朝倉彫塑館の年間パスポートを買いました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
昨日は「生誕150年 平櫛田中展」を観に小平市の平櫛田中彫刻美術館へ行って来ました。彫刻家・平櫛田中さんが97歳から10年住んでいた住居です。

お庭には、100歳を越えて購入されたクスノキが置いてあります。制作意欲が素晴らしいですね。

作品はどれも彫りあともなくキレイに仕上げられていて、本当に木ですかというくらいの質感の表現で、別次元で凄かったです。着物の柄なども細かい所まで描き込まれていて、気が遠くなりそうな作業だと思いました。いやぁ勉強になりました。
>>>平櫛田中さんが住んでいた上野桜木の旧居へも行きました。
今日は谷中の朝倉彫塑館に行きました。前から好きで何度か訪れています。近くに引っ越したので、何度も行くことを考えて、年間パスポート(1,000円)を買いました。入館料は500円です。

朝倉彫塑館は彫刻家・朝倉文夫さんのアトリエと住居だった建物です。細部までこだわって建てられていて、材料も良いものを使っているのが分かります。中庭も素敵です。

立派なオリーブの木がある屋上庭園からは、スカイツリーも見えます。

タイルの色使いが可愛いです。

蘭の間では写真撮影が可能です。猫さんの作品が並んでいます。

猫さんに囲まれて、ただの猫好きなおじさんと化している朝倉文夫さんが微笑ましいです。

これからは、ちょくちょく訪れたいと思います。
レクタングル大
関連記事
-
-
ほしよりこさん作の寅多ティティが可愛い「とらやパリ35周年祭」
猫がいる居酒屋「赤茄子」に一緒に行った職場の同僚は猫好きです。 彼女が以前、ほしよりこさんのマ
-
-
猫さんたちも可愛い「にがにが日記」
作業中にポッドキャストを聞いています。少し前から聞いている「岸政彦の20分休み」の岸さんの本を読みま
-
-
木彫りで黒白猫さんと白黒猫さんを作りました
黒白猫さんと白黒猫さんの木彫りを作りました。 作ったあと、何猫さんにしようと迷って、Instagr
-
-
木彫り猫と一緒に外を眺める子猫
先日作った黒猫の木彫りに続き、黒白猫とサビ猫の木彫を作りました。 どちらも、モデルの猫
-
-
キジトラ白猫の木彫り猫のご感想
モデル募集に応募していただき、先日送った木彫り猫のご感想をいただきました。 モデルは、Yさんの
-
-
「真夜中に猫は科学する」を読みました
猫本専門「神保町にゃんこ堂」で購入した「真夜中に猫は科学する エクレア教授の語る遺伝や免疫のふしぎ」
-
-
日本橋三越本店で岩合光昭写真展「ネコライオン」を見てきました
日本橋三越で2016/5/25(水)~6/6(月)まで開催されている岩合光昭さんの写真展「ネコライオ
-
-
【阿佐ヶ谷】「art gallery OPPO(アートギャラリーオッポ)」の2匹の猫の像
阿佐ヶ谷にあるギャラリーの前に猫の像があることを、彼が教えてくれました。仕事で近くに行った時に、写真
-
-
「猫ピッチャー」のミー太郎がニャイアンツでなければ、好きになれるのに
彼氏の家では、読売新聞とスポーツ報知を購読しており、彼のおじいちゃんも彼のお父さんも巨人ファンです。
-
-
「キャッツ ポッサムおじさんの実用猫百科」を読みました
「月刊猫とも新聞」2019年11月号で紹介されていた本を読みました。 「キャッツ ポッサムおじ






名前:くみん
名前:ふみお