小学生に混じってお絵描きしています
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
5月から絵画教室に通っています。ルーティンや予定が苦手なので、毎月予約して月3回レッスンを受けています。月4回でもいいんですけど、あまり無理しないようにしています。大人もいますが、生徒は子供がほとんどで、小学生に混じってお絵描きをしています。
絵は幼稚園のときから習っていました。工作も好きでした。美大受験の予備校に通ったこともあるのですが、サボってばかりいて辞めてしまいました。大学のときは、サークル代わりにアトリエに通って絵を描いていました。
真面目に続けていれば、違った人生があったのかもしれませんが、飽きっぽくてコツコツやることは向いていないので仕方ありません。デッサンが正確に出来ないことや、絵が上手い人はもっとたくさんいる(絵で勝負できない)ことはわかっていました。
自分で月謝を払う習い事は、やっぱり真剣味が違いますね。真面目に通っています。
木彫りをするためにデッサン力を上げたいのと、もっと気軽に絵を描くようになりたいという目的を伝えてあるので、先生は的確にアドバイスをしてくれてありがたいです。
何回か鉛筆デッサンをしたあと、パステルを勧められ、久しぶりにパステルでデッサンしています。学生のとき以来です。パステルは面を使って描くことができるので、鉛筆よりも早く形を取ることができます。
ふだん写真を見て作ることが多いのですが、描いてみると気づきがあります。木彫りのために形を把握するためのデッサンです。
面倒くさがらずにササっと描けるように、練習を続けたいです。
レクタングル大
関連記事
-
-
木彫りの茶トラ白猫さんを作りました
Instagramで茶トラ白猫さんとサバ白猫さんが並んで写っているのを見て、2体セットで木彫り猫を作
-
-
猫は触覚の勉強にとてもよい
リビングに置いていたひんやりクール猫鍋を、夏の間は寝室に置いています。 ふみおは年中猫
-
-
【文京区】巨大な黒猫さんの顔が描かれている「立花隆事務所 猫ビル」
文京区小石川にある立花隆事務所を見に行きました。 猫好きジャーナリストの事務所兼書庫 ジャー
-
-
gallery kissaで「ツチノコ神の新年会 彫刻家4人展」を見ました
日曜日は木彫りの展示を見に行きました。 「ツチノコ神の新年会 彫刻家4人展 はしもとみお・本多
-
-
【浅草】ギャラリーエフの看板猫さんと「元祖ふとねこ堂 逸品展」
看板猫さんがいる浅草のギャラリーへ行って来ました。 クロスバイクを隅田公園の駐輪場に停めて、歩いて
-
-
赤坂ジャローナ「我が家の自慢の猫たち写真展3」が無事終了しました
3/6〜10まで、赤坂のジャローナで「我が家の自慢の猫たち写真展3」が行われ、初めて参加しました。
-
-
表情が豊かで、話が面白い絵本「プフとノワローのいえづくり」を読みました
月刊猫とも新聞の絵本特集で知った「プフとノワローのいえづくり」などを読みました。 「カロリーヌ
-
-
パステルで描かれた猫が可愛い絵本「うきわねこ」を読みました
猫が主人公の「うきわねこ」という絵本を読みました。 第4回 MOE絵本屋さん大賞 第2
-
-
【谷中】猫の彫刻がある朝倉彫塑館
大学時代、アトリエに通って絵を描いていたので、美術館に行くのが好きです。展示品を見るのも好きですが、
-
-
松山庭園美術館の「仔猫カフェ」で4匹の子猫さんと触れ合いました~その2~
松山庭園美術館の「猫ねこ展覧会2017」を見に行った日は、美術館のお庭で食事をしました。 そのあと
レクタングル大
- PREV
- 味にうるさい猫
- NEXT
- 頬杖をつく猫さんを木彫りで作りました