡回する展覧会です。

日曜日の15時ごろ行きました。グッズ売場は整理券が必要で、私たちがもらったのは17時からの整理券でした。そこまで待てないので、グッズ売場を見るのは諦め、後で返却しました。

入り口だけ、外から写真を撮ることができました。

原画がたくさん展示してあり、見応えがありました。丁寧で旺盛な仕事ぶりがよくわかりました。
展示も凝っていて、壁の穴を覗くなどのしかけがあるのが楽しかったです。

フィギュアマスコット
ガチャガチャは、並ばずにできました。

彼とふたりで1回ずつ回し、ひとつめちゃんとニャンコのフィギュアマスコットをゲットしました。
ひとつめちゃんは金魚(おきんちゃん)を、ニャンコはアノマロを抱えています。

フィギュアは、昨日ネットでボックスを注文済みなのです。
何度かお茶したことがあるカフェどんぐりも、すごい人でした。

石田ゆり子さんの影響?
それにしても、すごい人気ですよね。職場の同僚は、「石田ゆり子さんの影響じゃないですか?」と言っています。
同僚も、石田ゆり子さんのInstagramを見るまで、ヒグチユウコ さんのことを知らなかったそうです。

レクタングル大
関連記事
-
-
お気に入りのLINEスタンプは猫の「ネコヤマさん」
LINEスタンプでお気に入りなのが、ネコヤマさんです。 クリエイターズスタンプ 猫の「ネコヤ
-
-
東武百貨店池袋店の「ねこ展 アート&グッズフェア」を見に行きました
東武百貨店池袋店で開催中の「ねこ展 アート&グッズフェア」を見に行きました。 以前、プ
-
-
【三軒茶屋】猫本専門書店「Cat’s Meow Books(キャッツ ミャウ ブックス)」に行ってきました
三宿まで自転車で行ったので、気になっていた猫本の専門書店に行ってきました。 猫がいる猫本だらけ
-
-
【浅草】ギャラリーエフの看板猫さんと「元祖ふとねこ堂 逸品展」
看板猫さんがいる浅草のギャラリーへ行って来ました。 クロスバイクを隅田公園の駐輪場に停めて、歩いて
-
-
「ミスターワッフル!」と「100まんびきのねこ」
猫さんが登場する絵本を2冊読みました。 表紙の黒白猫さんがカッコイイ「ミスターワッフル
-
-
トラ猫が可愛らしい絵本「ことらちゃんの冒険」を読みました
購読している猫情報誌「月刊猫とも新聞」の絵本特集で紹介されていた絵本を読みました。 山のトムさ
-
-
渋谷ヒカリエで岩合光昭写真展「ふるさとのねこ」を見てきました
先週末、渋谷ヒカリエで岩合光昭写真展「ふるさとのねこ」を見てきました。 何度も前は通っているのです
-
-
昭和のくらし博物館の「南伸坊の昭和なねこ」展を見に行きました①
昭和のくらし博物館で開催されている特別展「南伸坊の昭和なねこ」展を見に行きました。11月29日まで開
-
-
大佛次郎さんのエッセイ集「猫のいる日々」を読みました
作家の大佛次郎さんは、75年の生涯で500匹以上の猫と暮らしたそうです。 500匹以上の猫と暮
-
-
猫本専門「神保町にゃんこ堂」の素敵なブックカバー
「神保町にゃんこ堂」に行ったことを書きましたが、店内には猫本と猫グッズがたくさん置いてありました。







名前:くみん
名前:ふみお