朝倉彫塑館の年間パスポートを買いました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
昨日は「生誕150年 平櫛田中展」を観に小平市の平櫛田中彫刻美術館へ行って来ました。彫刻家・平櫛田中さんが97歳から10年住んでいた住居です。

お庭には、100歳を越えて購入されたクスノキが置いてあります。制作意欲が素晴らしいですね。

作品はどれも彫りあともなくキレイに仕上げられていて、本当に木ですかというくらいの質感の表現で、別次元で凄かったです。着物の柄なども細かい所まで描き込まれていて、気が遠くなりそうな作業だと思いました。いやぁ勉強になりました。
>>>平櫛田中さんが住んでいた上野桜木の旧居へも行きました。
今日は谷中の朝倉彫塑館に行きました。前から好きで何度か訪れています。近くに引っ越したので、何度も行くことを考えて、年間パスポート(1,000円)を買いました。入館料は500円です。

朝倉彫塑館は彫刻家・朝倉文夫さんのアトリエと住居だった建物です。細部までこだわって建てられていて、材料も良いものを使っているのが分かります。中庭も素敵です。

立派なオリーブの木がある屋上庭園からは、スカイツリーも見えます。

タイルの色使いが可愛いです。

蘭の間では写真撮影が可能です。猫さんの作品が並んでいます。

猫さんに囲まれて、ただの猫好きなおじさんと化している朝倉文夫さんが微笑ましいです。

これからは、ちょくちょく訪れたいと思います。
レクタングル大
関連記事
-
-
【ねこまつり at 湯島】うどよし書道教室で「歌川国芳 なぞり描き」をしました
10/2まで行われていた「ねこまつり at 湯島 ~猫でつなぐ湯島のまち~」のツアーに参加しました。
-
-
いくえみ綾さんの猫エッセイ「そろえてちょうだい?」を読みました
漫画家のいくえみ綾さんの猫エッセイ「そろえてちょうだい?」を読みました。 1〜4巻と0巻を一気読み
-
-
【月命日】くまとたまきの木彫り猫を作りました
3/6からの写真展に飾ろうと、くまとたまきの木彫り猫を作りました。 >>>ジャローナの
-
-
昭和のくらし博物館の「南伸坊の昭和なねこ」展を見に行きました②
「南伸坊の昭和なねこ」展を見に、昭和のくらし博物館へ行きました。11月29日まで開催中です。
-
-
目黒雅叙園「福ねこat百段階段」展~和室で楽しむねこアート~その3
目黒雅叙園の「福ねこ at 百段階段」展では、絵画、立体、陶芸、人形、彫刻、写真などのアート作品が1
-
-
町田尚子さんの絵本「ねこはるすばん」を読みました
3冊の絵本に続き、町田尚子さんの絵本「ねこはるすばん」を読みました。 茶トラ猫さんの眼力がすご
-
-
【千駄木】ギャラリー七面坂途中「沖さんとおそとねこ」写真展
千駄木のギャラリー七面坂途中で、猫写真家・沖昌之さんの「沖さんとおそとねこ写真展」が開催されています
-
-
2023年の「開運! にゃんたまカレンダー」を買いました
連休に出展したイベント「にゃんクリエイターズ2022の秋」に、写真家の芳澤ルミ子さんが参加されていま
-
-
木彫りのサバトラ白猫さんを作りました
茶トラ白猫さんとセットで作ったサバトラ白猫さんを仕上げました。 写真で伝わるか分かりま






名前:くみん
名前:ふみお