世田谷文学館の「ヒグチユウコ展 CIRCUS(サーカス)」を見に行きました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
公開日:
:
猫芸術 ヒグチユウコフィギュア, 石田ゆり子
文学部出身で、本を読むのが好きな私は、文学館が好きです。
芦花公園駅から歩いて5分の場所にある「世田谷文学館」には、何度も行ったことがあります。
今日はヒグチユウコさんの個展を見に行ってきました。
行く前から混むことは知っていたんですけど、想像以上でした。

初の大型展覧会
「ヒグチユウコ展 CIRCUS(サーカス)」は、1/19~3/31まで世田谷文学館で開催され、その後巡回する展覧会です。

日曜日の15時ごろ行きました。グッズ売場は整理券が必要で、私たちがもらったのは17時からの整理券でした。そこまで待てないので、グッズ売場を見るのは諦め、後で返却しました。

入り口だけ、外から写真を撮ることができました。

原画がたくさん展示してあり、見応えがありました。丁寧で旺盛な仕事ぶりがよくわかりました。
展示も凝っていて、壁の穴を覗くなどのしかけがあるのが楽しかったです。

フィギュアマスコット
ガチャガチャは、並ばずにできました。

彼とふたりで1回ずつ回し、ひとつめちゃんとニャンコのフィギュアマスコットをゲットしました。
ひとつめちゃんは金魚(おきんちゃん)を、ニャンコはアノマロを抱えています。

フィギュアは、昨日ネットでボックスを注文済みなのです。
何度かお茶したことがあるカフェどんぐりも、すごい人でした。

石田ゆり子さんの影響?
それにしても、すごい人気ですよね。職場の同僚は、「石田ゆり子さんの影響じゃないですか?」と言っています。
同僚も、石田ゆり子さんのInstagramを見るまで、ヒグチユウコ さんのことを知らなかったそうです。

レクタングル大
関連記事
-
-
タレ目の茶トラ猫さんのマグネットを木彫りで作りました
茶トラ猫さんのマグネットを作りました。 以前、浦和で見かけたこの猫さんがモデルです。
-
-
群ようこさんの「パンとスープとネコ日和」を読んで号泣
群ようこさんの小説「パンとスープとネコ日和」が原作となったドラマが、小林聡美さん主演で2013年に放
-
-
【川口】カフェ・ド・アクタで「黒猫ネロ」展を見ました
今日はクロスバイクで埼玉県川口市に行きました。川口に行くのは初めてで、うちから30分ほどで着きました
-
-
のらねこフィギュア展「ふり向けば・・猫」を見に行きました
昨日は溜池山王に行く用事があったので、ジャローナで始まった展示を見てきました。 のらねこフィギ
-
-
パステルで描かれた猫が可愛い絵本「うきわねこ」を読みました
猫が主人公の「うきわねこ」という絵本を読みました。 第4回 MOE絵本屋さん大賞 第2
-
-
松山庭園美術館の「仔猫カフェ」で4匹の子猫さんと触れ合いました~その2~
松山庭園美術館の「猫ねこ展覧会2017」を見に行った日は、美術館のお庭で食事をしました。 そのあと
-
-
朝倉彫塑館「ワンダフル猫ライフ 朝倉文夫と猫、ときどき犬」
今日は朝倉彫塑館の【朝倉文夫没後60年特別展】ワンダフル猫ライフ 朝倉文夫と猫、ときどき犬を見に行き
-
-
「水曜日のネコ」という名前のビール
暑いからといって、冷たいものばかり飲んだり食べたりしていてはあまりよくないですが、週末だし、飲みたい
-
-
黒猫さんの木彫りを作りました
木彫りで黒猫さんを作りました。エジプト座りをして、やや上向きの顔です。 形に納得がいか
-
-
「開運!! にゃんたまωカレンダー2025」を買いました
来年のカレンダーが届きました。「開運!! にゃんたまωカレンダー2025」です。A4壁掛けサイズです







名前:くみん
名前:ふみお