小学生に混じってお絵描きしています
※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
5月から絵画教室に通っています。ルーティンや予定が苦手なので、毎月予約して月3回レッスンを受けています。月4回でもいいんですけど、あまり無理しないようにしています。大人もいますが、生徒は子供がほとんどで、小学生に混じってお絵描きをしています。
絵は幼稚園のときから習っていました。工作も好きでした。美大受験の予備校に通ったこともあるのですが、サボってばかりいて辞めてしまいました。大学のときは、サークル代わりにアトリエに通って絵を描いていました。
真面目に続けていれば、違った人生があったのかもしれませんが、飽きっぽくてコツコツやることは向いていないので仕方ありません。デッサンが正確に出来ないことや、絵が上手い人はもっとたくさんいる(絵で勝負できない)ことはわかっていました。
自分で月謝を払う習い事は、やっぱり真剣味が違いますね。真面目に通っています。
木彫りをするためにデッサン力を上げたいのと、もっと気軽に絵を描くようになりたいという目的を伝えてあるので、先生は的確にアドバイスをしてくれてありがたいです。
何回か鉛筆デッサンをしたあと、パステルを勧められ、久しぶりにパステルでデッサンしています。学生のとき以来です。パステルは面を使って描くことができるので、鉛筆よりも早く形を取ることができます。
ふだん写真を見て作ることが多いのですが、描いてみると気づきがあります。木彫りのために形を把握するためのデッサンです。
面倒くさがらずにササっと描けるように、練習を続けたいです。
レクタングル大
関連記事
-
-
安田ジョージ展「路地裏動物園」で木と布で作られた猫さんを見ました
根津・千駄木まつりに出かけ、近くを歩いていて、展覧会の案内を見つけました。 ギャラリーマルヒで
-
-
【月命日】くまとたまきの木彫り猫を作りました
3/6からの写真展に飾ろうと、くまとたまきの木彫り猫を作りました。 >>>ジャローナの
-
-
ほしよりこさん作の寅多ティティが可愛い「とらやパリ35周年祭」
猫がいる居酒屋「赤茄子」に一緒に行った職場の同僚は猫好きです。 彼女が以前、ほしよりこさんのマ
-
-
赤坂ジャローナ「我が家の自慢の猫たち写真展3」が無事終了しました
3/6〜10まで、赤坂のジャローナで「我が家の自慢の猫たち写真展3」が行われ、初めて参加しました。
-
-
群ようこさんの「パンとスープとネコ日和」を読んで号泣
群ようこさんの小説「パンとスープとネコ日和」が原作となったドラマが、小林聡美さん主演で2013年に放
-
-
猫好きさんにオススメ♪人気の本から定番までラインナップが素晴らしい「猫本専門神保町にゃんこ堂」
神保町交差点の姉川書店内にある「猫本専門神保町にゃんこ堂」には、常時2,000冊以上の猫の本があるそ
-
-
「マイセン動物園展」で可愛い猫の置物を見ました
日曜日は汐留まで自転車で行きました。 パナソニック汐留美術館の「マイセン動物園展」を見ました。9/
-
-
キューライスさんの「あばれネコ」を読みました
キューライスさんの絵本「あばれネコ」を読みました。 男の子の部屋の窓を開けて、突然入っ
-
-
「黒き猫」にそっくりな猫
東京国立近代美術館70周年記念展「重要文化財の秘密」に行ってきました。黒き猫が目当てで彼(=パートナ
-
-
パステルで描かれた猫が可愛い絵本「うきわねこ」を読みました
猫が主人公の「うきわねこ」という絵本を読みました。 第4回 MOE絵本屋さん大賞 第2
レクタングル大
- PREV
- 味にうるさい猫
- NEXT
- 頬杖をつく猫さんを木彫りで作りました