朝倉彫塑館「アトリエの朝倉文夫」
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
年間パスポートを持っている朝倉彫塑館の「アトリエの朝倉文夫」を観てきました。
生前に撮影された写真をもとに、当時のアトリエが再現されています。石松健男さんの写真が素敵です。
通常と違う彫刻の展示方法で、作業中はこんな感じだったのかと思いました。
アトリエの設計についての文章も紹介されています。外壁にコールタールを塗ったのは、防水と
黒い色なら汚れ目も目立たず光線の反射による近所近辺の邪魔にもなるまい。
とのことで、たしかに周囲と調和しているというかむしろ目立たないです。↓外観の写真は前回行った時のものです。
初めて入る展示室に、デスマスクとデスハンドも展示してありました。デスハンドは小さく感じました。この手が数多くの作品を生み出したんだなぁと思いました。
蘭の間は写真撮影が可能です。
しっぽを長く伸ばしている「居眠る猫」
可愛らしく集まっている「仔猫の群」
首輪も付いている「たま(好日)」
建築が好きなので、アトリエについての企画は興味深かったです。近くの上野桜木町の「旧平櫛田中邸アトリエ」も見に行ったことがあります。
この日はサビ猫さんを見かけました。もっと可愛いんですけど、うまく撮れませんでした。
レクタングル大
関連記事
-
-
キューライスさんの「あばれネコ」を読みました
キューライスさんの絵本「あばれネコ」を読みました。 男の子の部屋の窓を開けて、突然入っ
-
-
「猫なんて! 作家と猫をめぐる47話」を読みました
「猫なんて! 作家と猫をめぐる47話」を読みました。シンプルなイラストが表紙です。 著
-
-
【赤坂ジャローナ】加藤智子さんの作品展「CATS ~愛すべき手強い奴ら~」を見ました
赤坂のカフェと貸ギャラリーのお店「ジャローナ」で4/23〜27まで開催中の作品展を見に行きました。
-
-
タレ目の茶トラ猫さんのマグネットを木彫りで作りました
茶トラ猫さんのマグネットを作りました。 以前、浦和で見かけたこの猫さんがモデルです。
-
-
歌川国芳×山東京山「おこまの大冒険~朧月猫の草紙~」を読みました
府中市美術館「歌川国芳 21世紀の絵画力」を見に行った時、ミュージアムショップで山東京山・作、歌川国
-
-
「生誕120年 棟方志功展 メイキング・オブ・ムナカタ」
先日、東京国立近代美術館で、「生誕120年 棟方志功展 メイキング・オブ・ムナカタ」を観てきました。
-
-
東急にゃんずの「猫毛フェルトの指人形」を作るワークショップに参加しました
3/19に東急ハンズ新宿店で行われたワークショップ「【猫の隠れ家工房】猫毛フェルトの指人形」に参加し
-
-
【文京区】巨大な黒猫さんの顔が描かれている「立花隆事務所 猫ビル」
文京区小石川にある立花隆事務所を見に行きました。 猫好きジャーナリストの事務所兼書庫 ジャー
-
-
【ホテル雅叙園東京】福ねこ展2019「猫都(ニャンと)のアイドル展 at 百段階段」を見ました
ホテル雅叙園東京で4/26〜5/19まで行われている福ねこ展2019「猫都(ニャンと)のアイドル展
-
-
Bunkamura ザ・ミュージアム「猪熊弦一郎展 猫たち」を見に行きました
猪熊弦一郎さんは好きな画家で、「丸亀市猪熊弦一郎現代美術館」にも3回くらい行ったことがあります。素敵
レクタングル大
- PREV
- マンチカンへ変身した木彫り猫
- NEXT
- ソマリとマンチカンの木彫り猫のご感想